7737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

今後、予算編成が進む中で急激な景気悪化が起こるであろうという状況については、なかなか見通しはできませんけれども、そういった歳入の影響をどうやって見ていくかというのが非常に重要かなと思っておりますので、そういうふうな見通しの下で、随時社会経済情勢を見極めながら予算編成を進めていきたいと考えております。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

経常収支比率財政調整交付金地方消費税交付金等の増収などから77%と、令和年度以来2年ぶりに適正水準とされる80%以内に改善され、コロナ禍による悪化した経済状況の中で、何とか良好な水準に戻すことができました。  しかし、北綾瀬駅前ペデストリアンデッキ整備には5億円、花畑川環境整備工事では9億2,000万円余の補正予算を求める状況となりました。

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

生理がある限り、この病変部というのは悪化していく一方で、症状が改善することは通常あり得ないということだそうです。  腺筋症になってしまうと、ほとんど薬での治療は効果がなくて、低用量ピルとか、いろいろありますけれども、効果がなくて、ひたすら強い痛み止めでしのいで閉経を待つか、子宮摘出手術をするしかないようです。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

また、体調悪化時などに際しても即座に対応できるようにするためにも、区は東京陽性者登録センターへの登録は非常に重要であるというふうに考えております。  現在、検査、診断を行う医療機関におきまして療養に必要な情報を記載した案内チラシを配布するとともに、区ホームページにおいても、情報の掲載のみならずメッセージ動画を配信するなど、陽性者登録センターへの登録を促しているところでございます。

世田谷区議会 2022-09-30 令和 4年  9月 議会運営委員会-09月30日-01号

(1)で、通信環境悪化するなど本人確認が困難な状態となった場合は、離席したものとして取り扱うこと。(2)で、条例第二十条第二項に規定する状況、これは秩序を乱す委員がいるときでございますが、こうした場合、委員長は回線の遮断により映像及び音声の送受信を停止する措置を講じることができるものとしております。  次に、7表決方法でございます。表決方法について細かく規定してございます。  

世田谷区議会 2022-09-30 令和 4年  9月 定例会−09月30日-04号

円安の進行と併せ、今後ますます状況悪化することが見込まれます。物価高騰対策は、我が党も求めてきた福祉施設への光熱費食料費の支援を行うことを評価します。しかし、広い区民、特に低所得世帯子育て世帯物価高騰影響を受け、暮らしが厳しくなっています。  未来つながるプランには、経済的弱者対策また、社会保障制度課題解決を含め、区民暮らしを守る取組を進めるとあります。

板橋区議会 2022-09-29 令和4年9月29日企画総務委員会−09月29日-01号

その条件と、それから金額の条件、これについても土地エリアごとに変わっておりまして、それらを総合的に判断した上で周囲の状況を確認いたしますと、このエリアについては民有の駐輪場等がかなり多数できてきておりまして、近年できてきておりまして、そういった状況から、こちらの土地がなくても、当該地域の駐輪状況悪化するということがないだろうという判断がございました。  

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

この方は、その後体調悪化してしまって、本当にうれしい判決が出た4か月後に亡くなってしまったということなんですが、その後悪化したのでとても苦しんで、やっぱり呼吸ができないということでは本当に大変な状況で、最後のときには、こんなアスベストでは死にたくないと、もう無念だと言って亡くなっていったということなんです。

板橋区議会 2022-09-28 令和4年9月28日文教児童委員会−09月28日-01号

これまでの内容で、それは行政側としては財務状況悪化しているのではないかという判断はしなかったということでよろしいでしょうか。 ◎保育運営課長   財政状況については、いろいろ例えば負債が増えるという場合でも、借入金があるですとか、設備投資をするですとか、いろいろな要素があるだろうというふうに考えております。

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日区民環境委員会-09月27日-01号

産業振興課長   企業倒産件数でいきますと、区内8月末の状況ではございますけれども、負債総額1,000万円以上と少し大きなところで、令和3年8月末の段階では、12件ではございますが、今年度につきましては、8件という状況ではございますので、大きく悪化をしているという状況ではなく、どちらかというと少し改善傾向にはあろうかとこの数値からは捉えられるかなというところでございます。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

ただ、悪化した場合に発生届となると、今度、保健所を通じて数が上がっていくというところでダブりが出てくるということは、国も東京都も承知しているところで、そこについては承知をしているという説明でした。 ◆中里光夫 委員 ダブりがあるのは承知しているということは、それは正確な数はもう分からなくなっちゃうということなんですか。 ◎荒木 世田谷保健所副参事 おっしゃるとおりです。

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

特別養護老人ホーム入所者が軽症と診断され、状態が急速に悪化し、入院先が見つからずに死亡した例も報道されました。発熱外来入院にたどり着けない医療体制崩壊状態は深刻です。医療体制抜本的強化は待ったなしです。医療機関ではベッドが不足しているのではなく、医療スタッフの不足が実態でした。改めて、国・東京都に対し、医師・看護師検査技師など医療スタッフを大幅に増やすよう強く求めていただきたい。