東村議会 > 2022-03-04 >
03月04日-01号

ツイート シェア
  1. 東村議会 2022-03-04
    03月04日-01号


    取得元: 東村議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-02
    令和 4年 3月定例会(2回) △令和4年第2回東村議会定例会会期日程                                  自:令和4年3月4日                                        19日間                                 至:令和4年3月22日┌───┬────┬──┬────┬─────────────────────────┐│日 次│月 日 │曜 │会議区分│摘        要               │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第1日│3月4日│金 │本会議 │1.開会宣告                   ││   │    │  │    │2.会議録署名議員の指名             ││   │    │  │    │3.会期の決定                  ││   │    │  │    │4.議長諸般の報告                ││   │    │  │    │5.施政方針                   ││   │    │  │    │6.行政一般報告                 ││   │    │  │    │7.提案理由の一括説明              ││   │    │  │    │8.議案の内容説明                ││   │    │  │    │9.散会宣告                   │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第2日│3月5日│土 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第3日│3月6日│日 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第4日│3月7日│月 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第5日│3月8日│火 │委員会 │1.予算審査特別委員会(令和3年度補正予算)   ││   │    │  │    │2.条例審査特別審査委員会            ││   │    │  │    │3.長期計画審査特別委員会            │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第6日│3月9日│水 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第7日│3月10日│木 │休 会 │一般質問締切り                  │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第8日│3月11日│金 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第9日│3月12日│土 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第10日│3月13日│日 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第11日│3月14日│月 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第12日│3月15日│火 │委員会 │1.予算審査特別委員会(令和4年度当初予算)   ││   │    │  │    │2.各常任委員会                 │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第13日│3月16日│水 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第14日│3月17日│木 │本会議 │一般質問                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第15日│3月18日│金 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第16日│3月19日│土 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第17日│3月20日│日 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第18日│3月21日│月 │休 会 │議案研究                     │├───┼────┼──┼────┼─────────────────────────┤│第19日│3月22日│火 │本会議 │1.委員長報告                  ││   │    │  │    │2.質疑、討論、採決               ││   │    │  │    │3.閉会宣告                   │└───┴────┴──┴────┴─────────────────────────┘┌─────────────────────────────────────────────┐│令和4年第2回東村議会定例会会議録                            |├─────────┬───────────────────────────────────┤│招集年月日    │令和4年3月4日                           │├─────────┼───────────────────────────────────┤│招集場所     │東村議会議事堂                            │├─────────┼───┬─────────────────┬───┬─────────┤│開・閉の日時   │開会 │令和4年3月4日 午前10時00分  |議長 |港 川 實 登  ││及び宣言     │散会 |令和4年3月4日 午後3時01分  |議長 |港 川 實 登  │├─────────┼───┼─────────────┬───┼───┴─────────┤│出席(応招)議員 │議 席│氏   名        │議 席│氏   名        ││         │番 号│             │番 号│             ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         │1  │池 原   太      │7  │比 嘉 重 範      ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         │2  │宮 城   準      │8  │池 原 憲 勇      ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         │3  │伊 佐 真 次      │9  │港 川 實 登      ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         │6  │神 谷 牧 夫      │   │             │├─────────┼───┼─────────────┼───┼─────────────┤│欠席(不応招)議員│5  │仲 嶺 眞 文      │   │             ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         │   │             │   │             │├─────────┼───┼─────────────┼───┼─────────────┤│会議録署名議員  │3  │伊 佐 真 次      │   │             ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         │6  │神 谷 牧 夫      │   │             │├─────────┼───┴────┬────────┴───┴─────────────┤│職務のために出席 │事務局長    │宮 平 勇 二                   ││した者の職氏名  ├────────┼──────────────────────────┤│         │書記      │神 谷 愛 子                   │├─────────┼────────┼────────┬────────┬────────┤│地方自治法第121│村長      │當 山 全 伸 │農林水産課長  │宮 田 健 次 ││条により説明のため│教育長     │比 嘉 鶴 見 │教育課長    │上 原 朝 文 ││出席した者の職氏名│会計管理者   │福 永 政 也 │        │        ││         │総務財政課長  │宮 城 調 秀 │        │        ││         │企画観光課長  │平 田 尚 樹 │        │        ││         │住民課長    │比 嘉   誠 │        │        ││         │福祉保健課長  │仲 嶺 真 文 │        │        ││         │建設環境課長  │金 城 幸 人 │        │        │└─────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘ △令和4年第2回東村議会定例会議事日程表(第1号) 令和4年3月4日開 会 午前10時┌────┬─────┬──────────────────────────────┐│日程番号│議案番号 │件        名                    │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│1   │     │会議録署名議員の指名(3番 伊佐真次君・6番 神谷牧夫君) │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│2   │     │会期の決定                         │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│3   │     │議長諸般の報告                       │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│4   │     │村長の施政方針                       │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│5   │     │行政一般報告                        │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│6   │     │提案理由の一括説明                     │├────┼─────┼──────────────────────────────┤│7   │報告第1号│令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画報告について    ││    │     │                     (内容説明・質疑)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│8   │議案第4号│東村第3次観光振興計画の策定について            ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│9   │議案第5号│慶佐次団地建替工事(建築)請負契約の変更について      ││    │     │                        (内容説明)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│10   │議案第6号│村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事(第1工区)の請負契約に││    │     │ついて                           ││    │     │                        (内容説明)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│11   │議案第7号│東村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について     ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│12   │議案第8号│東村課設置条例の一部を改正する条例について         ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│13   │議案第9号│指定管理者の指定について(東村保健福祉センター)      ││    │     │                        (内容説明)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│14   │議案第10号│指定管理者の指定について(東村川田定住促進住宅(集合型)) ││    │     │                        (内容説明)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│15   │議案第11号│令和3年度東村一般会計補正予算(第7号)          ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│16   │議案第12号│令和3年度東村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)    ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│17   │議案第13号│令和3年度東村後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第2号) ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│18   │議案第14号│令和3年度東村簡易水道事業特別会計補正予算(第4号)    ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│19   │議案第15号│令和3年度東村人材育成基金特別会計補正予算(第2号)    ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│20   │議案第16号│令和4年度東村一般会計予算                 ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│21   │議案第17号│令和4年度東村国民健康保険特別会計予算           ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│22   │議案第18号│令和4年度東村後期高齢者医療保険特別会計予算        ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│23   │議案第19号│令和4年度東村簡易水道事業特別会計予算           ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│24   │議案第20号│令和4年度東村人材育成基金特別会計予算           ││    │     │               (内容説明・質疑・委員会付託)│└────┴─────┴──────────────────────────────┘ ○議長(港川實登君) おはようございます。ただいまから令和4年第2回東村議会定例会を開会します。(10時00分) 本日の会議を開きます。 日程第1.会議録署名議員の指名を行います。 本日の会議録署名議員は、会議規則第120条の規定により、3番、伊佐真次君、6番、神谷牧夫君を指名します。 日程第2.会期の決定の件を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日3月4日から22日までの19日間にしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、会期は本日3月4日から22日までの19日間に決定しました。 日程第3.議長諸般の報告を行います。 まず初めに、公務の報告でございます。 1月16日は、町村議会議長の定期総会が自治会館であり、事務局と一緒に参加してまいりました。 2月25日は、町村議会議員事務局職員研修会が読谷村であり、議員5名、事務局と参加してまいりました。 次に、地方自治法第235条の規定により、例月現金出納検査の結果報告書をお配りしております。議員各位お目通しをお願いします。 また、請願・陳情・要請書について申し上げます。 1月から3月までに受理された陳情は、陳情第1号から陳情第2号までの2件となっております。付託一覧表とその写しを配付しておりますので、各自お目通しをお願いします。 公共工事発注状況について、報告書が提出されておりますので、御確認をお願いします。 これで、議長諸般の報告を終わります。 日程第4.令和4年度施政方針の内容説明を求めます。村長、當山全伸君。 ◎村長(當山全伸君) おはようございます。それでは、令和4年度の施政方針を申し上げます。 令和4年第2回東村議会定例会が開催され、令和4年度の一般会計予算をはじめとする諸案件の御審議を提案するに当たり、村政運営の所信の概要を申し述べ、議員各位並びに村民の皆様の御理解と御協力を賜りたいと存じます。 沖縄県は、令和4年5月15日に、本土復帰50周年を迎えます。本土復帰後、沖縄県は第5次にわたる沖縄振興計画等により、社会資本整備は着実に進み、観光・リゾート産業情報通信関連産業の成長など様々な成果を上げてまいりました。復帰から今日までを振り返り、これからの発展に向け、沖縄県においても式典や記念事業が予定されております。本村におきましても、復帰50周年写真展を各字公民館にて開催を予定しております。 本村は、令和5年4月1日に村制施行100周年を迎えます。去った2月28日には、東村村制施行100周年記念事業実行委員会を立ち上げております。令和4年度におきましては、記念誌の作成や東村史のデジタル化、関連事業の計画等を行ってまいります。 少子高齢化・人口減少に伴い、社会保障関連費の負担増加や老朽化の進む公共施設の改修費用の増加など、本村の財政状況も厳しさを増しております。また、多様化・高度化する村民ニーズに的確に対応するため、行政が担う役割や業務はますます重要かつ膨大になっております。 これらの課題に対応するため、東村行政改革推進委員会を去った2月25日に立ち上げ、効率的・効果的な村政運営や利便性の高い行政事務の在り方を議論し、第4次東村行政改革大綱東村行政改革実施計画を策定してまいります。 今年は世界のウチナーンチュ大会が開催される年となっております。世界各地から沖縄にルーツを持つ方々が来県される予定となっており、県民との交流を通してネットワークを発展させ、ルーツやアイデンティティーを次世代に継承していくことを目的としております。 本村におきましても、これまでの海外の東村人会を通して、海外子弟研修生を受け入れてまいりました。令和4年度におきましては、南米からの海外子弟研修生の受入れを予定しております。東村にルーツを持つ海外子弟との交流を深めてまいります。 沖縄島北部三村に広がるやんばる国立公園における遺産推薦エリアについては、令和3年7月26日に世界自然遺産に登録をされました。先人たちから受け継いだこの自然を守り、活用することで、これからの観光振興を積極的に進めてまいります。 いまだ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症は、子供と高齢者を含む全年代で持続的に感染流行が続いております。村では3回目の集団予防接種、個別接種を実施しているところです。今後も体制を整え、関係する機関と連携を図り、感染拡大防止に努めてまいります。 村民の暮らしが向上するよう、私の公約の実現を目指して、着実に遂行していく所存であります。 それでは、令和4年度の主要施策の概要について申し上げます。 1、農林水産業の振興について。 本村の主要産業である農業は、拠点産地に認定されているパインアップル、カボチャをはじめ、マンゴーなどの果樹、野菜、観葉、花卉などが栽培されております。農家の高齢化や後継者不足により農家数は減少傾向にありますが、宮城地区や川田地区においては、担い手による農地の規模拡大により、遊休地の解消も見られます。 農産物の出荷は、新型コロナウイルス感染症による消費の落ち込みにより、市場販売における影響を受けて、農家経営は厳しい状況が続いております。 パインアップルの加工原料はJAと規模拡大、増産に向け取り組んでいるところでありますが、農産加工施設への加工原料の搬入は、昨年の気象条件による小玉化の影響で、前年を下回る結果となりました。加工用原料の増産を図るため、JAが取り組む優良種苗N67-10の増殖及び新規就農や規模拡大農家への植付け支援を推進し、土づくりなどの農業振興補助による単収の向上を目指してまいります。また、農業経営安定と加工用原料確保のため、1キロ当たり10円補助を継続してまいります。 総合農産加工施設については、平成30年度に老朽化した機械の更新、整備を行ってまいりましたが、今後も経年劣化した施設・設備については計画的に改修し、生産農家の不安が生じないよう、工場の安定操業に取り組んでまいります。 消費者の国産志向の高まりによって、市場で関心の高い本村の生食用パインアップルは、いっぺーまーさんパインアップル強化事業を活用し、ゴールドバレルの生産量拡大を図るべく種苗の増殖を行い、農家へ配布し、産地力を強化してまいります。 ゴールドバレル栽培研究会では、高品質パインアップルの安定した生産体制を目指し、自家苗の確保、施肥管理など定期的な栽培講習会を行ってまいります。販売については、令和4年度もコロナ禍の影響により、先行き不透明な状況が予想されます。道の駅サンライズひがしや流通業者などと連携して、東村産パインアップルの販売促進を展開してまいります。 また、生産基盤の強化と収益の向上を図るために、新たにパインハウス施設を導入いたします。 チャレンジ農場については、引き続き優良種苗の増殖、普及、担い手の育成、加工用の生産及び新たな品種のブランド化推進に資する取組等を行ってまいります。 野菜、果樹、花卉、観葉については、単収と品質の向上に努めてまいります。拠点産地認定を受けているカボチャについては、定期的に栽培講習会を実施し、技術の向上と安定した生産を目指します。また、一元集荷による安定した産地を形成し、定時・定量・定品質を確立して、信頼される産地とブランドの確立を図ってまいります。 マンゴーについては、ふるさと納税の返礼品として定着しており、県農業改良普及課と連携した定期的な栽培講習により生産量の増加、品質向上を目指し、生産振興に努めてまいります。また、老朽化した施設の長寿命化への支援を引き続き行ってまいります。 サトウキビについては、減少する生産量を踏まえ、新規就農者の確保に努め、規模拡大農家へのあっせんを進めて、農地の維持を図ってまいります。 農産物の増収を図る上で土づくりは不可欠であり、引き続き堆肥購入に対し半額補助を行い、農産物の品質向上、安定的な供給体制、労働力の軽減を図るための優良農機具、農業用資材、農薬や化学肥料への購入補助を行ってまいります。その他の農林水産振興補助についても継続実施し、農家経営の安定と農業所得向上に取り組んでまいります。また、各地域における農業用水の修繕に対し資材代の助成を行い、高江新川土地改良区については、農業用水施設の整備に向け調査を行ってまいります。 耕作放棄地や遊休農地の解消を目指し、農業委員会及び農地中間管理機構と連携して農地の再生を推進し、優良農地の確保と有効利用の促進を図ります。あわせて、耕作放棄地対策事業に取り組んでまいります。 これまでの農業次世代人材投資事業や新規就農支援一貫支援事業に代わる新規就農者育成総合対策事業を活用して、新たに農業経営を開始する者に対して資金の助成を行い支援してまいります。引き続き農業の効率的、安定的な経営の確立を目指すとともに、認定農業者の育成に努めてまいります。 農作業の省力化等の実現を目指すスマート農業の実現について、本年度も引き続き検討してまいります。 人材サポートセンターについては、あっせん数が減少している状況を踏まえ、求職者の掘り起こしや制度の周知を図り、農作業の人手不足の解消に努めてまいります。 鳥獣被害防止対策については、イノシシやカラスによる農作物被害を防止するため、ワイヤーメッシュや防鳥ネットなどの資材購入に対し、半額補助による農家支援を実施いたします。村鳥獣被害対策実施隊については、北部地区野生鳥獣被害対策協議会と連携した捕獲活動を行い、沖縄県鳥獣捕獲活動支援事業補助金を活用して有害鳥獣の捕獲個体を買い取り、捕獲活動の強化を図ることで、農作物の被害防止に努めてまいります。 松くい虫被害対策については、近年村内でも被害木が多く見られることから、県と連携しながら補助事業を活用して被害木を伐倒駆除し、被害の防止拡大に努めてまいります。 水産業については、昨年から軽石による影響が今後も続く可能性があることから、動向を注視しながら対応してまいります。漁業環境の改善や収入増を図るために、漁業再生支援交付金事業を活用し漁場管理・監視、商品開発などに取り組んでまいります。水産物直売所については、東漁港内への整備に向けた基本計画を策定してまいります。また、漁業の振興及び漁獲量の向上を図るために、漁具資材などの購入に対し、補助を行ってまいります。 農業委員会については、農地の現状把握を円滑に行うために、タブレット端末を活用し遊休農地の発生防止と解消、担い手への農地利用の集積、新規就農者の参入促進について、関係機関と連携を図りながら活動を推進してまいります。 2、商工業・観光産業の振興について。 新型コロナ感染症の影響を受けた村内事業者への支援と村民への家計支援を行うことを目的に、令和2年度に実施いたしました村民1人1万円の商品券を配布する東村消費喚起商品券事業を、令和4年度におきましても新型コロナ地方創生臨時交付金を活用し実施することとしております。コロナ禍の中、村内の経済回復に向け取り組んでまいります。 また、引き続き商工業の活性化に取り組むため、商工会への運営補助、産業まつりへの支援をはじめ、特産品販路開拓事業への支援を引き続き行い、村内特産品加工事業者の育成に努めてまいります。 農村部と都市部との交流を目的に整備された東村ふれあいヒルギ公園は、これまでエコツアーや修学旅行など大勢の観光客が訪れる中核的な施設の一つとして、本村の観光振興に寄与してきました。しかしながら、平成12年の開園から22年を経過していることから、木製遊歩道の劣化が見られ、今後の利用に際し安全性が課題となっております。本年度から北部連携促進事業を活用し、木製遊歩道の改修を行ってまいります。これからも地域振興・観光振興の拠点施設として利用促進が図られるよう取り組んでまいります。 観光産業につきましては、昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により大きな影響を受けていることから、本村の主要団体であるNPO法人東村観光推進協議会や東村ふるさと振興株式会社においては、新型コロナ地方創生臨時交付金を活用し、観光誘客のための取組として新たなプログラムの開発、県内観光客向けのPR事業や新型コロナ感染症対策に係る備品類の整備を実施してまいりました。しかしながら、依然厳しい状況に変わりがないことから、令和4年度におきましても、引き続き観光誘客のためのプログラム開発等の取組支援を進めてまいります。 令和3年7月26日に沖縄島北部3村においては、西表や奄美大島・徳之島とともに世界自然遺産として登録されました。希少な固有種が数多く生息・生育する自然環境が登録基準である生物多様性の価値が世界に認められました。本村につきましては、これまで登録後を見据えたツアープログラムの開発を行ってまいりましたが、引き続き本格的な運用の支援を行っていくとともに、本村における認定ガイド制度の確立、世界自然エリアでの安全な観光に向け、関係機関と連携して取り組んでまいります。 令和5年3月にはツツジにゆかりのある全国からの自治体関係者等が集う2023つつじサミットin東村が開催されます。記念式典やシンポジウムなど開催に向け万全の体制で準備を進め、村民の森つつじ園を全国にアピールできるよう取り組んでまいります。また、一部整備が完了していない園路につきましても、本年度において改修を行ってまいります。2年連続で中止となっております夏祭り及び産業祭りについては、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みながら、村民の融和と交流の場を提供できるよう取り組んでまいります。 3、健康と福祉のむらづくりについて。 村民の健康づくりにつきましては、定期的な健康診査が重要となってまいります。特定健康診査(住民健診)については、引き続き各地域と連携を図り、受診率の向上に努めてまいります。 また、本村は基本健康診査の結果から高血圧、脂質代謝異常、糖尿病及びその予備軍の割合が高く、生活習慣の改善が大きな課題となっております。特に働き盛り世代については、健康診査の受診を促し、生活習慣病の早期発見と重症化予防に向けた特定保健指導や栄養相談、運動支援等を実施するなど、効果的な健康づくりを支援してまいります。 母子保健事業については、妊婦健診や乳幼児健診等の各種健康診査を実施し、乳幼児の発育発達の支援、保護者の育児不安の解消に努め、乳幼児の健やかな成長を見守ってまいります。また、妊婦歯科検診や未熟児養育医療給付事業等についても引き続き実施するなど、村民が安心して子供を産み、楽しく子育てのできる環境づくりに努めてまいります。 その他、妊娠期から出産・産後早期における支援対策としては、産後の初期段階における母子に対する支援を強化し、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援体制を整備いたします。 不妊治療費助成事業についても引き続き実施し、不妊に悩む夫婦の経済的負担軽減を図ってまいります。 感染症予防については、新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、国民の生命及び健康を守ることとされております。 引き続き3回目の接種の推奨を推進するとともに、新たに接種対象に追加された、5歳から11歳までの接種体制づくりを図ってまいります。また、予防接種法に基づく定期予防接種の公費負担を行うほか、任意の予防接種では、1歳以上の村民を対象としたインフルエンザ、乳幼児を対象としたおたふく風邪に対しても、引き続き費用の一部を助成いたします。これらの予防接種事業を通して、感染症の発症や重症化、蔓延を予防するとともに、予防接種費用の個人負担の軽減を図ってまいります。 県立北部病院と北部地区医師会病院を統合する公立北部医療センター設立については、沖縄県、北部12市町村、関係機関を含む公立北部医療センター整備協議会及び幹事会が設置され、令和3年3月には基本構想が完了し、基本計画の素案が作成されました。公立北部医療センターの基本構想において、いつでも安心して満足できる医療を提供し、地域住民から信頼される病院を目指しますとの理念の下、建設推進に向けて努めてまいります。 健康保険事業について。 国民健康保険事業につきましては、沖縄県が保険者の一員として国保事業の運営に加わり、市町村との共同運営による、事務の効率化や医療費の適正化、県単位での保険料の統一化等、国保の安定的な運営に取り組んでまいります。 また、市町村国保においては、保険者努力支援制度が実施され、保険税の徴収率や特定健診の受診率及び重症化予防等の評価指標が国から示され、その評価指標達成のインセンティブとして、特別調整交付金の一部が交付されております。その制度の恩恵を最大限に受けられるよう努めるとともに、特に医療費の増加につながる疾病の重症化対策については、引き続き、東村第2期保健事業計画「データヘルス計画」で定める本村の健康・医療に係る分析結果等に基づき、疾病の予防と早期発見、重症化予防のための健康指導と各種保健事業を実施してまいります。 今後とも厳しい財政状況の中、財源の確保や医療費抑制に取り組むとともに、適切な予算執行の下、国保運営に努めてまいります。 児童福祉について。 村立保育所につきましては、保育所保育指針に規定される基本原則を踏まえ、実情に応じて、創意工夫を図り、質の向上等に努めてまいります。 新たな子育て支援として、第3子目以降の児童手当に村独自の費用1万円を既存の法的児童手当額に上乗せ支給し、少子化対策及び保護者への負担軽減を図ってまいります。 その他、子ども・子育て支援については、子育て支援センターの開設をはじめ、子ども医療費の無料化、子どもの居場所づくり事業で開設したあがりキッズの充実を図るなど、子育て支援を積極的に推進してまいります。 障害福祉について。 障害者福祉につきましては、第6期東村障がい福祉計画並びに第2期東村障がい児福祉計画に基づき、相談支援事業や地域生活支援事業並びに自立支援事業等を積極的に推進し、障害者福祉サービスの適切な推進に努めてまいります。引き続き、障害のある方やその御家族が安心して自立した日常生活等が送れるように支援してまいります。 高齢者福祉について。 高齢者福祉につきましては、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるため、地域の支援者を含めた介護・福祉・医療等の関係機関・団体と連携し、生活支援サービスの充実強化に努めてまいります。 高齢化に伴い、高齢者施設等整備基本構想を作成し、本村において高齢者が地域で安心して暮らしていけることを目指すとともに、できる限り自立した生活を送れるよう取り組んでまいります。また、地域ニーズや地域資源の把握により、要支援者の受皿や地域における支え合いの体制づくりに取り組んでまいります。 介護予防等に関する総合相談支援・高齢者福祉サービスについては、生活支援の配食サービスや移動支援サービス及び介護予防でのふれあいサロン事業、転倒・骨折予防教室等を継続実施するとともに、日頃の運動習慣がなく、生活習慣病や腰痛など運動不足で悩んでいる方を対象に流水健康教室等、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に向け、疾病予防・重症化予防等に取り組みます。 高齢者及び身体障害者世帯等の災害時における支援については、東村避難行動要支援者避難プランに基づき作成した、要支援者名簿及び個別避難プランを関係機関・団体と連携し、情報の共有化を図る等、その支援体制の構築に努めてまいります。 4、生活環境の整備について。 環境衛生・自然環境保全関係について。 野猫、野良猫等の対策として令和3年度より、環境省、沖縄県、やんばる三村(東村、国頭村、大宜味村)、名護市及びNPO法人動物たちの病院沖縄等の関係機関において、沖縄島北部の生態系保全、公衆衛生の維持・向上及び猫の愛護・福祉という3つの観点から、猫の完全室内飼育の達成及び在来種の保全を推進することを目的に、沖縄島北部における生態系保全等のための猫管理行動計画の策定を進めております。 今後は適正飼育に係る啓発(指導)や三村間で連携した猫管理行動計画の実施に向けた周知活動の強化とネコの愛護及び管理に関する条例の改正等を進め、飼い主不明猫対策を進めてまいります。 本村でも侵入が確認された特定外来種ツルヒヨドリの対策については、環境省など関係機関と連携を図り、ツルヒヨドリの防除計画を策定し、計画的に駆除してまいります。 赤土流出防止対策については、沖縄県の一括交付金事業を活用した赤土等流出防止営農対策促進事業を引き続き活用し、各種対策に取り組んでまいります。特にサトウキビの葉殻(キビのトラッシュ)を活用した被覆対策をJA等と連携強化を図り実施してまいります。また、赤土流出が多い古島川流域においては、一括交付金事業を活用し、東村自然環境保全事業として、河川域での土木的な対策を検討してまいります。 赤土流出防止対策の重要性については、村内の河川及び海域が漁業者の生活や観光を含む産業を支える大切な資源となっていることを広く伝えてまいります。特に農家の皆さんには、環境保全に関する意識の高揚を図り、自発的に赤土流出防止対策を行っていただけるよう取り組んでまいります。 道路整備・管理について。 村道の整備等については、補助事業の道路メンテナンス事業を活用し、村道における橋梁(18橋)の点検調査を行い、計画的に整備・管理してまいります。 その他、道路の維持管理については、各区から修繕等の要請がある施設について、地域と調整を図りながら、危険箇所を優先に実施してまいります。また、村道の除草作業等については、引き続き環境美化作業員を配置し、計画的に除草作業等を行い、道路の適正な維持管理に努めてまいります。 住宅環境の整備について。 村営住宅の整備については、東村公営住宅等長寿命化計画に基づき、公営住宅の劣化度調査(平良・宮城団地)を行い、劣化度等の総合判定により、建て替えが必要な施設から沖縄北部連携促進特別振興対策事業(地域住宅交付金)を活用し、令和4年度から令和8年度までの期間に整備活用を進めてまいります。他の団地については、居住者からの意見を拝聴しながら、計画的に改修するなど公営住宅の長寿命化に取り組んでまいります。 定住促進住宅(集合住宅)の整備については、有銘区及び宮城区から推薦のある建設候補地の地質調査及び用地取得に努め、令和5年度からの整備を進めてまいります。 簡易水道事業について。 簡易水道事業については、五味観光跡地リゾート開発等に伴う、新たな水需要に対応するため、令和2年度に策定した水道施設整備基本計画を基に、今後、簡易水道事業変更認可及び事前評価等に係る業務を国・県などと協議を進めてまいります。なお、事業実施計画等の承認については、令和4年度内に承認が得られるよう取組を強化し、施設整備については、沖縄北部連携促進特別振興対策事業(令和4年度から8年度)などを活用し、施設整備計画を進めてまいります。 また、中長期的な水道事業においては、沖縄県が進める水道事業の広域化にやんばる三村を含めて事業を推進するよう国頭村及び大宜味村と連携を図り、県の関係機関に要請等を行い、早期実現に取り組んでまいります。 5、防災・消防・交通安全・防犯対策について。 防災対策について、現在の東村地域防災計画は策定から5年が経過しており、現在見直しを行っている最中であります。災害に対処するには、防災マップの周知を図りつつ、地域住民の主体的な防災活動が有効であるといった観点から、地域の自主防災組織の結成を推進するとともに、関係機関と連携して避難訓練、講習等を実施してまいります。 消防対策については、沖縄県消防広域運営協議会、国頭地区行政事務組合消防本部及び東分遣所との連携により、今後とも救急・防災活動を推進してまいります。 交通安全対策については、名護警察署と連携を図りながら、引き続きパインアップル作戦・ハーブティー作戦・街頭指導を実施してまいります。 6、教育・文化振興について。 昨年度より幼稚園預かり保育を利用して英語遊びと体育教室を実施しております。今年度はALT外国語指導助手を活用することで充実させてまいります。 複式学級解消に向けた加配教諭の配置を今年度も継続実施し、さらに令和4年度より個別支援や習熟度別支援を行う学習支援員を配置し、登校支援や学習支援を中心に教職員の補助的業務を担うことによって、教職員が児童生徒と向き合う時間の確保を図ってまいります。 学力の維持向上を目指すため設置された学力向上推進委員会を学校SD委員会、SDと名称を改め、持続可能な学力向上を目指してまいります。学校SD委員会は、東村が目指す21世紀を担う人材育成の実践に向け、東村幼児児童生徒の知・徳・体の調和の取れた豊かな人間性の育成を目指し、学校・家庭・地域・行政が一体となって、幼児・児童・生徒が自主的に学校生活を送り、確かな学力の向上を持続的に図れるように支援することを目的としております。将来を担う子供たちの学力向上を主に、生きる力の育成を積極的に取り組んでまいります。 GIGAスクールへの取組については、学習用端末の整備により、全ての児童生徒に個別最適化された学びの保障ができる環境が整いつつあります。全クラスに電子黒板を導入、教職員向けICT研修を継続し、児童生徒が主体的に学べるよう施策を展開してまいります。 村営東あがいてぃーだ塾については、中学3年生への受験対策はもちろんのこと、今年度から中学1、2年生を対象に、基礎学力の底上げを目的としたクラスを増設し、村内中学生の学力向上の一助になるよう支援してまいります。 ICT機器の整備により不要となったパソコン教室を改修し、学習支援センターと位置づけ、生徒の学習支援を強化し、学力向上を行うとともに、学力の定着化を目指してまいります。 米国短期留学においては、コロナ対策を十分に講じ、児童生徒の国際性・異文化理解・コミュニケーション能力の向上を目指した事業を展開してまいります。 学校職員の働き方改革の一環として、時間外労働・休日労働に関する協定を締結し、今年度も引き続き働き方改革に努めてまいります。 社会教育については、令和4年度からスポーツ記念館の直接管理運営を行うこととなりました。体制を新たに、施設の目的が達成できるよう取り組んでまいります。中央公民館、博物館、文化スポーツ記念館での講座やサークル活動の充実、図書室等の資料充実を図り、村民の生涯学習の一助となるよう努めてまいります。 また、村内史跡の調査、民俗資料等の取りまとめを行い、東村の文化の保護・継承にも取り組んでまいります。文化財保護については、国指定天然記念物の慶佐次湾のヒルギ林内における特定外来植物の除去を引き続き継続し、指定区域内外の保全と利活用について管理体制の構築が図られるよう仕組みづくりを行ってまいります。 また、復帰50周年に当たることから、村内の貴重な写真を村内外から収集し、特別企画展を計画しております。懐かしい原風景や景色の移り変わりなど記憶をたどり、新たな東村の創造のきっかけを築けるものと考えております。 定住促進について。 定住促進については、これまで定住促進住宅の整備や子育て支援、生活環境の整備、福祉の充実、学習環境の整備、産業の振興及び雇用の創出など複合的な取組を行っているところであります。現在、定住促進住宅戸別型(16戸)、産業支援住宅(4戸)、集合型(59戸)が整備され、ほとんど空き室がない状況となっております。令和4年度につきましても、有銘区、宮城区の建設予定地の調査等を実施してまいります。また、村内に点在する空き家については、各字区長からの聞き取り等、年次的に情報収集を行い、空き家の有効活用につながるよう定住人口増加のための環境整備に向け取り組んでまいります。 若者の雇用創出に向けては、関係機関や企業等と調整を図り、移住・定住環境の充実に向け取り組んでまいります。令和4年度におきましても、地域おこし協力隊を採用し、移住定住のコンシェルジュとして都市部における相談会、移住者に向けた各種手続等のワンストップサービス、SNSを利用した情報発信など、移住者が住みやすい環境の構築に努めてまいります。 8、情報・通信・交通体系の整備について。 これまで村の主要観光施設においてWi-Fiスポットの整備がなされてきましたが、福地川海浜公園については未整備であることから、今回、北部広域ネットワーク機能強化事業において、ネットワーク事業で施設をカバーするWi-Fiスポットの整備を行い、施設の機能強化を図ってまいります。 9、北部訓練場基地問題及び返還跡地利用並びに慶佐次ロラン局跡地利用について。 北部訓練場に隣接する高江区周辺でのヘリコプターによる飛行訓練は、昼夜を問わず増加している状況にあります。ヘリコプター等の騒音による生活環境への影響、不安も生じており、引き続き集落に近いN4ヘリパットの使用の停止・撤去を求めてまいります。また、住民の生活に著しく影響のある集落上空、夜間早朝の飛行停止、米軍車両による村道等の通行自粛を求め、沖縄防衛局など関係機関に要請してまいります。 慶佐次ロラン局跡地の利用については、利用基本計画策定から5年を経過しております。その間に五味観光跡地で進められているリゾート開発など諸情勢の変化により、改めて跡地利用の方向性を検討しているところです。村といたしましても引き続き支援を行い、跡地利用の推進に努めてまいります。 10、行財政運営について。 国は令和元年度12月に策定したデジタルガバメント実施計画に基づく重点取組事項として、1、自治体の情報システムの標準化・共通化、マイナンバーカードの普及促進、自治体の行政オンライン化、自治体のAI・RPAの利用促進、テレワークの推進を推進しており、歩調を合わせながら進めてまいります。新年度においては、オンラインでの転出届・転入予約や地方税共通納税システムの税目追加への対応のため、既存システムの改修や新規整備により、住民及び納税者の利便性の向上を図ります。 このような社会の変化や多様化する行政ニーズ及び国の政策に対応できる体制・人材づくりについては、職員の増員や職員研修の充実を図り、柔軟性、独創性、先見性にあふれた職員や政策形成能力に優れた職員の育成に努めてまいります。 村施設の管理については、施設の目的に応じて指定管理者制度、あるいは直営での管理運営を適切に判断し、行政事務の簡素化・効率化と住民サービスの向上に努めてまいります。 広域的な行政課題につきましては、国頭地区行政事務組合や北部広域市町村圏事務組合及び近隣市町村と連携し取り組んでまいります。 本村の財政は、村税等の自主的財源は26%前後で推移し、その基幹である村税は収入の約5.8%と低い状況にあります。そのような中、地方交付税は12億5,000万円と収入の約3割、また国、県支出金も約3割を占めていることから、国に大きく依存している状況であります。 一方、歳出面では、沖縄振興特別推進市町村交付金等の実施により整備された施設の管理運営による賃金、委託費等の物件費及び補助費等が急増し、また扶助費が増加傾向にあります。道路の維持補修に加え水道施設、公営住宅、農民研修施設等の公共施設や、ふれあいヒルギ公園、つつじエコパーク等の観光施設の老朽化による維持補修費の増加が予想されます。新年度において東村公共施設等総合管理計画の見直しが予定されており、今後は計画的な公共施設の維持修繕に取り組む予定にしております。 積立金は令和3年5月末で29億4,114万円で、類似団体と比較しても遜色がありません。令和3年度末の地方債の残高は32億4,029万8,000円となり、これは平成25年度以降、多様な事業の実施により償還額よりも借入額が多いため、地方債残高が膨らんでおります。 このような財政状況の中、行政需要に対応するには、自主財源の確保のための村税の徴収強化はもちろん、東村ふるさとづくり応援寄附金、いわゆるふるさと納税制度を活用した取組を推進してまいります。ふるさと納税は、財源確保において有効な手段であると同時に、村の特産品の返礼品として扱うことで、村内事業者への波及効果が期待できるものであります。 また、平成27年度から村内で行っているふるさと納税業務は、村内での雇用創出及びノウハウの蓄積に努めながら返礼品の充実を図り、村内での経済効果をさらに高めてまいります。 令和4年度も引き続き効率的な行政運営と健全な財政運営を取り組んでまいります。 11、令和4年度予算編成方針について。 国は令和4年度予算編成の基本方針において、昨年6月18日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太の方針)において、我が国は、新型コロナウイルス感染症による甚大な影響を機に、デジタル技術を活用した働き方の多様化、環境問題への意識の高まり、地方での暮らしへの関心の高まりなど、未来に向けた変化が大きく動き始めているとしている。この変化を的確に捉え、ポストコロナの持続的な成長基盤を確立するため、グリーン社会の実現、官民挙げたデジタル化の加速、日本全体を元気にする活力ある地方づくり、少子化を克服・子供を産みやすい社会の実現の4つを、成長を生み出す原動力として強力に推進していくことを示しています。 地方の歳出水準については、国の一般歳出の取組と基調を合わせつつ、地方の安定的な財政運営に必要となる一般財源の総額について、2021年度地方財政計画の水準を下回らないよう実質的に同水準を確保するとしています。 予算編成に向けては、ポストコロナの新しい社会の実現を目指し、中長期的な成長力強化の取組を推進していくよう、上記の基本的考え方を踏まえ、令和4年度予算編成を行うとされております。 また、沖縄県の予算資料においては、令和4年度は、本土復帰から50年を迎える節目の年であり、SDGsの取り入れ、アフターコロナの新しい生活様式に適合する安全・安心で幸福が実感できる島を形成し、自立的発展と住民が豊かさを実感できる社会の実現を目標とする新たな振興計画がスタートする重要な年でもあります。 このため、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止を図りつつ、県経済の回復に向けては、アフターコロナに向けた将来を見通した、次の付加価値を生む事業再構築につながる取組として、デジタルトランスフォーメーション等の環境整備の促進を図り、将来を先取りした経済の礎を築く取組を推進するとともに、誰一人取り残さない優しい社会に向けた施策等を推進することが重要であるとされております。 このような認識の下、令和4年度重点テーマを踏まえ、新たな振興計画等を掲げた取組を推進するとともに、変化する社会経済情勢や県民ニーズを捉え、的確に対応するとの基本的考え方により、令和4年度予算を編成したとされております。 本村の令和4年度予算編成方針は、国や沖縄県の方針を踏まえつつ、東村総合計画の実現に向けて、次の5つの方針で予算編成を行うことといたしました。 1、令和4年度は、第5次東村総合計画基本構想・後期基本計画で掲げた6つの基本目標の下、設定した9つの重点プロジェクトを再検討・点検・精査し、予算化をすること。 2、各字及び各団体等からの要請及び議員等からの提案は、緊急性、必要性、優先度等、担当課で十分に把握し、精査した上で予算要求を行うこと。 3、職員一人一人が、本村の財政状況を認識し、多様化する財政需要に適切に対応し、住民福祉の充実、快適な環境づくりなどを積極的に推進することを強く求められており、最大の効果を最小の経費で得られるよう、これまでの慣習や前例にこだわることなく、全ての事業において積極的な見直しを行い、十分に精査して要求すること。 4、将来、村のためになること、例えば税収増加や事務の効率化につながる取組、村民の福祉向上につながる事業、また必要な施策を推進するための効果的な事業については、積極的に提案し、事業化に向けて取り組むこと。 5、令和2年度実績や令和3年度の実施状況を勘案し、決算で金額の大きな不用額がないよう、適切な見積書を取得後、課内で徹底的な精査を行い、予算要求すること。 予算編成方針に基づき編成した令和4年度予算案は次のとおりである。 一般会計の予算規模は、前年度当初予算と比較して3.3%の増、34億306万8,000円となっております。 特別会計の予算規模については、国民健康保険特別会計が3億6,753万5,000円(対前年度比9.8%の増)、後期高齢者医療保険特別会計は1,979万4,000円(対前年比0.8%の増)、簡易水道事業特別会計は1億2,218万6,000円(対前年度比1.9%の増)、人材育成基金特別会計は130万円(対前年度比0.2%の増)となっており、一般会計と特別会計を合わせた総予算では39億1,388万3,000円で、前年度当初予算と比較して3.8%の増となっております。 以上、新年度を迎えるに当たり、村政運営の基本的な考えをお示しし、所信を申し上げました。 議員各位並びに村民の皆様の御理解と御協力、御支援を心からお願い申し上げて、令和4年度の施政方針といたします。 ○議長(港川實登君) これで、村長の施政方針の説明が終わりました。 しばらく休憩します。11時10分まで休憩とします。                       (10時59分) 再開します。                                        (11時10分) 日程第5.行政一般報告を行います。 村長から行政一般報告の申出がありました。これを許します。総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、行政一般報告を行います。 令和4年第2回東村議会定例会の開会に当たり、行政一般報告を行います。 初めに、総務財政課について申し上げます。 交通安全については、春の交通安全運動が4月6日から15日までの間、実施されます。本村においては、運動期間中、早朝街頭指導をはじめ、広報啓発活動を実施し、交通安全運動を推進してまいります。 本村の飲酒運転の状況については、昨年1月から12月まで飲酒運転で検挙された件数が2件ありました。また、村内の交通事故状況について、人身事故が2件発生しており、うち1件は死亡事故となっております。今後も関係機関と連携し、交通事故、飲酒運転のない住みよい村づくりを目指してまいります。 コミュニティバスの運行状況は、昨年4月から2月末における全体実績で4,105人、平日の利用者が3,694人、休日の利用者が411人となっております。引き続き利用状況を確認しつつ、地域公共交通の利便性の向上を目指し取り組んでまいります。 ふるさとづくり応援寄附については、2月末現在の寄附額合計が1億4,085万円との実績となっております。地元特産品のパインアップル、マンゴー等をいかにPRし収益につなげていくか、農家や関係各所と連携を図り、東村の魅力を発信してまいります。 次に、企画観光課について申し上げます。 一括交付金を活用して進めております村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事について申し上げます。3工区に分割して工事を進めてきたところですが、2工区、3工区とも工事を完了しております。1工区につきましては、設置ルートの変更による延長増やフェンス資材の納入遅延により工事の進捗に影響が出ており、工期内に完了することが厳しくなっております。3月1日から3月21日の間、開催される東村つつじ祭りの期間中も工事ができない状況にあることから、次年度へ繰越しを予定しております。完成は令和4年5月末を見込んでおります。 次に、平成29年3月に策定された東村第2次観光振興計画が本年度で期限を迎えることから、第3次観光振興計画の策定に向け作業してまいりました。第1回目の策定委員会が10月11日に開催し、去った2月18日に第3回目の策定委員会を行っております。その中で追記、微修正を反映した上で計画案の承認を頂いております。本定例会に議案として上程しておりますので、御審議の上、原案どおりの議決を頂きますようお願い申し上げます。 第40回東村つつじ祭りは、新型コロナウイルス感染症防止の各種対策を講じながら、3月1日から21日までの期間で実施しております。昨年度と同様にステージイベントは取りやめておりますが、飲食の出店につきましては、土日祝日のみキッチンカーを配置して飲食の提供を行います。これまで多くの皆様がコロナ禍で自粛生活を余儀なくされてきました。来園される方々には、春の訪れを告げる、咲き誇るツツジを楽しんでいただければと思います。 次に、住民課について申し上げます。 令和4年1月末現在の主な税徴収率の状況について申し上げます。村民税の現年度分が82.9%、滞納繰越分が39.6%、合計では81.4%となっております。固定資産税については、現年度分が91.9%、滞納繰越分が17.6%、合計で88.8%となっております。軽自動車税については、現年度分が95.8%、滞納繰越分が49.8%、合計で94.3%となっております。住民課に係る税の総計は、現年度分、滞納繰越分を合わせて徴収率は87.5%、収入済金額総計が1億9,455万7,000円となっております。 次に、村営住宅使用料の1月末の徴収率は、現年度分が73.5%、過年度分が10.8%となっており、総収入済は1,428万7,000円となっております。年度末に向け引き続き、自主財源である村税及び使用料の確保の重要性を認識し、徴収率の向上に努力してまいります。 また、令和4年度の住民税賦課の基礎となる、住民税申告相談・受付を2月8日から2月17日の間、各字公民館で実施いたしました。村民並びに各字の協力に感謝を申し上げます。なお、期間中、各字公民館で申告相談ができなかった方については、3月15日まで役場窓口で実施しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 次に、福祉保健課について申し上げます。 新型コロナウイルス感染症について、1月9日から2月20日の間、沖縄県が措置指定されました、まん延防止等重点措置は解除されました。しかしながら、子供たちと高齢者を含む全年代で持続的に流行が続いております。引き続き、感染予防対策の周知等を図ってまいります。 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種について、3回目の接種を2月1日、23日の2回の集団接種を終えました。接種対象者は1,282名に対し、1,018名が接種を完了しており、接種率が79.4%となっております。ワクチン接種は感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らすことから、引き続き接種体制を図り、感染症の蔓延防止のため円滑な接種実施に取り組んでまいります。 また、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、感染症予防対策のマスク配布を2月末から村民1人1箱を配布しております。 季節性インフルエンザの予防接種については、重症化を抑えるため、10月から1月31日までの間において、費用の一部を助成し実施しました。村民の接種者が657名となっています。 村立保育所については、入所状況が57名となっています。新型コロナウイルス感染症防止対策として、所内への立入りの制限、消毒の徹底など、引き続き感染防止対策を行ってまいります。 次に、社会福祉協議会に委託している、各種在宅福祉サービス事業の実施状況について報告します。 高齢者福祉サービスに係る移動支援サービスの12月から1月末の利用者は56名、軽度生活支援事業(ヘルパー派遣)が8名、食の自立支援事業(配食サービス)が44名の利用者で1,157食の実績となっております。 障害者福祉サービスでは、移動支援事業の12月から1月末の利用者が29名で、うち村内の移動者が16件、村外が90件となっています。 次に、農林水産課について申し上げます。 今期の総合農産加工施設への加工用パインアップルの搬入は、1月11日をもって終了し、計画数量2,207トンに対して1,709トンの実績で、昨年度より88トンの減少となりました。本村の搬入状況については1,549トンの計画に対して1,241トンで、昨年度と比較して3トンの減少となりました。なお、今期の本村における50トン以上の多量生産出荷は4農家でありました。 カボチャの出荷状況については、生産農家45戸が1月から出荷し、147トンの出荷を予定しております。今期は寒さの影響で発芽不良が散見されましたが、着果後の生育は順調で、今年は全体的に品質が安定している状況であります。 次に、農業次世代人材投資事業については、3月に2経営体を追加予定で、本年度は7経営体に給付を行います。人・農地プランについては、19経営体を新たに地域の中心となる経営体として位置づけております。 2月16日に沖縄県主催の令和3年度園芸品目関連表彰状伝達式が行われ、本村からパインアップル農家の宮城善光さんが沖縄県園芸拠点産地優良生産農家として表彰を受けました。宮城さんは北部地区パインアップル生産部会の部会長を務め、パインアップル消費拡大の啓発活動や東村ゴールドバレル栽培研究会会長として、東村のゴールドバレルのブランド化に貢献したことが評価され、今回の受賞となりました。おめでとうございます。 沖縄型森林環境保全事業を活用した松くい虫被害木の伐倒駆除については、1月に沖縄北部森林組合と契約し、年度内に約450本の被害木の処理を予定しております。引き続き、松くい虫被害の減少に努めてまいります。 宮城土地改良区の災害復旧事業については、県から2月7日に事業費決定の通知を受けたことから、所定の手続を行った上で3月1日に工事入札を済ませております。本事業については、次年度への繰越事業となることから、本会議へ繰越明許費に計上しておりますので、御理解を頂きますようお願い申し上げます。 令和3年12月から令和4年2月までの農業委員会総会案件は、農地法第3条の規定による許可申請が9件、同第3条許可の取消し願申請が2件、同第5条の規定による許可申請が1件、農用地利用集積計画に係る意見決定が10件、非農地証明願が2件などとなっております。 次に、建設環境課について申し上げます。 野良猫等の対策として、放し飼い飼育や多頭飼育等、不適正飼育の改善に向け、各区との連携や広報活動等を強化し、適正飼育の推進・保護した猫の不妊・去勢手術及びノミ・ダニ駆除薬の投与等(2月末60頭)を行うとともに、里親探しや地域猫として保護するなど、動物愛護に係る活動に取り組んでおります。 また、現在、環境省、沖縄県、やんばる三村(東村、国頭村、大宜味村)、名護市及びNPO法人動物たちの病院沖縄など関係機関において、沖縄島北部における生態系保全等のための猫管理計画の策定を進めております。今後は猫管理行動計画の実施に向けて、関係機関と連携した周知活動等の強化と適正飼育に係る啓発(指導)に努め、飼い猫の完全室内飼育の義務化に取り組んでまいります。 村道等の道路維持管理については、川田地区中上原2号線のり面の改修や各地域などから修繕要請のあった道路及び緊急に修繕が必要となった箇所など、2月末までに9路線9か所を修繕いたしました。また、環境美化作業による除草作業については、延べ24路線(延長約61キロ)を実施いたしました。 慶佐次団地建て替え事業の2月末現在の進捗状況は45%(当初計画90%)となっております。なお、事業の繰越し手続については、請負業者並びに県と調整を図り、6月末完了の計画で事業を進めてまいります。また、関係する住民に対しましては、2月9日に進捗状況等を説明し、事業の延長等に係る御理解を頂きました。 簡易水道事業については、昨年度策定した東村簡易水道事業基本計画・経営戦略策定業務を基に現在、簡易水道事業変更認可及び事前評価に係る業務を進めておりますが、水源(水量)の確定や事業規模等の具体的な計画策定に時間を要していることから、業務を9月頃まで延長し、資料を取りまとめ、その後事前評価書を国・県に提出し、本格的な協議に入る予定としております。 最後に、教育委員会について申し上げます。 新型コロナウイルスの影響で各種行事が縮小する中、学校においても各行事を無事開催することができました。1月に陽性者の発生を受け、東幼稚園、東小学校においてPCR検査を実施し、全員無感染であることが確認され、通常の授業を実施することができました。今後も関係各位の協力を得、迅速に対応してまいる所存であります。 受験対策に重きを置いた村営東あがいてぃーだ塾では、3月9日、10日に実施される高校入試に向け、全員が全力で受験対策に取り組んでおります。全員合格を祈念したいと思います。 学校ICT機器が充実してきたことに伴い、教職員の業務効率の改善及び個人情報等の漏えいを防ぐため、学校校務支援システムの広域サーバー移行及び校務系ネットワークの明瞭化を行いました。これにより、各学校の校務支援システムが統合され、データ管理が以前より安易となり、また、外部からの不正なアクセスの防止やウイルス対策もより強固なものとなり、個人情報管理の徹底がなされております。 特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、9月より事業を進めておりました東村給食センター食器食缶洗浄機購入事業が1月5日に完了しました。課題でありました手洗いでの作業が改善され、業務の効率化が図られております。また、給食用食器については、これまで学校ごとに違った食器を使用しているため、配膳に課題がありました。3校ともそろった食器を用いることで業務改善を行ってまいります。引き続き安全安心で安定的な学校給食の提供に努めてまいります。 博物館活動につきましては、県立辺士名高校と連携し、SDGsをテーマとした作品移動展を12月に開催いたしました。12月4日には博物館講座として隣接する川田地区福地公園において、プチやんばる星まつりを開催し、大盛況に終えることができました。1月8日から2月13日の間には世界自然遺産登録を記念して、村内で撮影された自然写真展と有銘ノロ殿から出た和鏡の調査報告の展示を開催しております。 12月17日に東村老人クラブを対象とした教育長杯グラウンドゴルフ大会を実施し、会員相互の健康な体力づくりと親睦が図られました。 1月4日には新成人の門出を祝う令和4年東村成人式を挙行いたしました。新成人は、男性7名、女性2名、計9名の参加となりました。 1月10日に開催を予定していた東村青少年健全育成協議会主催の第50回東村新春駅伝記念大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、翌年度へ延期と決定させていただきました。 以上、12月から2月における行政の取組について御報告させていただきました。今後とも地域の福祉増進に尽力してまいる所存でありますので、各議会議員の皆様におかれては御理解をお願いし、本定例会において提案しております議案等について十分御審議を頂き、原案どおりの御採択を頂けるようお願い申し上げ、行政一般報告とします。 令和4年3月4日、東村長當山全伸。 以上でございます。 ○議長(港川實登君) 行政一般報告が終わりました。 日程第6.提案理由の説明を一括して求めます。村長、當山全伸君。 ◎村長(當山全伸君) 令和4年第2回東村議会定例会において提案いたします議案について、一括して提案理由を申し上げます。 報告第1号令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画報告については、地方自治法第243条の3第2項の規定により報告いたします。 議案第4号東村第3次観光振興計画の策定について、東村議会の議決すべき事件を定める条例、令和24年東村条例第5号第2条第3項の規定に基づき、議会の議決を求めます。 議案第5号慶佐次団地建替工事(建築)請負契約の変更について、契約内容の変更をしたいので、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条第1項の規定により、議会の議決を求めます。 議案第6号村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事(第1工区)の請負契約について、契約内容の変更をしたいので、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条第1項の規定により、議会の議決を求めます。 議案第7号東村国民健康保険税条例の一部を改正する条例については、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律及び全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令の施行に伴い、条例の一部を改正する必要が生じたので、議会の議決を求めるものであります。 議案第8号東村課設置条例の一部を改正する条例について、総合計画に掲げられた事業を推進するため、東村課設置条例の一部を改正し振興事業推進室を設置したいので、条例の一部を改正する必要が生じたので、議会の議決を求めるものであります。 議案第9号指定管理者の指定については、東村保健福祉センターの指定期間の満期に伴い、新たに指定管理者を指定する必要が生じたので、議会の議決を求めるものであります。 議案第10号指定管理者の指定については、東村川田定住促進住宅(集合型)の指定期間の満期に伴い、新たな指定管理者を指定する必要が生じたので、議会の議決を求めるものであります。 議案第11号令和3年度東村一般会計補正予算(第7号)については、現時点における事務事業費の過不足を補うために、地方自治法第218条第1項の規定により、提案いたします。 議案第12号令和3年度東村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)については、現時点における事務事業費の過不足を補うために、地方自治法第218条第1項の規定により、提案いたします。 議案第13号令和3年度東村後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第2号)については、現時点における事務事業費の過不足を補うために、地方自治法第218条第1項の規定により、提案いたします。 議案第14号令和3年度東村簡易水道事業特別会計補正予算(第4号)については、現時点における事務事業費の過不足を補うために、地方自治法第218条第1項の規定により、提案いたします。 議案第15号令和3年度東村人材育成基金特別会計補正予算(第2号)については、現時点における事務事業費の過不足を補うために、地方自治法第218条第1項の規定により、提案いたします。 議案第16号令和4年度東村一般会計予算を作成したので、地方自治法第211条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第17号令和4年度東村国民健康保険特別会計予算を作成したので、地方自治法第211条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第18号令和4年度東村後期高齢者医療保険特別会計予算を作成したので、地方自治法第211条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第19号令和4年度東村簡易水道事業特別会計予算を作成したので、地方自治法第211条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第20号令和4年度東村人材育成基金特別会計予算を作成したので、地方自治法第211条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 以上で、議案の一括説明といたしますが、御審議の上、原案どおりの議決を賜りますようお願いいたします。 これで提案理由の説明を終わります。 ○議長(港川實登君) 提案理由の一括説明が終わりました。 日程第7.報告第1号令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画報告についてを議題とします。 内容説明を求めます。総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、報告第1号令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画報告について説明を行います。 地方自治法第243条の3第2項の規定による報告であります。 令和4年度においても、本村に関する事業はありません。お配りしている資料には、1ページに公社の事業計画、9ページから公社の予算関係、21ページから資金関係が掲載されておりますので、詳細については各自でお目通しをよろしくお願いします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 日程第8.議案第4号東村第3次観光振興計画の策定についてを議題とします。 内容説明を求めます。企画観光課長、平田尚樹君。 ◎企画観光課長(平田尚樹君) それでは、議案第4号について内容説明を行います。 東村第3次観光振興計画の策定について。東村第3次観光振興計画の策定について、東村議会の議決すべき事件を定める条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 提案理由といたしましては、東村第3次観光振興計画は、令和3年3月に策定された第5次東村総合計画基本構想・後期基本計画、第2期東村むら・ひと・しごと創生総合戦略の下位に位置づけられるものであり、本村における観光施策に関する計画となっております。 本計画の今後の5か年、令和4年度から令和8年度までの目標の実現に向け、村、関係機関・団体など様々な主体がこれから取り組むべき方向性を示した本計画案となっております。 詳細につきましては、配布されております第3次観光振興計画の冊子のほう、計画書のほうをお目通しをお願いしたいと思います。 以上で内容説明といたします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。質疑はありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第4号は、会議規則第39条の規定により、議長を除く議員全員で構成する長期計画審査特別委員会を設置し、これに付託審査することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、長期計画審査特別委員会を設置し、これに付託審査することに決定しました。 これより長期計画審査特別委員会において、委員長及び副委員長の互選をしていただきます。 しばらく休憩します。                                    (11時41分) 再開します。                                        (11時42分) これから、議長諸般の報告を行います。 休憩中に長期計画審査特別委員会を開催し、委員長及び副委員長の互選が行われました。その結果、委員長に6番、神谷牧夫君、副委員長に2番、宮城準君が選出されております。 以上で議長諸般の報告を終わります。 日程第9.議案第5号慶佐次団地建替工事(建築)請負契約の変更についてを議題とします。 内容説明を求めます。建設環境課長、金城幸人君。 ◎建設環境課長(金城幸人君) それでは、議案第5号の内容説明を行います。 議案第5号慶佐次団地建替工事(建築)請負契約の変更について。令和3年8月4日に契約した慶佐次団地建替工事(建築)請負契約についての一部を次のとおり変更したいので、議会の議決を求める。 契約の方法、指名競争入札による契約。 契約の相手方、沖縄県国頭郡大宜味村字喜如嘉992-2、株式会社山口建設、代表取締役山口裕。 現契約金額、1億6,292万1,000円。 変更契約金額、1億6,864万5,400円。 令和4年3月4日提出、東村長當山全伸。 提案理由は省略いたします。 主な契約変更に係る内容につきましては、事業工事の基礎くい工事に係る六価クロム試験によりコンクリート材料等の変更が生じたことなどと、内外装工事においてスラブ下断熱材の打ち込みなどに係る費用を屋根の半分のみの数量計算となっていたものに追加したものが主な変更の内容となっております。 以上で慶佐次団地建替工事(建築)請負契約の変更について説明といたします。 以上です。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 日程第10.議案第6号村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事(第1工区)の請負契約についてを議題とします。 内容説明を求めます。企画観光課長、平田尚樹君。
    ◎企画観光課長(平田尚樹君) それでは、議案第6号の内容説明を行います。 村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事(第1工区)の請負契約について。令和3年8月12日に契約した村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事(第1工区)請負契約についての一部を次のとおり変更したいので、議会の議決を求める。 契約の方法、指名競争入札による契約。 契約の相手方、沖縄県国頭郡国頭村字浜80番地、有限会社陽功建設、代表取締役上原啓功。 現契約金額、4,372万8,300円。 変更契約金額、4,648万8,200円。 令和4年3月4日提出、東村長當山全伸。 本村民の森つつじ園の防蛇フェンス設置工事(第1工区)につきましては、当初の入札時におきましては、予定価格が5,000万円未満でありましたので、議会の議決を得る契約ではございませんでした。 しかしながら、今回工事内容の変更により改定契約を締結する必要が生じ、その予定価格が5,000万円を超えることから本議案を提出しております。 今回主な変更でございますけれども、防蛇フェンスの延長増、当初から約81.4メーター増になっておりますので、そちらのほうが主な変更点となっております。 以上で内容説明といたします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 この際、お諮りします。日程第11.議案第7号から日程第12.議案第8号までを一括して議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、日程第11、議案第7号から日程第12、議案第8号までを一括して議題とすることに決定しました。 それでは、議案第7号から順に内容説明を求めます。福祉保健課長、仲嶺真文君。 ◎福祉保健課長(仲嶺真文君) それでは、5ページをお願いいたします。 議案第7号東村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、東村国民健康保険税条例の一部を別紙のとおり改正したいので、地方自治法第96条第1項第1号の規定により議会の議決を求めるものであります。 提案理由といたしましては、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律及び全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令の施行により、本条例も改正する必要から提案しております。 主な改正概要といたしましては、全世代型社会保障改革の方針について、令和2年12月15日閣議決定等を踏まえ、現役世代への給付が少なく、給付は高齢者中心、負担は現役世代中心というこれまでの社会保障の構造を見直し、全ての世代で広く、安心を支えていく全世代対応型の社会保障制度を構築するため、所要の改正が行われました。 その改正により、国民健康保険の保険料について、未就学児に係る被保険者均等割額が減額するものとし、減額する額は当該年度分の被保険者均等割額に10分の5を乗じて得た額となるほか、所要の条項改正が行われています。 6ページと7ページは、条例の改め文となっております。 8ページから13ページまでが新旧対照表となっております。 詳しい内容につきましては、各自お目通しをお願いいたします。 以上で議案第7号の内容説明といたします。 ○議長(港川實登君) 次に、総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、議案第8号東村課設置条例の一部を改正する条例についての説明を行います。 15ページをお開きください。 現在、総務財政課、企画観光課、住民課、福祉保健課、建設環境課、農林水産課、6課ありますけれども、新たに振興事業推進室を加えて、全部で7課に条例改正するものであります。 課を増やす目的としては、東村営屋外運動場周辺の国から購入した平良海岸の土地、商工会周辺の村有地、旧老人センターの跡地、農民研修施設、道の駅「サンライズ」等を総合的な整備の検討や総合計画で掲げられた施設整備で、早急に対応する必要がある事業等を進めるためであります。 以上で内容説明といたしますが、詳細については各自でお目通しをよろしくお願いします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。6番、神谷牧夫君。 ◆6番(神谷牧夫君) この条例に対する質問は、委員会がありますので、そこでいろいろ質問したいんですけども、今聞きたいのは村長のほうに、新たなこの課を設置してやるわけなんですが、この施政方針には、そのことを一言も触れられていないんですが、そのことに対して何か説明できたらお願いします。 ○議長(港川實登君) 村長、當山全伸君。 ◎村長(當山全伸君) 神谷議員の質問にお答えいたします。 触れられていないというようなあれですが、東村の基本構想・基本計画でプロジェクトが幾つかあります。東村の中のプロジェクト、さらにそのプロジェクトの中で、多目的広場の建設ということでプロジェクトの一つと位置づけられておりますが、その周辺を含めて今回整備していきたいなと、取組を強化していきたいと、そういうことで課設置条例を提案しております。 さらに、最近、逆に共同店、買物弱者が今の状況から出ております。そういったもろもろのものも含めて、対応していかざるを得ないのかなと思っております。前回の議会でもありましたように、我々としては執行体制を強化する意味で、そういう課設置条例を設定したいというふうに考えております。 実際、今の体制でいけるかというと、プロジェクトを推進するためには、前回、前例もありますし、この一つを取り上げて特化して課を設置するというのと、さらに今、東村が抱えている課題、いろんな緊急のものも出たりします。 その中でも、特に今、課題としてあるのは、各字で共同店が非常に経営厳しい状況であって、中には再建できない状況である、そのものを我々としては、どうしても買物弱者を防ぐという意味で、こういう課を設置して取り組んでいけたらなと考えております。 あえてこの今の質問で、施政方針の中で触れなかったのはということですが、我々としては、この条例を通して、4年度取組を強化していきたいと、そういうふうに思っております。 いろいろな形での対応も出てくるかと思うんですが、大きなプロジェクトになるんではないかなと考えておりますので、ぜひ議員の皆さんの御協力をお願いしたいなと思っております。 以上です。 ○議長(港川實登君) 6番、神谷牧夫君。 ◆6番(神谷牧夫君) 村長がそうおっしゃるんでしたら、ぜひこの大事だということであるんでしたら、この今年度の施政方針にうたうべきだと私は思います。これ返事はいいんですけども、なおかつ予算のほうもそういうふうに組まれているわけですので、これを推進していくんだったら、やはり方針としてうたうべきだったのではないかと思います。 また、細かい話は、委員会付託ありますので、そこで聞きたいと思います。 以上です。 ○議長(港川實登君) ほかに質疑ありませんか。質疑ありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第7号から議案第8号は、会議規則第39条の規定により、議長を除く議員全員で構成する条例審査特別委員会を設置し、これに付託審査することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、条例審査特別委員会を設置し、これに付託審査することに決定しました。 これより条例審査特別委員会において、委員長及び副委員長の互選をしていただきます。 しばらく休憩します。                                    (11時57分) 再開します。                                        (11時59分) これから、議長諸般の報告を行います。 休憩中に条例審査特別委員会を開催し、委員長及び副委員長の互選が行われました。 その結果、委員長に1番、池原太君、副委員長に8番、池原憲勇君が選出されております。 以上で議長諸般の報告を終わります。 休憩します。次は13時30分再開とします。                           (12時00分) では、再開します。                                     (13時30分) 日程第13.議案第9号指定管理者の指定について(東村保健福祉センター)を議題とします。 内容説明を求めます。福祉保健課長、仲嶺真文君。 ◎福祉保健課長(仲嶺真文君) では、16ページをお願いいたします。 議案第9号指定管理者の指定について、指定管理者を次のとおり指定したいので、地方自治法第244条の2第6項の規定により議会の議決を求めるものであります。 施設の名称、東村保健福祉センター。 指定する団体、東村字平良804番地、社会福祉法人東村社会福祉協議会、会長大嶺文夫。 指定期間、令和4年4月1日から令和9年3月31日まで。 指定管理者の指定した理由につきましては、東村保健福祉センターにつきまして、村が社会福祉協議会と診療所などと連携し、様々な福祉保健、医療の事業を推進していくための拠点施設として、平成23年度の北部振興事業補助金を活用し整備した施設となっています。 なお、整備計画時から福祉分野の様々な事業を実施していく上で、社会福祉協議会が施設を管理することが適当であることで、平成24年から今年度末まで指定管理者として選定されております。 社会福祉協議会の選定に当たっては、村からの受託事業の実施や村内各種団体の活動支援、社会福祉協議会において行う各種地域福祉事業を行っており、本村の地域福祉の推進役を担っており、避難者の受入れ対応なども行っています。 今後についても、地域密着型通所介護事業の開設に向けての取組を進めており、当該施設を活用した地域福祉を推進する重要な団体であります。当該施設の活用と充実を図る上で、地域福祉分野で重要な役割を担っていることなどのことを考慮し、今回も引き続き東村社会福祉協議会を指定管理者として選定いたしました。 指定管理者申請書を別添のとおり、配付しております。 内容といたしましては、管理を行う事業計画書、経営状況を説明する書類、その他関係書類として団体概要説明、今後5か年の収支予算概要、東村社会福祉協議会の定款など提出されていますので、議員各自お目通しをお願いいたします。 以上で内容説明といたします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 日程第14.議案第10号指定管理者の指定について(東村川田定住促進住宅(集合型))を議題とします。 内容説明を求めます。企画観光課長、平田尚樹君。 ◎企画観光課長(平田尚樹君) それでは、議案第10号の内容説明を行います。 指定管理者の指定について、指定管理者を次のとおり指定したいので、地方自治法第244条の2第6項の規定により議会の議決を求める。 施設の名称、東村川田定住促進住宅(集合型)。 指定する団体、沖縄市仲宗根町24番9号、中部興産株式会社、代表取締役新垣博孝。 指定の期間、令和4年4月1日から令和14年3月31日までとなっております。 この中部興産につきましては、平成29年度から本村の定住促進住宅、キングス川田のほうを指定管理として維持管理を行ってきております。これまでの管理状況は良好であり、今後におきましても、適切な維持管理が見込まれることから、オアシス慶佐次と同様に、指定管理期間を「5年」から「10年」へ変更をいたしております。 それと、あと指定管理に係る資料のほうを配付しておりますので、そちらのほうもお目通しいただきたいと思います。 以上で内容説明といたします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 この際、お諮りします。日程第15.議案第11号から日程第19.議案第15号までを一括して議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、日程第15、議案第11号から日程第19、議案第15号までを一括して議題とすることに決定しました。 それでは、議案第11号から順に内容説明を求めます。総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、議案第11号令和3年度東村一般会計補正予算(第7号)についての説明をいたします。 19ページをお開きください。 既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ7,710万2,000円を減額して、歳入歳出予算の総額をそれぞれ35億3,673万3,000円とするものであります。 25ページをお開きください。 第2表において、繰越明許費の明細を記載しております。全部で10の事業、総額で3億1,999万4,000円の繰越しであります。 続きまして、次のページ、26ページをお開きください。 第3表にて、村債の補正を記載しております。事業費の確定などにより、減額となっております。減額の金額は1,850万ということで、補正後の額が2億914万2,000円となっております。 27ページをお開きください。 主な歳入減額のところだけ説明させていただきます。 11款地方交付税、地方交付税の改正などにより4,603万9,000円のこちらは増額であります。 14款国庫支出金、こちらにつきましては3,326万8,000円の減額であります。 17款寄附金、こちらにつきましては3,178万円の増額であります。 18款繰入金で1億698万9,000円の減額であります。 21款村債、先ほど説明しましたとおり1,850万円の減額となっております。 次に、歳出の主な内容について説明いたします。 28ページをお開きください。 議会費において407万7,000円の減額、総務費において3,513万9,000円の減額、民生費において2,478万4,000円の減額、衛生費において2,051万7,000円の減額、農林水産業費において1,705万2,000円の減額、商工費において1,086万4,000円の減額、土木費において2,950万5,000円の減額、消防費において3,245万7,000円の減額、教育費において3,898万2,000円の減額、諸支出金において4,691万7,000円の増額、予備費で9,165万円の増額、補正額の総額が7,710万2,000円となっております。 全体的には不用額の減額となっておりますが、13款の諸支出金だけ説明させていただきたいと思います。 69ページをお開きください。 13款諸支出金、こちらにつきましては基金費ですけれども、9目において村債管理基金ということで1,491万7,000円、ふるさとづくり応援寄附基金ということで、予算上は、現在、1億4,000万ですけれども、ほぼ例年並みの1億5,000万を達成しそうな勢いですので、1,200万を追加して、補正後の額が1億5,200万ということにしております。 続きまして、13目東村環境保全基金ということで、これにつきましては、2社の企業から環境関係に役立てほしいということでの寄附が2件ありましたので、2,000万円を計上しております。 以上で内容説明といたしますが、詳細については各自でお目通しをよろしくお願いします。 ○議長(港川實登君) 次に、福祉保健課長、仲嶺真文君。 ◎福祉保健課長(仲嶺真文君) では、71ページをお願いいたします。 議案第12号令和3年度東村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について御説明いたします。 歳入歳出それぞれ363万7,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ3億5,079万7,000円となります。 次のページをお願いします。 第1表歳入歳出予算補正の歳入の6款県支出金1項県補助金84万円の減額、理由といたしましては、特別調整交付金の確定により減額と、新型コロナウイルス感染症による特定健診の中止による減額、減少が主な理由となっております。 10款繰入金279万7,000円の減額、理由といたしましては、職員手当の減額、システム改修を予定していましたが、改修が軽微な変更のため、保守対応にて改修を行ったための減額と、あと特定健診事業の中止による減額となっております。 続きまして、73ページをお願いいたします。 歳出ですが、1款総務費99万7,000円の減額、理由といたしましては人事異動に伴う職員共済費の減額、システム改修費の減額及び賦課徴収の報酬の減額であります。 3款国民健康保険事業納付金は、充当による組替えによる補正となっております。 6款保健事業費の264万円の減額については、会計年度任用職員の報酬、手当関係の減、委託料の特定健診の中止による減額が主な理由となっております。 以上で議案第12号の内容説明といたしますが、詳しい内容につきましては各自お目通しをお願いいたします。 ○議長(港川實登君) 続けてください。 ◎福祉保健課長(仲嶺真文君) 続きまして、80ページをお願いいたします。 議案第13号令和3年度東村後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第2号)について御説明申し上げます。 歳入歳出の総額それぞれ48万3,000円の減額をして、総額1,940万2,000円となります。 次ページをお願いします。 1款後期高齢者医療保険料21万9,000円の減額となっております。減額の理由は、現段階においての保険料の見込みに伴う減額となっております。 4款繰入金1項一般会計繰入金26万4,000円の減額となっております。減額の理由といたしましては、保険基盤安定繰入金確定に伴う減額となっております。 次のページをお願いいたします。 歳出のほうで、2款後期高齢者医療広域連合納付金48万3,000円の減額となっております。減額理由は、保険基盤安定繰入金の確定に伴う納付金の減額となっております。 以上で議案第13号の内容説明といたしますが、詳しい内容につきましては各自お目通しをお願いいたします。 ○議長(港川實登君) 次に、建設環境課長、金城幸人君。 ◎建設環境課長(金城幸人君) それでは、88ページを御覧ください。 それでは、議案第14号の内容説明を行います。 令和3年度東村簡易水道事業特別会計補正予算(第4号)、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ65万5,000円を減額して、歳入歳出予算の総額をそれぞれ1億3,127万3,000円とする。 2条のほうで、地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、第2表繰越明許費による。 令和4年3月4日提出、東村長。 提案理由は、省略いたします。 94ページを御覧ください。 歳入歳出予算の事項別明細書で説明いたします。 歳入予算の主な内容につきましては、3款繰入金の他会計繰入金で65万4,000円の減額、次ページを御覧ください。 歳出では、1款簡易水道事業費の1項総務管理費で、需用費の中で印刷製本費を13万9,000円の減額しております。2項の簡易水道事業費の委託料で、入札残などの予算を46万円減額及び今後の支出見込みを精査し、不用見込みのある予算を減額したものが主な予算となっております。 戻りまして、93ページを御覧ください。 第2表繰越明許費で、1款2項の簡易水道事業費の委託費で、東村簡易水道事業変更認可事前評価業務に係る費用を次年度に繰り越ししております。 以上で議案第14号の内容説明といたしますが、詳しい内容につきましては各自それぞれお目通しをお願いいたします。 ○議長(港川實登君) 次に、総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、議案第15号令和3年度東村人材育成基金特別会計補正予算(第2号)についての説明を行います。 97ページをお開きください。 既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ9万9,000円を増額して、歳入歳出予算の総額をそれぞれ169万8,000円とするものであります。 102ページをお開きください。 主な歳入の内容ですけれども、10万円の寄附がありましたので、補正額9万9,000円をして、歳入としております。 103ページをお開きください。 歳出の主な内容ですけれども、内容につきましては、1目芸能・文化費で20万円の減額、スポーツ振興助成・貸与費の1目でスポーツ振興助成費、こちらのほうで10万円の減額、減額の理由につきましては、不用額として減額をしております。一番下のほうです。予備費のほうに39万9,000円の増額となっております。 以上で内容説明といたしますが、詳細については各自でお目通しをよろしくお願いします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。2番、宮城準君。 ◆2番(宮城準君) じゃ、委員会がありますから、その前に1点だけ確認をしたいと思います。 繰越明許費が大分あるようですが、繰り越しに至った理由といいましょうか、どうして年度内に完結できなかったか、それぞれ11件ぐらいあるようですから、その繰り越しに至った理由を説明していただけませんか。 ○議長(港川實登君) 総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) ただいまの宮城議員の質問にお答えいたします。 一番上の東村コミュニティバス購入の業務につきましては繰り越し、483万9,000円となっております。これにつきましては、コミュニティバスの購入ということなんですけれども、実は6月に業者を2者選定しまして、指名通知等を行い、購入の予定だったんですけれども、その時点で、その対象予定の車がモデルチェンジということで、何といいますか、かなり在庫が少ないということで、全国で数台しかなくて、それを注文できるかということだったんですけれども、ぎりぎりのタイミングで注文できなくなりました。 結局しばらく、そのメーカーとしては生産できないといいますか、そのモデルチェンジのための工場といいますか、そのレーンの流れとかで、購入できない状況がしばらく続きまして、そうこうしている間に11月から新しいモデルの生産が再開されたということで、また新たに2者といいますか、同じメーカーなんですけれども、入札を行い、最終的には決定したところではあるんですけれども、それでも年度内の納品がかなり厳しいという状況がありまして、今回繰越しという形になっております。 簡単に言いますと、車種のモデルチェンジのタイミングのはざまにあって、最終的に3月の納期が間に合わなくなったということでございます。 続きまして、2点目です。 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業、こちらにつきましては2,531万9,000円の繰越しですけれども、これはさきに臨時で補正していただきました非課税世帯の10万円の給付、今補正いただいたものをどんどんやっている最中ではあるんですけれども、まだまだ全体の対象者への給付までには至っていない、年度内での完了が厳しいということですので、それを繰り越して、できるだけ給付したいということでの繰越しであります。 続きましては、総務のほうに行きますけれども、LGWANメールサーバーの更新事業ということですけれども、これにつきましては、昨今のこのコロナ関係の半導体不足等により、当初選定していた機種が搬入できないということに至りまして、いろいろメーカーと調整してはきたんですけれども、最終的にはこちらのほうも半導体不足の関係等で、年度内の納品が厳しいということになりましたので、繰越しをして対応したいということでございます。 続きまして、消防費です。 こちらにつきましては、東村地域防災計画ということで進めておるところですけれども、こちらにつきましては、こちらも若干コロナの影響もありますけれども、住民説明会等、そういった案の説明がなかなかできない。それと、1月にでしたか、トンガのたしか火山の爆発等あったり、実際にそのときの津波警報が夜中に出た等があって、そういったもろもろの対応が反映させたいということありまして、年度内の策定が厳しいということで、今回繰越しをして、最終的な策定にしたいということでの繰越しであります。 以上です。 ○議長(港川實登君) 企画観光課長、平田尚樹君。 ◎企画観光課長(平田尚樹君) 繰越明許費の企画分について御説明いたします。 総務費の沖縄振興特別推進市町村交付金(ハブ咬傷対策事業)3,523万1,000円ですけれども、こちらのほう、行政報告の中でも申し上げましたけれども、防蛇フェンスの1工区につきまして、当初の設計からルート変更したために事業料が増えております。それと併せて、その増えた分も含めての防蛇フェンスの納入遅延、これもメーカー、外国あたりからなかなか入ってこないということで、その遅延によって今回繰越明許という形を上げさせていただいております。 それと、あと7款の観光費です。 東村ゼロスタートプロジェクト委託業務ということで、これは新型コロナ地方創生臨時交付金を使いまして、東村観光推進協議会、そちらのほうにコロナ対策関係の委託料ということで委託をしておりましたけれども、去年5月から9月まで緊急事態宣言、その後もまん延防止法の施行とか、そういった形でかなり厳しい状況になりました。 その中で、この委託の内容としては、東村遊びパスポートの発行ということで、東村のエコツアーとか、各施設を回るパスポート、そちらを発行して、村内の観光をしてもらうという形のものであったために、なかなか執行ができませんでした。それに伴って、こちらのほうも令和4年度のほうに明許繰越という形を取らさせていただいております。 それと、あとヒルギ公園遊歩道機能強化計画策定支援業務でございます。 こちらが487万3,000円でございますけれども、こちらが去年の12月22日に契約をしておりますけれども、令和4年度に新たな北部振興連携事業、そちらのほうでヒルギ公園木製遊歩道の改修の予定をしております。その連携事業で採択されるための支援業務となっておりまして、現在までいろいろ資料作成とか、そういったものを支援しておりますけれども、実際採択が6月ごろを見込んでいるため、こちらの支援業務も繰り越していきたいという形になっております。 以上です。 ○議長(港川實登君) 福祉保健課長、仲嶺真文君。 ◎福祉保健課長(仲嶺真文君) 福祉保健課のほうから1件、3款民生費2項の児童福祉費、子育て世帯臨時特別給付事業で20万円の繰越しとなっております。この事業に関しましては、昨年の12月から18歳までの一人10万円の給付事業となっております。 その中で、この要綱の中で、3月31日までに出生した方も対象となります。支払い期限が3月31日までに支給できない場合には繰り越して事業を行ってくれということでございました。 そのため、3月にお二人出生予定がいるということで、その20万円、一人10万円ですので、お二人分の20万円を繰り越して、令和4年度に給付したいと考えております。 以上です。 ○議長(港川實登君) 建設環境課長、金城幸人君。 ◎建設環境課長(金城幸人君) 8番目の土木費の住宅費の慶佐次団地の建替事業繰越しの説明をいたします。 議案第5号でも少し触れましたけれども、基礎工事のくい工事の際に六価クロムの試験を行うんですけども、その中で、その六価クロムが基準値より少し高い数値が出たということがありまして、またコンクリートの材料を薬品を入れてクリアするための試験に要した日数だとか、そういったもろもろで、当初のこの基礎工事あたりで1か月前後の工事の遅れが生じました。 もともと建築に至りましては3月末ということで、厳しい工期の中で設定をしていたんですが、現在はとても順調ですので、行政報告でも申し上げたとおり、予定どおり進めて、5月、6月末の完成を目指します。 以上です。 ○議長(港川實登君) 農林水産課長、宮田健次君。 ◎農林水産課長(宮田健次君) 農林水産課であります。災害復旧費、宮城土地改良災害復旧事業費につきましては、先ほど行政報告でも御説明しましたが、2月7日に県からの事業決定通知を受けまして、それで3月1日に入札を済ませたところであります。 本事業は、去年の秋頃、災害査定を受けたところでありますけども、県の事業決定がちょっと遅れたために、今回の繰越しとなっております。 以上です。 ○議長(港川實登君) 建設環境課長、金城幸人君。 ◎建設環境課長(金城幸人君) 簡易水道事業特別会計の93ページを御覧ください。 簡易水道事業におきましても、現在、東村簡易水道事業の変更認可と事前評価業務を委託しております。行政報告のほうでも少し触れましたが、その有銘地域において、この水源の計画をしております。その水源から取れる水量の確定であったり、あと補助事業を、現在、北部連携事業などで計画、有銘地域で整備する慶佐次、新たな浄水場の整備であったり、有銘地域のこの水源に係る費用については、北部連携事業で計画をしております。そういったもろもろの事業費の確定だとか、そういったものに時間を要したことで、9月ごろまで延長をして業務を取りまとめたいということとしております。 以上です。 ○議長(港川實登君) 2番、宮城準君。 ◆2番(宮城準君) はい、分かりました。ありがとうございました。 そこで、先ほど工事案件の議案がありましたけど、一つ気になるのがあるんですけど、先ほどは金額の改定だけの議案でしたけど、皆さん工期の改定も議会事項ではないんですか、いつ議会に諮るんですか。今、慶佐次とハブの咬傷の部分については、案件そのものが議会事項ですので、それを明許するときも議会の承認が必要だと私は思うんですけど、どう考えていらっしゃいますか。 ○議長(港川實登君) 建設環境課長、金城幸人君。 ◎建設環境課長(金城幸人君) ただいまの宮城議員の御質疑にお答えいたします。 確かに工期につきましても、慶佐次団地の改定契約につきましては、当初3月31日の工期のところを5月31日までの工期の変更も必要としております。この議案書を出す際に、企画観光課のほうも今回契約の変更についての議案がありました。お互い調整しまして、財務規則で5,000万以上のものにつきまして、金額の変更については議案書のほうに上げて、工期のほうについては入れないで大丈夫だということを確認して、このように提案をしております。 以上です。 ○議長(港川實登君) 企画観光課長、平田尚樹君。 ◎企画観光課長(平田尚樹君) 今回の議案につきましては、契約相手方、それと金額の変更のみという形で議案を出させております。御指摘の工期も議案として記入すべきではないかということではございますけれども、こちらちょっと再度確認させていただきたいと思います。 以上です。 ○議長(港川實登君) ほかに質疑ありませんか。質疑ありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第11号から議案第15号は、会議規則第39条の規定により、議長を除く議員全員で構成する予算審査特別委員会を設置し、これに付託審査することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、予算審査特別委員会を設置し、これに付託審査することに決定しました。 これより予算審査特別委員会において、委員長及び副委員長の互選をしていただきます。 しばらく休憩します。                                    (14時08分) 再開します。                                        (14時15分) これから、議長諸般の報告を行います。 休憩中に予算審査特別委員会を開催し、委員長及び副委員長の互選が行われました。 その結果、委員長に8番、池原憲勇君、副委員長に6番、神谷牧夫君が選出されております。 以上で議長諸般の報告を終わります。 お諮りします。日程第20.議案第16号から日程第24.議案第20号までを一括して議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、日程第20、議案第16号から日程第24、議案第20号までを一括して議題とすることに決定しました。 それでは、議案第16号から順に内容説明を求めます。総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、議案第16号令和4年度東村一般会計予算について説明をいたします。 ページ105ページをお開きください。 歳入歳出の予算の総額はそれぞれ34億306万8,000円となっております。こちらにつきましては、昨年度より1億844万円の増額となっております。 113ページをお開きください。 第2表、村債であります。 こちらにつきましては、臨時財政対策債が2,170万、過疎対策事業債が1億3,100万、合計1億5,270万であります。 続きまして、114ページをお開きください。 歳入の事項別明細書となっております。大きく変わったところだけ説明しますけれども、11款、こちらにつきましては、前年度より1億5,659万6,000円増の13億4,378万8,000円となっております。 次に、主な歳入の内容について御説明いたします。 次のページです。116ページをお開きください。 1款議会費322万2,000円の増額であります。総務費3億814万8,000円の増額、民生費4,004万7,000円の減額、衛生費3,365万7,000円の増額、農林水産業費6,968万7,000円の増額、7款商工費5,712万8,000円の増額、8款土木費3億1,751万8,000円の減額、消防費3,567万5,000円の減額、教育費4,541万4,000円の増額です。公債費1,298万6,000円の増額、諸支出金2,944万9,000円の減額、以上で総額1億844万円の増額であります。 主な増額の内容です。 ページ156ページをお開きください。 総務費の主な増額につきましては、156ページ、21目北部振興費で3億1,270万円の増額となっております。 次に、衛生費の主な増額、ページ191ページをお開きください。 こちらにつきましては、4款2項3目し尿処理費、こちらにつきましては負担金補助金において1,873万1,000円、それと2目の塵芥処理費の国頭地区行政事務組合特別負担金、こちらのほうも1,355万9,000円の増額、衛生費の主な増額の内容となっております。 次に、6款の農林水産業費の主な増額について申し上げます。 ページ198ページをお開きください。 こちらにつきましては、ページの一番右上のほうで、新規就農者育成総合対策事業ということで、こちらが3,300万の増額。 続きまして、次のページです。199ページをお開きください。 こちらにつきましては、委託料が前年度より1,700万程度増額になっております。 続きまして、次のページ、200ページをお開きください。 赤土等流出汚染防止対策費として、こちらにつきましては687万円の増額。 続きまして、次のページ、201ページをお開きください。 林業振興費として、こちらにつきましては1,056万円の増額、以上が農林水産業費の主な増額となっております。 続きまして、商工費の主な増額内容について説明いたします。 207ページをお開きください。 委託料において、東村消費喚起プレミアム商品が1,900万の増。 続きまして、209ページをお開きください。 工事費、単独事業費のほうで1,330万円の増、同じページの備品購入費で1,405万3,000円の増、以上が商工費の主な増額の内容となっております。 続きまして、10款教育費、こちらの主な増額の内容につきましては、ページ225ページをお開きください。 こちらにつきましては、17節備品購入費で3,576万8,000円の増額、続きまして233ページをお開きください。 こちらのほうは工事請負費のほうで、単独事業ということで759万円の増額、以上が教育費の主な増額の内容であります。 続きまして、公債費、257ページをお開きください。 こちらにつきましては、公債費、1目元金1,469万8,000円の増額、以上が歳出の主な内容となっております。 以上で内容説明といたしますが、詳細については各自でお目通しをお願いいたします。 ○議長(港川實登君) 次に、福祉保健課長、仲嶺真文君。 ◎福祉保健課長(仲嶺真文君) では、議案第17号令和4年度東村国民健康保険特別会計予算について、269ページをお願いいたします。 それでは、議案第17号令和4年度東村国民健康保険特別会計予算について申し上げます。 歳入歳出予算総額は、歳入歳出それぞれ3億6,753万5,000円となっております。 それでは、主な歳入内容について説明いたします。 274ページをお願いします。歳入歳出予算事項別明細書でございます。 1款国民健康保険税、本年度予算額3,343万1,000円、対前年度比で242万9,000円の増額となっております。増額理由といたしましては、昨年度は、令和2年度の一般被保険者より加入者の増となっておりまして、それによる242万9,000円の増額となっております。 5款国庫支出金で、本年度15万6,000円、対前年度比で15万2,000円の増額となっております。主な増額理由は、新型コロナウイルス感染症による保険料の減免の臨時特例補助金によるものとなっております。 6款県支出金で、本年度予算額2億6,605万4,000円、対前年度比で2,267万5,000円の増額となっております。主な予算の内訳ですけれども、保険給付費の普通交付金で2億4,881万1,000円、対前年度比で2,265万7,500円の増、特別交付金で1,724万2,000円となっております。主な増額理由は、令和3年度医療保険給付費増額により、県の仮算定において普通交付金が対前年度比より2,267万5,000円の増額となっております。特別交付金は9万5,000円の増額でございます。 続きまして、10款繰入金で、本年度予算額5,774万3,000円、対前年度比で355万円の増額となっております。内容といたしましては、保険基盤安定繰入金で1,042万3,000円、保険基盤安定繰入金の保険者支援分で480万8,000円、未就学児均等割保険料繰入金で9万4,000円、職員給与繰入金で1,623万1,000円、出産一時繰入金で140万円、財政安定化支援事業繰入金で607万7,000円、その他一般会計繰入金1,870万円で、理由といたしましては、国保事業納付金の過不足、その他一般会計繰入金の充当増額が要因となっております。 11款繰越金で、本年度予算額1,000万、対前年度比で399万9,000円の増額となっています。増額理由といたしましては、令和3年度の普通交付金より保険給付費が歳出減の見込みにより増額と還付する金額が増額となっております。 続きまして、主な歳出内容について説明いたします。 次ページの275ページをお願いいたします。 1款総務費で、本年度予算額1,241万3,000円、対前年比で362万円の減額となっております。内訳といたしましては、総務管理費で1,148万9,000円、徴収費で29万7,000円となっております。減額の要因といたしましては、職員の給与及びシステム改修の減額でございます。 2款保険給付費で、本年度予算額2億5,168万7,000円、対前年度比で2,267万1,000円の増額となっております。主な予算の内訳は、療養諸費で2億927万6,000円、高額医療費で3,923万6,000円、出産育児諸費で210万円となっております。増額の理由といたしましては、令和3年度の療養給付費の増額により、県の算定においても予算の増額予定となっています。 3款国民健康保険事業納付金で、本年度予算額8,372万円、対前年度比で910万7,000円の増額となっております。主な予算内訳は、医療給付費分で6,198万1,000円、後期高齢者支援金等分で1,594万9,000円、介護納付金分で578万9,000円となっております。増額につきましては、県におきまして、令和4年度事業納付金の算定結果によるものとなっております。 6款保健事業費で、本年度予算額958万6,000円で、対前年度比61万2,000円の増となっております。主な予算内訳は、特定健診検査等事業費で924万6,000円となっています。増額の要因は、国保保険事業に従事する会計年度任用職員の人件費分が増額理由となっております。 9款諸支出金で、本年度予算額1,012万3,000円で、対前年度比402万4,000円の増であります。主な増額要因は、償還金について、過年度保険給付費等交付金償還に伴う増額となっています。前年度の国保会計予算と比較して、歳入歳出とも3,279万4,000円の増額となっております。 以上で議案第17号の内容説明といたしますが、詳しい内容につきましては各自お目通しをお願いいたします。 続きまして、議案第18号、ページ295ページをお願いいたします。 議案第18号令和4年度東村後期高齢者医療保険特別会計予算について内容説明を申し上げます。 歳入歳出予算総額はそれぞれ1,979万4,000円となっております。 それでは、主な歳入の内容を説明させていただきます。 298ページをお願いいたします。 1款後期高齢者医療保険料で、本年度予算額1,058万8,000円、対前年度比で44万9,000円の増となっております。予算内訳は、特別徴収保険料で840万7,000円、普通徴収保険料で211万7,000円となっております。増額の理由といたしましては、保険料の軽減処置対象者の減少により、保険料の増額となっております。 4款繰入金で、本年度予算額652万3,000円、対前年度比で39万6,000円の減額となっております。予算の内訳といたしましては、保険基盤安定繰入金で39万6,000円となっております。減額理由といたしましては、保険料の軽減処置対象者が減少したため、保険基盤安定繰入金の減によるものとなっております。 5款繰越金で、本年度予算額260万円、10万円の増額となっております。 続いて、歳出について説明いたします。 次ページ、299ページをお願いします。 1款総務費で、本年度予算額25万2,000円、対前年度比6万5,000円の減額でございます。減額の理由といたしましては、需用費の印刷製本費の印刷の減でございます。 2款後期高齢者医療広域連合納付金で、本年度予算額1,726万5,000円で、対前年度比で20万6,000円の増となっております。理由といたしましては、後期高齢医療広域連合による仮算定の増額となっております。 4款予備費で、本年度予算額219万6,000円、対前年度比で1万2,000円の増となっております。 総額、前年度予算対比で15万3,000円の増額となっております。 以上で議案第18号の内容説明といたしますが、詳しい内容につきましては各自お目通しをお願いいたします。 ○議長(港川實登君) 次に、建設環境課長、金城幸人君。 ◎建設環境課長(金城幸人君) それでは、307ページをお開きください。 議案第19号の内容説明を行います。 令和4年度東村簡易水道事業特別会計、歳入歳出予算は歳入歳出それぞれ1億2,218万6,000円と定め、主な歳入予算につきましては、312ページをお開きください。 歳入歳出予算の事項別明細書で説明いたします。 1款簡易水道事業収入で、本年度予算額2,623万9,000円、対前年比で87万円の減額となっています。 3款繰入金で、本年度予算額8,484万4,000円、対前年比で267万6,000円の減額となっております。 主な減額となった要因につきましては、歳出予算において施設管理費や公債費の減額等に伴い、一般会計からの繰入額を減額したものによるものです。 次ページをお開きください。 6款村債で、本年度予算額1,110万円、対前年比500万円の増額となっております。主な要因につきましては、歳出の簡易水道事業費の委託料の中で、地方公営企業適用移行支援業務を予定しております。その業務につきましては、地方債を活用するということでの計上となっております。ちなみに、交付税措置があるということで、その地方債を活用しております。 続きまして、歳出予算について説明いたします。 314ページをお開きください。 1款1項総務管理費の一般管理費で、本年度予算額1,202万3,000円、昨年度比20万7,000円の増額となっております。 316ページをお開きください。 1款2項の事業施設費で、本年度予算額3,148万1,000円、昨年度比で1,066万1,000円の増額となっております。主な要因につきましては、委託料の中で、先ほども申し上げましたが、地方公営企業適用支援業務で1,112万1,000円を予定しております。土地開発調査につきまして528万、あと川田浄水場機能改善、これは活性炭の入替えを予定しております。それが1,507万などに係る費用が主な増額となった要因となっております。 同ページの2目の施設管理費で、本年度予算額3,589万6,000円、昨年比451万8,000円の減額となっております。主な要因につきましては、修繕費で552万6,000円の減額、あと役務費で75万3,000円の減額となっております。修繕費につきましては、昨年度が伊是名浄水場の通信機器など大がかりな修繕費があったということで、今年度は減額になっております。 では、318ページをごらんください。 2款1項公債費の元金で、本年度予算額3,897万8,000円、昨年度比359万円の減額、3目の利子で、本年度予算額370万7,000円、昨年度比52万3,000円の減額となっております。主な要因につきましては、簡易水道事業債の償還により、元金、それから利子共々、償還金が減額したものにより予算の減額となっております。 以上で議案第19号の内容説明といたしますが、詳しい内容につきましては各自お目通しをお願いいたします。 ○議長(港川實登君) 次に、総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) それでは、議案第20号令和4年度東村人材育成基金特別会計についての説明を行います。 ページ323ページをお開きください。 歳入歳出の総額はそれぞれ130万円となっております。 歳入の主な内容について説明を行います。 329ページをお開きください。 3款1項1目一般会計繰入金が54万円、4款1項1目繰越金が74万8,000円、以上が主な歳入の内容でございます。 続きまして、歳出の主な内容を説明いたします。 331ページをお開きください。 下のほうです。2款1項1目芸能・文化助成費で23万円。 次のページをお開きください。 2款3項1目スポーツ振興助成で100万7,000円、以上が主な歳出の内容であります。 以上で内容説明といたしますが、詳細については各自でお目通しをよろしくお願いします。 ○議長(港川實登君) 内容説明が終わりました。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。質疑はありませんか。2番、宮城準君。 ◆2番(宮城準君) 大分大きな、32億余りの当初予算になっていますが、村長が就任されて、私、これまで二度ほど予算の中に村長の思いがどこに入っているのか、その辺について聞いてきましたけど、今年も私は、当初予算は本年度村が進める一つの設計書だと思っております。 そういうことで、村長が施政方針、あるいはこれまで村民に公約されたことをこの予算の中でどう反映していくかが問われていると思いますが、そこでこの当初予算の中で、その思いがどこに反映されているのか、簡単でいいですからお答え願えませんか。 ○議長(港川實登君) 村長、當山全伸君。 ◎村長(當山全伸君) では、ただいまの宮城議員の質問にお答えいたします。 私の予算編成方針は、この施政方針で説明したわけなんですが、今回のどこにどういうふうに書いていることじゃなくて、東村民に今必要なのは何かということで、あらゆる面での今課題があります。その課題を一つ一つ克服していくと、そういう方向で予算編成をしておりますし、村で決定しております予算編成方針に基づいて予算を組んでいると、そういうことでありますので、御理解をお願いしたなと思っております。 ○議長(港川實登君) 2番、宮城準君。 ◆2番(宮城準君) 具体的に一つぐらい出てくるのかなと期待をしていたんですけど、村の予算編成方針によってやりましたということなんですが、じゃ総務課長、予算編成方針の中で村長の公約とか、そういったものがどこに、どういうふうにちりばめて予算編成方針をつくられたか、ちょっと伺います。 ○議長(港川實登君) 休憩します。                             (14時48分) 再開します。                                        (14時57分) 総務財政課長、宮城調秀君。 ◎総務財政課長(宮城調秀君) ただいまの宮城議員の質問にお答えします。 村長の公約における令和4年度の予算間についての質問なんですけど、公約、全体的に経費に反映しないものもありますので、今さっと確認したところ、例えばページ153ページをお開きください。 こちらの委託料の中段ぐらいにあります活性化事業計画委託料が220万を計上されております。 それと、156ページをお開きください。 一番下のほう、22目振興事業推進室費ということで、こちらのほうは条例とも絡んできますけれども、職、課を設置して、下の村営屋外運動場でしたか、そういった周辺の整備、もしくは総合計画で急いでやる事業についての課の経費を計上しております。 それと、203ページをお開きください。 203ページの漁港建設費、こちらのほうの12節委託料、こちらについては漁業関係者の直売所等の委託料ということで計上をしております。幅広く、今回これがこの経費だということはなかなかうまく表現はできないんですけれども、全体として網羅しているというようなことでございます。 以上です。 ○議長(港川實登君) 宮城議員、よろしいですか。 ◆2番(宮城準君) はい。 ○議長(港川實登君) ほかに質疑ありませんか。質疑ありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第16号から議案第20号は、会議規則第39条の規定により、予算審査特別会計に付託審査することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長(港川實登君) 「異議なし」と認めます。したがって、予算審査特別委員会に付託審査することに決定しました。 以上で、本日の日程は全部終了しました。 なお、予算審査特別委員会は、3月8日及び15日に、長期計画審査特別委員会、条例審査特別委員会を3月8日に開催しますので御参集ください。 次の会議は、3月17日木曜日午前10時に会議を開きます。 本日は、これにて散会します。御苦労さまでした。                      (15時01分)...