17252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

前の項では洪水災害について質問をいたしましたが、そのほかにこの地域では台風による被害、また地震による災害なども考えられます。約130年前の濃尾地震は今でも内陸型地震として過去最大級であり、私の住む地域、かつての葉栗郡北方村では倒壊家屋99%、倒壊家屋下敷き等で38名が犠牲となりました。 台風地震による大規模災害発生時、近隣の助け合いや町内会単位自主防災活動が2次災害を防ぎます。

常滑市議会 2022-12-07 12月07日-02号

防災危機管理監成田晃久) 災害時に情報をいかに伝達するか、こういうことは避難する上で非常に必要だとは認識しております。 まず、現状でございますけれども、聴覚障がい者に対しましては基本的には文字情報が有効となりますので、ヤフーの防災アプリですとか、市の公式LINE、あるいは同報系防災無線専用ツイッターで伝えるということは可能だとは考えております。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

動物愛護センター候補地比較では、設置場所基本方針の2番目に災害対策実施に適した場所という項目があり、候補地7か所のうち、土砂災害警戒区域に近接などの理由で、その項目評価が三角となった4候補地は、その先の検討項目評価に至ることなく対象から除外するという判断になっています。しかし、新アリーナの候補地比較表には、災害対策実施に適した場所という項目はありません。

半田市議会 2022-12-07 12月07日-02号

質問1、災害時は避難者の健康を守り、ふだんは熱中症から小・中学生を守る体育館へのエアコン設置をどのように考えますか。 令和3年9月議会において、竹内功治議員加藤美幸議員質問答弁では、施設更新と併せ、全体の施設整備を進める中で検討していくとの答弁内容でした。 そこで、質問の2、施設更新に併せて進めていくと全校にエアコン整備されるのはいつになりますか。 

瀬戸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

③ 「ヘルプマーク」を身に着けた方を見かけたら、電車やバスの中では、席を譲る、駅や商業施設で困っているようであれば声をかける、災害時などは、安全に避難するための支援を行う、などの配慮が望まれるが、一般の方の多くは、実際にどのように対応してよいかわからないのが現状である。

一宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

そして、未来に人が住んでいただける一宮市なのか、未来を担う子供たちが健やかに育てる環境一宮市なのか、必ず来る災害に強い一宮市なのか、職員が一宮市民の皆さんの未来のために働ける職場なのか。今、点数をつけるなら何点でしょうか。 昨日の中村議員一般質問スペクトル理論は、とても大切な切り口であるというふうに私自身も思っております。そんな思いから質問をさせていただきたいというふうに思います。 

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

その中で、道路は、災害時において救命救急救援物資の運搬を支え、人々の命と暮らしを守る生命線として大切な役割を担うものです。そのため、災害に強く、早期の復興に資する道路が必要と考えています。 そこで、災害時に優先して通行を確保すべき道路緊急輸送道路として指定し、国や県、市、それぞれの管理区分の下、ハード・ソフトの両輪で対策を進めています。 

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

テレビなんかで知っているとは思いますけれども、せっかく参加されているのであれば、災害時にどのような活動をされるのか、高機動車の種類はどのくらいあって、活動、そしてどのような現場に入っていくのか、災害が起きてからどのように動いてくれるのか。また、コロナ禍での炊き出しは無理とは思いますけれども、話を聞く、そういったお時間があってもよかったのではないかと思いました。

瀬戸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

総務省のホームページにも記載がございますが、マイナンバー制度導入後は、就職、転職、出産、育児、病気、年金受給災害など、多くの場面で個人番号の提示が必要となります。その際通知カードであれば運転免許証旅券等、ほかの本人確認書類が必要となりますが、マイナンバーカードであれば1枚で番号確認本人確認が可能となります。ほかにもマイナンバーカード利活用範囲がどんどん広がっています。

一宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

建設部長佐藤知久君) 9月23日当日は、早朝から雨が降り始め、雨の降り方が強くなってきた午前11時過ぎに、災害協力業者アピタパワー木曽川店周辺調査を依頼しました。午後0時20分、道路冠水がしていると連絡があり、午後1時10分、通行止め実施しました。その後、冠水範囲が広がったため、新たにさらに範囲を広げて通行止めを行いました。

日進市議会 2022-11-30 11月30日-01号

この協定は、電気自動車普及啓発を進め、本市のゼロカーボンシティの実現と災害対策を強化することを目的としております。協定内容としまして、災害時に非常用電源として電気自動車を貸与いただけるもので、環境防災意識災害時の安全・安心の向上が大いに期待できる内容となっております。 次に、生活安全部関係でございます。 10月20日に稲沢市におきまして、第13回愛知県尾張地区消防大会が開催されました。

飛島村議会 2022-11-29 11月29日-01号

村長 加藤光彦君 登壇〕 ◎村長加藤光彦君) 議案第60号飛島避難行動支援者名簿情報の提供に関する条例の制定についてでございますが、災害対策基本法第49条の10に規定する避難行動支援者名簿の作成に関し必要な事項を定めるため、本条例を制定する必要があるからでございます。 よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。