119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

都市型ロープウエーは、都市空間高度利用のほか、環境負荷が小さいことなどがメリットとされております。議員からは横浜市の例を御紹介いただきましたが、世界的にはニューヨークやロンドンなどの大都市で導入されておりまして、主に集客力のある観光拠点間の移動都市景観を楽しむことを目的とした観光移動の需要を取り込む、そういった仕組みとして有効な手法一つと考えております。  

富山市議会 2021-04-01 令和3年4月臨時会 報告書等

議決結果│ ├───────┼──────────────────────────┼────┤ │報告第  8号│専決処分について承認を求める件(富山市税条例等の一│承  認│ │       │部を改正する条例制定の件)             │    │ ├───────┼──────────────────────────┼────┤ │報告第  9号│専決処分について承認を求める件(富山高度利用地区

富山市議会 2021-04-01 令和3年4月臨時会 目次

原案可決議案第133号 財産取得の件(化学消防ポンプ自動車 1台)(原案可決議案第134号 富山固定資産評価員選任に関し同意を求める件(同意議案第135号 富山監査委員選任に関し同意を求める件(同意報告第  8号 専決処分について承認を求める件(富山市税条例等の一部を改正する         条例制定の件)(承認報告第  9号 専決処分について承認を求める件(富山高度利用地区

富山市議会 2021-04-01 令和3年4月臨時会 (第1日目) 名簿

議案第132号 令和3年度富山一般会計補正予算(第1号)      議案第133号 財産取得の件(化学消防ポンプ自動車 1台)      議案第134号 富山固定資産評価員選任に関し同意を求める件      報告第  8号 専決処分について承認を求める件(富山市税条例等の一部              を改正する条例制定の件)      報告第  9号 専決処分について承認を求める件(富山高度利用地区

富山市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会 (第2日目) 本文

都市開発法では、第1章第1条で、市街地の計画的な再開発に関し必要なことを定めることにより、都市における土地の合理的かつ健全な高度利用都市機能更新とを図り、もって公共の福祉に寄与することを目的としています。  国土交通省住宅局市街地建築課編集の資料によると、地方公共団体の役割は、事業全体の推進を指導・監督しながら、事業の一部について交付金による資金援助を行うことになるとなっています。

小矢部市議会 2020-03-10 03月10日-03号

それから、今、議員さん申されました市街地開発計画事業ですね、市街地土地の合理的かつ健全な高度利用都市機能更新を図るための一つ事業手法だというふうに理解しております。 また、この事業は、一方、整備範囲などの規模にもよりますが、事業費も決して小さくないものでございます。再開発事業者に対しましては、国・県の補助に合わせて、市においても応分の負担が求められるものであります。 

富山市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会 (第3日目) 本文

市街地開発事業というのは、都市開発法に基づいて、例えば防災上危険な老朽建物等が密集している地域高度利用することによって、スポンジ化しているものを、敷地を統合するとか、不燃性のものにするとか、いろんな、どういう事業をするかはその組合がすることですけれども、そのことによって、市街地土地の合理的かつ効率的かつ健全な高度利用それが都市機能を上げるということの公益性に着目して国が補助をし、国の制度

黒部市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2号 9月 9日)

用途の異なる施設更新時に複合化することで、駐車場、玄関、トイレ、エレベーターなどの共有スペースの削減につなげ、土地建物高度利用により、個々の施設をそれぞれ整備するよりも行政コストを大幅に縮減する取り組みであります。その趣旨からもイニシャルコストについては28億円におさめるべく、基本設計を進めているところであります。             

富山市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会 目次

選任に関し同意を求める件(同意報告第  2号 専決処分について承認を求める件(富山市税条例等の一部を改正する         条例制定の件)(承認報告第  3号 専決処分について承認を求める件(富山過疎地域自立促進のための固         定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定の件)(承         認) 報告第  4号 専決処分について承認を求める件(富山高度利用地区

富山市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会 (第1日目) 名簿

)     報告第 2 号 専決処分について承認を求める件(富山市税条例等の一部を             改正する条例制定の件)     報告第 3 号 専決処分について承認を求める件(富山過疎地域自立促進の             ための固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条             例制定の件)     報告第 4 号 専決処分について承認を求める件(富山高度利用地区

富山市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会 報告書等

報告第 3 号│専決処分について承認を求める件(富山市過疎地域自立促 │承  認│ │       │進のための固定資産税課税免除に関する条例の一部を改 │    │ │       │正する条例制定の件)                 │    │ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │報告第 4 号│専決処分について承認を求める件(富山高度利用地区

富山市議会 2019-03-04 平成31年3月定例会 (第4日目) 本文

市街地開発事業は、土地の合理的かつ健全な高度利用都市機能更新を図るとともに、再開発ビルにまちなかの必要な機能を導入することで、都市の魅力や活力を創出する効果があります。  そのような再開発事業効果を最大限に引き出すためには、地域の実情に精通した地元地権者などが地域の課題や将来像などを十分考慮した魅力ある再開発ビルをつくり上げることが重要であります。

富山市議会 2018-03-02 平成30年3月定例会 (第2日目) 本文

国の制度以外では、県の水田の高度利用園芸作物などの支援、また、本市のコメの生産調整に取り組む生産組合への助成や非主食用米への支援などを従来どおり行うこととしております。  本市としましては、転作作物に対する助成に大きな変更は予定されていないことから、生産者には安心して主食用米以外の作物の栽培に取り組んでいただきたいと考えております。  

氷見市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-02号

これまでの間、臨海道路整備海岸線整備漁港整備など、当初整備計画対象地域では、池田浜から阿尾漁港までを一体的に高度利用を図るため、水産情報漁港観光海浜レクリエーション等複合拠点とアメニティーの高い漁港空間整備されてきました。  約25年余りの年月の中で、近年の事業では比美乃江公園整備が記憶に新しい事業だと思います。  

黒部市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第3号 6月12日)

飛砂防備保安林とは、海岸の砂地を森林で被覆することにより飛砂、砂が飛ぶことでありますが、その発生を防止し、飛砂海岸から内陸に進入するのを遮断防止し、内陸部における土地高度利用、住民生活環境の保護を図るものとされております。  また、保安林を含め、荒俣からおおしまキャンプ場に至る海岸林の一部は、高度公益機能森林に指定されております。

富山市議会 2017-04-01 平成29年4月臨時会 (第1日目) 本文

3月31日付で専決されたこの条例は、高度利用地区内で市街地開発事業により、都市開発法に定める都市計画に定める都市計画に適合して建築された耐火建築物保留床税率を軽減するもので、再開発ビル保留床のマンションなど住宅部分は、床面積120平米を超える部分について税率1.4%の3分の2の0.933%に、住宅以外は税率1.4%の4分の3の1.05%に、それぞれ5年間軽減するものとなっております。