141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-11-01 令和4年11月臨時会 (第1号) 本文

また、報道でもありましたとおり、町中心部の五百石地区に位置する、生鮮食料品を扱うスーパーの廃業により、買物に不都合が生じる方を支援するため、街なかでの買物環境整備や郊外のスーパーへの無料バス運行経費等を新たに計上しているほか、マイナンバーカードの取得促進につきましては、12月3日に町立公民館において一斉出張申請受付を行うための経費を計上しております。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

その場合は運行経費の3分の1、上限は100万円になっています。一方、中田の場合は、運行地域の方々の自家用車です。運行管理だけタクシー会社になっています。その場合は運行経費の2分の1、上限は200万円です。市民が主体的に関われば関わるほど、補助金が大きくなるのです。汗を流す住民にはメリットが大きいというのです。  一方、市の財政負担はできる限り抑えています。

高岡市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会(第5日目) 本文

また、感染症の拡大による影響を大きく受ける路線バスタクシー等公共交通事業者に対し、地域交通維持確保のため、運行経費支援いたします。  なお、今回の補正予算に関連して、昨年度からの繰越予算を活用し、酒類小売業食品卸業運転代行業等飲食店関連事業者対象とした支援についても併せて行うこととしております。  

滑川市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 4日)

現在、鉄道バス事業者における利用客数は依然として厳しい状況が続いており、県においては、鉄道バス事業者への更なる支援が必要とし、対象経費の拡充が図られたところであり、本市といたしましても、県及び沿線自治体の協調による支援が必要との観点から、運行経費について、さらなる助成を行うこととしております。  

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

127 ◯ 活力都市創造部長(中村 雅也君)  新たにバス停を設置することは、利用圏域が広がることで公共交通空白地域の解消にはつながりますが、一方で、停車時間の追加によるダイヤへの影響バス停維持管理費運行経費増加につながることから、利用見込み収支採算性設置場所安全性、既存のバス停との距離などを含め総合的に勘案して、交通事業者が判断されるものと

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1号) 本文

あわせて、コロナ禍における地鉄立山線通常運行を維持するため、運行経費に対する支援を行ってまいります。  「土地利用市街地整備」につきましては、企業立地が進んでいる利田地区において今後も企業の進出が見込まれるため、無秩序な開発の抑制を目的に、新たな用途地域の指定に取り組んでまいります。  また、国土調査法に基づき、虫谷地区山間部上段段丘斜面等において、引き続き地籍調査を進めていきます。  

小矢部市議会 2020-12-11 12月11日-03号

それと、小矢部市営スクールバス運行に関する要綱の第6条の運行経費には、運転手経費は市が主催、共催、後援する事業については実行委員会が支払うということになっておりますが、仮にこのスクールバスを使用することができるようになれば、児童生徒については減免もしくは無料とするようなことはできないのかという、この2点についてお伺いいたします。 ○議長(藤本雅明君)  教育委員会事務局長 間ヶ数昌浩君。

射水市議会 2020-12-11 12月11日-02号

本市運行しているコミュニティバスデマンドタクシーにつきましては、今後、高齢化のさらなる進展に伴い、公共交通としての役割がより一層重要になる一方で、運転手確保が難しくなり、運行経費増加するなど新たな課題への対応が求められております。このことから、今年度、全19路線を見直すコミュニティバス等再編プラン策定を進めております。 

富山市議会 2020-12-04 令和2年12月定例会 (第4日目) 本文

具体的には、計画の段階から地域と密接に連携し、運行ルートダイヤ策定への助言や試行運行支援などを必要に応じて実施してきたほか、本格運行開始後は、富山市地域自主運行バス事業補助金交付要綱に基づき運行経費の20分の9を補助するとともに、車両については無償貸与するなど、持続的な運営が可能となるよう支援を行ってまいりました。  

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

さらに、民間交通事業者による交通サービスが提供されない公共交通空白地域においては、車を自由に使えない高齢者などの移動手段確保のため、呉羽地域水橋地域などにおいて、地域住民企業が連携・協力して運行する地域自主運行バスへの運行経費に対する補助車両無償貸与などの運行支援や、中山間地域においては、大山地域八尾地域山田地域における市営コミュニティバス大沢野地域でのデマンド型のシルバータクシー

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

この検証の結果、いずれの方式運行経費削減は可能であるが、利用者数改善が見込めないという結論に至り、町の方針を現在の入善新幹線ライナーについては12月末をもって廃止をする、なお、有効な二次交通対策検証は引き続き行うこととするといたしました。  

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

しかしながら、いずれの運行方式も、運行経費削減は可能であるものの、運行上の課題があることに加え、利用者数改善が見込めないと判断したところであり、今のところ、利用者増加につながることに加え、それに見合う費用で行える二次交通についての最適な方式は見出せていないのが現状であります。  

上市町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

問題は、町が運行経費をかけて他の町村デマンドバスを走らせる。そして、病院の収益を向上させるという考えが、収支採算が取れるかどうか。そこまでして、やる必要があるかどうか。それと、例えば立山町に走らせるとなれば、立山町の医師会の了解が必要になる。そういうこともあって、非常に問題点が多いと。町税を他の町村のために使うことが、上市町民の皆さんの理解が得られるかどうかという問題もございます。  

立山町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 (第3号) 本文

また、休業期間中の施設利用者への対応として、元気交流ステーションから代替温泉施設への無料送迎バス運行経費も併せて計上しております。  さらに、旧新瀬戸小学校及び立山芦峅小学校利活用に向けた提案をプロポーザル方式にて募集するに当たり、その審査会経費を新たに計上し、予備費で調整いたしております。  

小矢部市議会 2020-09-11 09月11日-04号

〔16番 砂田喜昭君登壇〕 ◆16番(砂田喜昭君)  市営バス運行経費については、2018年度を例として4,567万6,000円に対して、バス収益が1,216万5,000円、収益率が26.6%で市の負担が3,351万1,000円だという具合でありますけれども、これは、しかし国が特別交付税でその約8割を負担していて、小矢部市の負担は2割なんだということが報告書に出とらんわけですよね。 

南砺市議会 2020-09-08 09月08日-03号

対象が順次拡大されてきて、観光レクリエーション施設まで幅広い分野の事業対象となっており、そしてまた、婚活事業金沢井波線運行経費など、ソフト事業にも活用されておりまして、これは充当率100%、12年償還うち据置3年ということで、ソフト事業は除かれております。 過疎対策事業債は、合併特例債よりも有利な起債でありまして、元利償還金の7割が地方交付税に算入されるものであります。