3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1号) 本文

このほかにも、昨年9月末からスタートしました移動販売事業に引き続き支援することで、町内の買い物困難者食料品等購入支援地域の見守り活動の持続可能な体制の確保・維持に努めてまいります。  障害者福祉の充実につきましては、令和3年度を始期(初年度)とする「第6期立山障害福祉計画及び第2期障害児福祉計画」を策定し、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めます。

立山町議会 2018-03-01 平成30年3月定例会 (第3号) 本文

買い物困難者に対して、これまで立山舟橋商工会が行う買い物代行や民間が努力しているナビオ買い物バスの運行、移動販売の「いきいき ゆきちゃん便」があります。利用している高齢者は、やはり物を見て買うということが元気のもとになると話されています。  これらの業者に今後も継続して運営できるように支援の手を差し伸べていく必要があると思いますが、見解を伺います。  (5)項目目は、介護保険について伺います。  

立山町議会 2016-12-01 平成28年12月定例会 (第2号) 本文

障害者を含めた、日々の買い物に困っておいでになる、いわゆる買い物困難者世帯に対し、経済的負担を少なくする支援や、食事等配食を含め持続的な支援について、町の考えをお伺いいたします。  5項目目、最後の質問に移ります。施設整備であります。  昭和40年代から50年代にかけて施行された圃場整備事業。相当の年月も経過し、土地改良施設老朽化対策が喫緊の課題となっています。  

  • 1