208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

市内道路維持管理のうち、橋やトンネルなどの重要構造物につきましては、定期点検結果を踏まえました長寿命化修繕計画に基づきますなど、計画的な維持修繕、更新を行っております。一方、地元からの御要望市民通報システムによります情報提供をはじめ、職員や委託業者によります道路パトロールで把握しました損傷等につきましては、日常的な維持修繕として順次対応しているところでございます。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

廃校後直ちに施設使用困難になるとは考えられませんが、確実に体育館グラウンド老朽化の道をたどり、中長期的には施設管理維持修繕が困難になると言わざるを得ないでしょう。学校体育館グラウンドを利用することを楽しみにしている方々の、利用できなくなる心配、不安を払拭しなければなりません。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

また、安全で快適な道路環境維持するため、大日町地内の道路側溝補修や五百石道源寺線舗装補修などの維持修繕を行うとともに、橋梁点検白岩橋、第二米道橋などの補修を行い、橋梁長寿命化を進めてまいります。  「公共交通対策」につきましては、地鉄立山線活性化のため、引き続き、動く美術館事業連携中枢都市圏事業である親子おでかけ事業鉄道施設安全対策への支援に取り組んでまいります。  

射水市議会 2021-09-29 09月29日-04号

歳出では、高齢化に伴う社会保障関係費や、公共施設等老朽化に伴う維持修繕費の増嵩が見込まれるほか、長期化する新型コロナウイルス感染症影響に関する施策の展開など、引き続き厳しい財政運営が強いられるものと想定されます。 そのような中においても、中長期的な視野を持って、事業有効性効率性優先性等について不断の検証を行い、第2次総合計画後期実施計画の着実な進捗を図る必要があります。 

富山市議会 2021-04-01 令和3年4月臨時会 報告書等

都市政策及び都市計画について  (2)総合交通体系及び公共交通網整備について  (3)都市再開発及び土地区画整理について  (4)建築基準及び建築指導について  (5)中心市街地活性化推進について  (6)道路、橋りょう、河川水路整備管理及び港湾振興について  (7)緑化の推進及び公園緑地整備について  (8)地域防災対策について  (9)住宅に関する事項について (10)市有建物建築工事維持修繕

南砺市議会 2021-03-02 03月02日-01号

道路施設、消融雪施設整備維持修繕費には15億3,504万円を計上したほか、除雪機械整備事業には8,404万円を計上し、冬期間市民の皆様の生活路線の確保に万全を期してまいりたいと考えております。 消防費では、消防団に配備されている消防ポンプ車等計画的に更新する経費として1,958万円を計上しております。 教育費では、民芸に関する調査事業として149万円を計上しております。

南砺市議会 2020-12-15 12月15日-02号

市では「南砺市道路施設維持修繕5箇年計画」を策定されました。市道の路面だけではなく、それに関わる橋梁トンネルなどの維持管理を行っておられます。昭和40年代の高度成長期から道路改良が進み、現在に至っているんですが、特に橋梁などは経年劣化が進み、財政運営が厳しくなる中で、これらの維持管理修繕を行っていかなければならない状況であります。 

滑川市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 7日)

魚津市との協議に関しましては、本橋梁管理について、本市と魚津市で協定書を締結しておりまして、その中で、協定対象区間の重要な維持修繕に関しては事前協議することとされているため、これまでも協議を重ねているところでございます。  協議の中で、本市は橋梁を撤去する方針で地元調整も完了している旨を伝えておりますが、魚津市は地元調整に時間を要していると聞いております。 ○議長(原 明君)  浦田竹昭君。

入善町議会 2020-09-01 令和2年第18回(9月)定例会(第4号)  討論・採決

下水道事業につきましては、今後も公債費維持修繕に係る支出の増加が見込まれることから、計画的な設備の更新や、さらなる接続率の向上を図るなど、より健全な財政運営となるよう、引き続き努力してまいります。  最後に、議案第51号 後期高齢者医療特別会計であります。  県内市町村で組織する後期高齢者医療広域連合とも連携を図り、円滑な事業運営に努めてまいります。  

入善町議会 2020-06-01 令和2年第16回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

毎年、町内各地区から、道路維持修繕町道拡幅改良、さらには交通安全対策など多くの要望が寄せられております。要望件数につきましては、年間約200件から300件と多数いただいているところであります。  そこで、要望内容を大まかに分類しますと、道路拡幅側溝改修に関するものが1割程度、また、道路側溝などの維持補修に関する要望は6割程度で、小さな道路陥没などといった小規模なものも含まれております。

小矢部市議会 2020-03-10 03月10日-03号

2点目は、適切な資産管理推進方策として、点検を含む施設維持・修繕を行い、施設台帳整備することが義務づけられました。本市は、適時適切な点検及び修繕を実施しており、施設台帳整備も整っております。 3点目は、官民連携推進が新たに盛り込まれました。これは、水道技術者の不足に対処するため、多様な官民連携推進し、様々な業務を民間事業者に委託することなどを盛り込んだものでございます。 

高岡市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会(第3日目) 本文

水道アセットマネジメント下水道ストックマネジメント計画に基づいた施設更新維持修繕など、適切な資産管理を図ってまいります。また、新年度では、処理場ポンプ場等包括委託に取り組みますけれども、民間委託導入拡大近隣事業者との広域連携の検討につきましても引き続き取り組んでまいりたいと考えているところでございます。  

入善町議会 2020-03-01 令和2年第13回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

車両維持管理ができなくなったことで協力業者が減ったがために、町が貸与する車両を購入、さらに年間の高額な維持費がかかることを考えると、出動機会が少なかった業者に対して、シーズン終了時に来年に向けての機械維持、修繕費を支給してでも協力業者を確保していく必要があるのではないかと思いますが、町の考えをお聞かせください。  また、冒頭でも言いましたが、近年、温暖化影響か、暖冬の年が続いています。

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

公園施設長寿命化対策事業」では、公園施設長寿命化計画に基づき、各都市公園施設維持修繕、改修を行い、ライフサイクルコストの縮減を図るとともに、地域特性に応じた魅力ある公園づくりを目指します。令和年度3月補正予算では総合公園冒険広場の遊具を、当初予算ではミラージュランド内のトイレなどを改修いたします。  

立山町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1号) 本文

また、安全で快適な道路環境維持するため、大日町地内の道路側溝補修町道目桑谷線舗装補修等維持修繕を行うとともに、橋梁点検下竹橋渕上橋等補修を行い、橋梁長寿命化も進めてまいります。  町営住宅管理につきましては、令和年度までに廃止する江崎町営住宅入居者対象に、他の住宅への移転支援を実施いたします。  

小矢部市議会 2019-12-13 12月13日-03号

適切な時期に適切な維持修繕が行われなければ補修ストックはどんどん増加していき、道路舗装を、限られた予算の中でいかに効果的、効率的に維持・修繕していくかは重要な課題となっております。 道路は、舗装橋梁道路照明、さまざまな施設で構成されており、施設の種類やその存在する位置によって重要性維持管理の方法が異なってくると思います。 

富山市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会 (第3日目) 本文

本格的な少子・超高齢社会を迎え、行財政運営が一層厳しさを増す中、急速に進む社会インフラ老朽化への対応は喫緊かつ長期的な課題であり、今後の本市における橋梁老朽化対策では、将来市民にとって過度な負担とならないよう、その必要性緊急性を見きわめながら、維持修繕更新はもとより、使用制限や統合・廃止も視野に入れた対応推進していくこととしております。