82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

よっさまちづくり会議は、吉久の将来ビジョンを明確化し共有すること、また、まちづくりの新たな参加者、未来の担い手を発掘することを目的として、NPO吉久らいプロジェクト吉久まちづくり推進協議会が主体となり実施されたものでございまして、この会議には、富山大学芸術文化学部籔谷研究室がナビゲーターを務められ、重伝建地区内の住民方々だけではなく吉久の全地域住民の方、地元企業山町筋、金屋町の皆さんのほか

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

この事業は、本市まちづくりの歴史的・地理的な整理や各種統計の分析、土地利用の変化について東京大学都市デザイン研究室への研究委託をする取組、これが1つです。もう1つは、学校法人先端教育機構事業構想大学院大学本市コンパクトシティ政策等に関する研究会開催され、その内容を毎月5万部発行されています「月刊事業構想」へ定期的に掲載する取組、この2つが柱でございます。  

氷見市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会−03月09日-02号

大学との連携については、これまで、旧仏生寺小学校跡地を活用した富山大学理学部氷見連携研究室取組に始まり、日本体育大学との体育・スポーツに関する連携協定や、早稲田大学スポーツ科学学術院森永製菓株式会社との住民健康づくり推進に関する産学官包括協定、さらには名城大学農学部との氷見市・名城大学農学部連携協議会などの取組がこれまで行われてきております。  

小矢部市議会 2020-03-09 03月09日-02号

一つ目は、アカデミック・インターンシップ事業であり、大学等への進学を希望する普通系学科などの生徒に対し、富山大学富山県立大学大学研究室等と連携しまして、将来進む可能性のある学問分野に関連した研究活動などを体験させることによりまして、大学の学びが社会につながることを理解させ、学習意欲進路意識を高める契機となることを目的開催されております。 

氷見市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会−12月09日-02号

◆9番(松原博之君) それでは、当初、名城大学研究室を設けるべきという試みの話があったと思われますが、例えば市役所の前にある建物を改装するというような案件もあったはずでございますが、その後どうなったのかお聞きしたいと思います。京田企画政策部長。 ○副議長積良岳君) 京田企画政策部長

魚津市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

和漢研究室があるんです。未病というのは和漢の考え方も入っているんですね。東洋医学の。東洋医学というのは西洋医学と違って、西洋医学は何かがあったからそれに対処しましょう。対症療法東洋医学というのは対症療法もあるんですけど、どっちかというとならないために平生こうぜいから体調を整えておきましょう。  例えば今の食べ物の関係でいうと、夏の時期、旬のものを食べましょうよと。

富山市議会 2018-12-02 平成30年12月定例会 (第2日目) 本文

NHK、毎日新聞、明治大学地域ガバナンス論研究室共同調査によると、自治体が直接把握した移住者数の推移は、2009年、2,864人、2012年、6,077人、2014年、1万1,735人で、5年間で4.1倍になっています。  都市住民農山漁村地域への定住願望増加認識について、市の所見を伺います。  

富山市議会 2018-06-04 平成30年6月定例会 (第4日目) 本文

また、学生まちなかにおける活動拠点である「富山まちなか研究室MAGnet」の設置や、学生からまちなかを盛り上げる企画を募集し、商店街等との協働によって提案事業を実施する学生まちづくりコンペティション開催など、若者による商店街にぎわいづくり支援しているところであります。  

氷見市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会−03月12日-02号

富山大学理学部氷見連携研究室は、平成23年3月末に閉校となった氷見市立仏生寺小学校施設を活用して、同年4月から活動を開始いたしました。この連携に至るまでには、橘慶一郎衆議院議員文部科学省をはじめ富山大学協議に入れるように導いてくださるなど多大なる御尽力を賜りましたことを、この場をかりて厚く御礼を申し上げたいと存じます。  

富山市議会 2017-12-02 平成29年12月定例会 (第2日目) 本文

つには、若者目線での店舗情報を紹介するまちなかマップ飲食店も掲載し、中心商店街周辺専門学校市内大学等配付2つには、中心商店街周辺専門学校6校の新入生に対し、飲食店の協力のもと、800円で提供するおすすめランチの1回無料券マップをつけて配付、3つには、ランチを注文した際に1ドリンクの無料提供や価格の割引が受けられる冊子、ランチパスポートを作成し、中心商店街周辺専門学校や「富山まちなか研究室

滑川市議会 2017-09-12 平成29年 9月定例会(第3号 9月12日)

その中で、きのうの高木議員代表質問でもお答えしておりましたが、研究進捗状況ということでございますが、倉橋先生が取り組んでおられます研究、7月末で一段落して8月から新たに取り組むという話を想定していたんですが、まだ講座の体制が整っていないというような中で、研究室との契約がまだ行われていないという状況もございます。  

滑川市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会(第2号 9月11日)

次に、東大の倉橋みどり准教授研究室への500万円でございますが、この500万円、契約書に記載された委託業務内容中身を教えていただきたいと思います。 ○議長(中島 勲君)  碓井産業民生部長。 ○産業民生部長碓井善仁君)  研究中身でございますが、まず倉橋先生研究につきましては、寄附講座というものを開設していただく必要があります。これはご存じのことと思います。

富山市議会 2017-06-04 平成29年6月定例会 (第4日目) 本文

本市におきましては、学生団体まちづくり関連団体の交流の場としての「富山まちなか研究室MAGnet」において、若者中心市街地活性化に取り組んでいることや、商業者大学生などで組織されたNPO法人グランドプラザネットワークでは、自主的な事業開催まちづくりセミナーなどの活動を通じ、にぎわい創出に寄与しています。

富山市議会 2017-06-03 平成29年6月定例会 (第3日目) 本文

施設の概要につきましては、まず、富山市新産業支援センターは、バイオテクノロジーやナノテクなどの新産業創業者や技術、商品の開発、研究を行う者を入居の対象とした研究室防塵室を貸し出す施設であり、大学との共同研究を見据え、富山大学五福キャンパス内に設置したものであります。さらには、富山大学との連携により、コーディネーターによるビジネスマッチングを行うなど、販路拡大支援にも努めております。  

富山市議会 2017-03-06 平成29年3月定例会 (第6日目) 本文

このことにより、グランドプラザNPO法人が定期的にワイン会開催されたり、まちなか学生拠点である「富山まちなか研究室MAGnet」で行われている商工会議所青年部商店街連携した活動や、商店街同士連携してにぎわいを創出するための議論の場を設けられるなど、新たな動きも出始めております。