4057件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

れにご異議りませんか。               〔「異議し」と呼ぶ者あり〕 議長(中村裕一) ご異議なしと認めます。よって、13日に延会することに決しました。  3月13日は午前10時開議、残る提出諸案件に対する質疑並びに市政一般に対する質問と、提出諸案件の委員会付託を行います。  本日はこれをもって散会いたします。  ご苦労さまでした。   

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

れにご異議りませんか。              〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(中村裕一) ご異議なしと認めます。  よって会期は、24日間と決定いたしました。 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――議長(中村裕一) 日程第3、「議案第5号から議案第37号まで」並びに「報告第2号及び報告第3号」以上、35件を一括議題いたします。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会  議案等の件名

      │て                       │22日 原案可 │ │      │                        │決      │ ├──────┼────────────────────────┼───────┤ │議案第34号│人権擁護委員候補者の推薦について        │令和5年3月 │ │      │                        │22日 異議

射水市議会 2022-12-23 12月23日-05号

れに御異議ありませんか。     〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(山崎晋次) 御異議なしと認めます。 よって、同意第3号及び同意第4号については委員会付託を省略し、直ちに採決することに決しました。----------------------------------- △表決議長(山崎晋次君) まず、同意第3号 教育委員会委員の任命についてを採決いたします。 

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

会議規則65条の規定により、この発言の取消しの申出を許可することにご異議りませんか。               〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(中村裕一) ご異議なしと認めます。よって、古川和幸からの発言の取消しの申出を許可することに決しました。  質疑並びに質問を続けます。  13番、高野早苗君。             

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(山崎晋次) 御異議しと認めます。 よって、予算特別委員会を設置し、議案第55号及び議案第71号を付託することに決しました。 ここで、予算特別委員会の正副委員長互選のため、暫時休憩いたします。 △休憩 午前11時07分 △再開 午前11時18分議長(山崎晋次君) ただいまの出席議員数は会議の定足数に達しております。 休憩前に引き続き会議を開きます。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

れにご異議りませんか。               〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(中村裕一) ご異議なしと認めます。よって、13日に延会することに決しました。  12月13日は午前10時開議、残る提出諸案件に対する質疑並びに市政一般に対する質問と、提出諸案件の委員会付託を行います。  本日はこれをもって散会いたします。  ご苦労さまでした。   散会 午後 5時51分...

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

本日の会議はこれにて延会にしたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(山崎晋次) 御異議なしと認めます。 よって、本日はこれにて延会することに決しました。 次の本会議は明日13日午前10時から開き、引き続き一般質問を行います。 本日はこれにて延会といたします。 御苦労さまでした。 △延会 午後3時31分...

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

れにご異議りませんか。              〔「異議し」と呼ぶ者あり〕議長(中村裕一) ご異議なしと認めます。  よって会期は、19日間と決定いたしました。 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――議長(中村裕一君) 日程第3、「議案第69号から議案第83号まで」以上、15件を一括議題いたします。