78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1号) 本文

その内容としまして、一般会計では、国の第2次補正予算による社会資本整備総合交付金を活用し、道路補修や消雪施設更新工事費を追加するほか、燃料や電気料金の高騰により、小中学校など町有施設光熱費の増額、給与改定等に伴う給与費補正過年度国庫支出金の精算などを行うとともに、有志の皆様からご厚志を賜りましたので、そのご趣旨に沿って追加するものであります。  

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第3号) 本文

続いて、議案第43号 専決処分の承認を求めることについて(令和4年度立山一般会計補正予算)のうち当委員会所管分については、建物災害共済金加入状況填補割合についての質疑があり、町有施設は原則加入しており、今回の填補割合修繕料の50%であるとの答弁がありました。  次に、議案第44号 令和4年度立山一般会計補正予算についてのうち、当委員会所管分についてであります。  

立山町議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 (第2号) 本文

町有施設でのソーラーパネル等々、設置が各施設に広がっているが、効果はどうかということであります。  役場庁舎の1階ホールに設置されているメーターでは、瞬時の電力予測電力が表示され、庁舎使用電力量を表示できる仕組みとなっています。しかし、常人の目から見れば、毎朝、始業時までは消灯、お昼時間も消灯ではある。

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第2号) 本文

町中心部公共施設配置計画では、役場庁舎中心に13の施設について検討し、町有施設管理面積の大幅な縮減を目指しています。その中で、ここ10年の間に町民会館から防災センターへ、子育て支援センターから児童館へ、さらに役場庁舎と五百石公民館の改築が計画されています。新年度予算に上げられている仮称防災センター」、児童館についてお伺いします。  1)点目は、仮称防災センター」についてであります。  

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1号) 本文

また、町有施設等の利用各種行政サービスの予約をオンラインで行えるシステムを導入し、町民利便性の向上につなげてまいります。  さらに、庁舎小中学校デジタル複合機整備することで事務の効率化省エネ化を図るほか、これまで紙で行っていた入札を、インターネットを利用して電子的に実施する電子入札システムの導入に向け、準備を進めてまいります。  

入善町議会 2020-06-01 令和2年第16回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

昨年12月議会でもお答えしましたが、平成17年6月にアスベストが大きな社会問題となったことを受け、町におきましても、保育所学校公民館など、全部で150ほどの町有施設について、すぐに調査を開始したところでございます。  具体的には、まず全町有施設を当時の建設課中心となり、管理担当課と協力しながら、建設年度設計図書からアスベスト含有が疑わしい建材の使用の有無について確認をしております。

立山町議会 2020-05-01 令和2年5月臨時会 (第1号) 本文

こうした動きを受け、町では、5月8日に第9回立山新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、小中学校臨時休業の延長や、町有施設利用中止等措置について、同じく5月31日まで延長することといたしました。  また、これにあわせ、1)放課後児童クラブ受け入れ拡大、2)町内保育所(園)の登園自粛協力依頼、3)準要保護児童への昼食弁当無料配布等を継続としたところです。  

入善町議会 2019-12-01 令和元年第12回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

具体的には、保育所学校公民館など、全部で150ほどの町有施設につきまして、建設年度設計図書確認、さらに現場での目視などによる調査を行い、そのうちアスベスト使用が疑わしい17施設について、専門の調査機関分析調査を委託したところでございます。  調査費用は63万円で、調査結果としましては、中学校保育所を含む7施設についてアスベスト含有確認されたところでございます。

上市町議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第1号) 本文

その内容といたしましては、一般会計では、歳出において、6月の梅雨前線豪雨による町道稲村千石線法面崩壊に対する災害復旧工事、また、交付税措置があり有利な緊急自然災害防止対策事業債を活用した林道防災河川改修の実施、町内会設置する防犯カメラへの補助制度の創設、首都圏在住上市出身者らが上市を思い、上市のために行う活動に対する支援町道補修や消雪設備等に係る工事小学校をはじめとする町有施設修繕等

立山町議会 2018-06-01 平成30年6月定例会 (第1号) 本文

町では、2016年度に温室効果ガス排出量を30%削減する計画を策定し、町有施設防犯灯LED照明化や高効率空調への切りかえなど、省エネに努めています。  もちろん町民一丸となって取り組まなければ、目標は達成できません。先人の決意に改めて思いをいたし、「環境施策先進の町」というシビックプライド町民と共有し、今後も子どもや孫の世代にこのすばらしい自然環境を残していけるよう一層努めてまいります。  

入善町議会 2017-03-01 平成29年第19回(3月)定例会(第4号)  一般質問・質疑・委員会付託

消防署では密集地における建設候補地域をリストアップしており、各地区からの設置要望があった場合や、町有地または町有施設建設時に候補地域のリストと照らし合わせ、防火水槽整備を進めている状況であります。  特に設置要望にあっては、土地の無償提供給水方法など地区での合意があったことを前提としており、要望が出た時点で現地の調査を行い、条件がそろった段階で建設に向けて着手することにしております。  

立山町議会 2016-09-01 平成28年9月定例会 (第1号) 本文

一般会計決算におきまして、限られた財源の中で国の社会資本整備総合交付金環境省補助金等効果的に活用され、安全・安心なまちづくりを推進されるとともに、役場庁舎をはじめとした町有施設照明LED照明に更新するなど、一般財源の持ち出しや起債充当を極力抑え、道路公共施設整備に取り組まれたところであります。  

入善町議会 2016-06-01 平成28年第15回(6月)定例会(第2号)  一般質問

本町町有施設でもありますバーデン明日の関係者に聞くところによれば、黒部宇奈月温泉駅へ直接送迎、迎えに行く個人客なども確実に増えているとのことであります。当然、開業効果が見られるとのことであります。  そこで、まず1年が経過した今、本町において新幹線開業がどのように影響や効果をもたらしているのか、また、1年を振り返って、今後に向けての課題をどのように把握しているのかをまずお尋ねいたします。  

上市町議会 2016-06-01 平成28年6月定例会(第2号) 本文

次に、町有施設強風被害における保険対応件数でありますが、手続済みのもので、上市中央小学校のほか、合わせて4施設あり、その損害額の合計は17万4,960円で、4施設ともに、一般財団法人全国自治協会建物災害共済金として損害額の約5割に当たる8万4,564円を請求したところであります。  

上市町議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第2号) 本文

舗装化された訓練場で大会が開催されるようになったのは近年でありまして、町では、町有施設駐車場利用することで対応いたしております。  丸山総合公園駐車場訓練場として活用してはどうかということでございますが、移動時間や効率的な訓練時間の確保などを考慮すると、大変難しいと考えております。