42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

仮に、遠い将来じゃなくても、今の1年生が6年生になる年、これは令和8年度なんですけれど、その令和8年度の学校ごと児童数を見ていくと、かなり正確に出てきますけれども、星の杜小学校現状より84人減って206人、そしてよつば小学校現状より93人減って481人、清流小学校は17人減って421人、道下小学校は2人減って261人、経田小学校は18人減って135人ということで、5つの小学校を合わせますと、令和

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

早朝に除雪を行う路線につきましては、市役所、道下小学校清流小学校つば小学校周辺の歩道でございます。通常、委託業者1台、直営1台で作業を行っており、通学時間の前には完了するように努めております。  次に、日中に除雪を行う路線でございますが、こちらは新川文化ホール周辺市道魚津中央線、通称22m通りと言われるところでございます。

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

道下小学校は海抜12m、経田小学校は7m、清流小学校は40m、よつば小学校は19m、星の杜小学校は7m、西部中学校は10m、東部中学校は23mです。  万が一のときに、生徒たち避難の指導はどのようにされていますか。それが1つ目です。  それともう1つは、避難所に関する資料をいただきました。校下別に出ている明細ですが、たまたま西布施避難場所が1か所だったんです。

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

平成28年に清流小学校、平成30年によつば小学校平成31年4月に星の杜小学校が開校し、14年目にしてようやく一段階を終えました。星の杜小学校も、グラウンド駐車場の完成間近であり、学校運営も軌道に乗ってきていることと思います。  そこで、現在までにおける統合についてどう評価されますか。特に、生徒数においてお伺いします。また、校舎とグラウンドや、通学上の安全対策に問題はないでしょうか。  

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

魚津小学校統合が実施され、清流小学校つば小学校、星の杜小学校が竣工しました。複式学級の解消、1学年2クラス以上の学級編成が実現されました。3校、4校が統合したため、学校運営がこれまでと変化し、地域学校の歯車が本当にかみ合っているのか検証する必要があります。  よつば小学校令和元年10月発行のPTA広報誌3号は、地域学校はどうあるべきか課題が出ている内容であります。

魚津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第3号) 本文

449 ◯産業建設部長(武田 寛君) 小学校付近で熊があらわれたということで、今年の清流小学校の近くであらわれたときのことをご報告したいと思います。  あの日は夜出没いたしまして、直ちに猟友会の皆さん、それから警察、消防、関係機関の方にたくさん集まっていただきましてパトロールを実施しました。

魚津市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

80 ◯7番(金川敏子君) 私は、学校の名前を言っていいかどうかわからないんですが、清流小学校へ実は保管場所の視察に行ってきたんですね。  授業中でありましたので、そっと廊下から見させていただきましたが、教室の後ろにある棚は、50年前につくられた棚か、ちょっといつのかわからないんですが、サイズが小さくて、品物がいいがに入らないような形でした。

魚津市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第2号) 本文

その結果、平成28年に、西布施片貝吉島の3校が清流小学校に、平成30年には、大町、村木、上野方、本江の4校がよつば小学校に、そして平成31年には、松倉、上中島、住吉の3校が星の杜小学校統合し、当初計画より14年間かかって統合の一段階が終了しました。坪野、松倉統合から、11校が8校減って3校となりました。  

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

昨年の合同点検の例では、清流小学校区の小川寺自治区でスクールバスまでの道路が狭いということで、歩行時に転落の危険が高い場所とか、住吉小学校住吉地区では、通学路沿い水路があり、水路も多く、転落した場合、危険であるという事例がございました。これらの箇所については、新年度予算にて道路路肩の改良とか、側溝にふたをかけるといった事業をする予定としております。  

魚津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

まず、ICT教育に係る整備につきましては、魚津市では平成28年度に策定した魚津教育情報化整備基本計画に基づき、小中学校校内無線LAN整備するとともにタブレットパソコン電子黒板といった機器調達学習支援ソフトなどの導入を進めておりまして、平成29年度に清流小学校今年度に東西中学校とよつば小学校整備を行いました。

魚津市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第2号) 本文

小項目の2つ目統合後の清流小学校つば小学校小学校児童の勉強と児童の心の問題などの現状は。  私はこのことを何回も質問しているかもしれませんが、統廃合は目的ではなく、効率化のための手段の1つとも言われていますが、児童にとって統合後のメリット、デメリットはどうであったか、常に考えて教育すべきと思いますが、このことを質問いたします。  3つ目でございます。

魚津市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第1号) 本文

小中学校教育用ICT環境等整備につきましては、東西中学校及び清流小学校において、国交付金を活用し、校内無線LAN整備を行い、また、東西中学校及びよつば小学校において可搬式パソコン及び電子黒板整備し、2学期から授業で使用開始いたします。今後も、本市の未来を担う子どもたち教育環境整備を進めてまいります。  

魚津市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第3号) 本文

魚津市では既に統合した清流小学校つば小学校及び来年統合を予定している星の杜小学校において、児童が就学すべき学校については行政区と通学区域を一致させることを基本として進めてきています。今後の学校統合につきましても、行政区と通学区域を一致させることを基本にしたいと考えています。  

魚津市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

平成27年3月に策定をいたしました魚津市こども・子育て支援事業計画では、小学校統合後も、学童保育、いわゆる放課後児童クラブは旧小学校区にある各地域公民館を利用することとしておりますが、既に清流小学校統合した旧片貝小学校区におきまして、児童小学校から公民館への移動に要する時間等に起因する利用児童の減少や放課後児童支援員等の確保が困難となったことによりまして、放課後児童クラブ運営継続が大変厳しい

魚津市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

今年度は、9月に清流小学校タブレット型コンピューターを48台、電子黒板を1台整備し、2学期授業から使用を始めたところです。  来年度以降に、その他の小学校東西中学校にもできるだけ早く同様の整備をしていきたいと考えております。  議員ご指摘のとおり、文部科学省では、教育用コンピューター1台当たり児童生徒数が3.6人、電子黒板実物投影機については1学級当たり1台の整備目標としています。