20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

また、室井 滋さんが最後に言われたんですけれども、宇奈月温泉に泊まったお客さんが、今度は石川県へ行くんだけど、どっかいいとこ紹介してくださいというような、こういう会話がありました。ぜひそういうのをどんどん、どこそこの温泉の人は、どこそこと兄弟みたいになるとかね。逆のパターンも当然あると思うんですよね。

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

当日は、会場となった金沢アートホールがほぼ満席となるほどの好評で、女優室井滋さんをゲストにお迎えし、私や、かねてより親交のあった村山金沢市長南里富山地方創生局長河田宇奈月温泉自治振興会長濱田宇奈月温泉旅館協同組合理事長をパネリストとし、これもかねてより親交のありました高見北國新聞富山新聞論説委員長のコーディネートにより、宇奈月温泉の開発に携わった金沢市にゆかりのある偉人の功績を顕彰しながら

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

そしてまた、今富山県の高志の国文学館、来年度、次期館長女優室井 滋さんがなられるというんですけども、黒部市でも何かまた考えられたらいいかなというふうにも思いながら、また誰か仮想的にも誰か、仮的にでもおったらいいなというふうにも、またそれもPR活動の一端になるのかなというふうに思いますので、またご検討のほどをお願いいたします。  それでは、次に移りたいと思います。  

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 本文

8月11日には、細田守監督が来町され、北アルプス文化センター県出身俳優室井滋さんと対談し、映画づくり裏話故郷への思いを話されるなど、会場に詰めかけた約900人の観客を楽しませてくださいました。  また、細田監督は、同日行われたふるさと剱親自公園での「おおかみこども森づくり」プロジェクトの植樹にも参加されました。

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

8月11日には、細田守監督が来町され、北アルプス文化センター県出身室井滋さんと対談し、映画づくり裏話故郷への思いの話など、会場に詰めかけた900人の観客を楽しませました。  細田監督は、同日行われましたふるさと剱親自公園植樹などにも参加されました。イベント全体で延べ7,350人が来場され、アンケートに回答されたのは1,464人で、町外在住者が8割を超す延べ1,182人。

富山市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会 (第5日目) 本文

富山市がこのたび2,000万円出資した「大コメ騒動」のキャストにお願いして、米俵をもう一度担いでもらい、票を無駄にするなと、井上 真央、柴田 理恵室井 滋おかかたち投票所に向かい、西村 まさ彦氏がそれを後押しするような、立川 志の輔師匠仕事柄最後に落ちがありますので遠慮されるかもしれませんが、本木監督にメガホンを取っていただいてプロモーションビデオを作るというような、そういう方向もあろうかと

魚津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

あとは地元の室井滋さんとか左時枝さん、立川志の輔、それと柴田理恵、こんな感じですかね。もう1人誰かいたな、誰でしたっけ。何しろ豪華キャストでこの米騒動を描いてもらっているという作品でございます。  これが来年の1月8日に全国封切りで、1日に富山県限定で公開されるということなんですが、富山市でやるという話なんですね。

富山市議会 2019-09-04 令和元年9月定例会 (第4日目) 本文

原案、監督本市政策参与である本木 克英氏が務め、出演者には室井 滋氏など富山ゆかりのある俳優が予定されているなど、劇場公開が待たれるところです。  この議案の趣旨は、本市知名度向上や市民の郷土に対する愛着、誇りの醸成を図るものとなっています。なるほど、担当課企画管理部広報課であり、一義的に本市PR活動の一環であるということがうかがえます。  

魚津市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第3号) 本文

次は、本木監督が手がける、そして室井滋さんが出演すると言われている米騒動映画、こういったものにクラウドファンディングで支援するというようなこともありなんじゃないかなというふうに個人的に思っているんです。非常に話題性が大きいし、米騒動のトピックスは、今世界の格差社会の中で大きく評価されると思うんですね。アカデミー賞を狙える。  

滑川市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会(第4号 3月12日)

2階のミュージアムシアターというんですか、昔はイリュージョンシアター室井滋さんが「さあ、みんなホタルイカ」って、これですね。これが今全然動いていませんので、これを全面改築して、3D画面子どもたちが何回でも見たがるような新しいブースはつくれませんか。  またおんなじこと言うとるばっかりだと思われるかしれませんが、3D画面でぱっと見たときに、ホタルイカがひゅっと飛んでくる。

滑川市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会(第2号 6月16日)

そして、去る4月23日には竣工式が行われ、その後のゴールデンウイークの期間にはさまざまなオープニングイベントも開催されており、その中でも5月5日、こどもの日には、滑川出身室井滋さん率いる「しげちゃん一座」のオープニングイベントも開催されており、大盛況で終了したものと聞いております。  

黒部市議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第2号 3月 8日)

鍋田京子さんの司会で、女優室井滋さん、YKKグループ会長吉田忠裕さん、富山国際大学教授長尾治明さんという錚々たるメンバーで、約1,000人参加の会場は大盛況でありました。  ちなみに、北陸新幹線の歩みについては約50年間。これまで国・県・市のどれほど多くの人々がかかわり、時間をかけ、汗と涙と知恵を振り絞ったことでありましょうか。それこそ、大ドラマが詰まっております。

滑川市議会 2007-03-09 平成19年 3月定例会(第3号 3月 9日)

ただ、室井滋さんにお願いしてああいうものをやっておるけど、訪れる方は1回きりということですから、リピーターというのは、正直言ってあまりおられんわけなんですね。ですから、中で上映しておるもの、中で見せるものは同じいものであっても、見に来る人は一度ぐらいでありますから、それは問題でないんですけど、要はそれそのものもやっぱり老朽化してきておる。このときにはどう対応するか。

射水市議会 2006-09-12 09月12日-02号

それどころか、費用は安いし、水や食べ物もいいといった滞在者による実感としての当市の優位性は、さきに述べたとおりであり、富山ファンを自認する女優室井 滋さんや、横浜市長中田市長が定期的に富山に墓参りに訪れていることは知る人ぞ知る有名な話でもあります。このことから、石材、不動産関係ビジネス構築が連想されます。 

上市町議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第2号) 本文

また、平成16年に、滑川出身女優室井滋さん主演よる富山県警山岳警備隊特集ドラマ「千年のこだま」がNHKで放送されたときには、広報での紹介のほか、町民の皆さんや役場職員がエキストラとして積極的に参加し協力してまいりました。  今回の映画に関しても、ロケ地の大半が県内になる予定と伺っており、木村さん自身も現地、剱岳を登頂され、その手ごたえを得ておられると伺っております。  

滑川市議会 1999-12-14 平成11年12月定例会(第2号12月14日)

特に最近、報道各社が非常に取り上げていただきまして、また、本市出身室井滋さんの各種雑誌等に対する寄稿等からにわかに人気が出てきまして、特に、先週、先々週になりますか、ある放送局全国放送の後は、深層水に関する問い合わせがウェーブ滑川に殺到してくるような状況でございます。特に水をわけてくれというようなのがきますが、先ほど言いましたような事情から、滑川市の水は販売いたしておりません。

滑川市議会 1999-09-20 平成11年 9月定例会(第3号 9月20日)

それは1つには、市長県外出張の折、室井滋さんの週刊誌への投稿等記事をも配布しながら、まさにセールスマンとしてあちこちで大いに宣伝をしておられるそういう効果もあるだろうと思います。そのような努力には敬意を表するものであります。と同時に、この深層水の効能、効果というものが徐々に口コミで広がっていっていることも、またその原因であろうと思います。

滑川市議会 1999-09-17 平成11年 9月定例会(第2号 9月17日)

非常に好評を博しておりますし、また、特に本市出身室井滋さんが各種の本に大きな紹介記事を載せていただいた関係で、夏場以降は特に来観者が増えております。  この施設はダイナミックゾーン―これは大きなプール部分でございます―の収容人員が基幹的なあれになりますが、大体5、60人程度が限界ではないかと考えております。

滑川市議会 1998-06-15 平成10年 6月定例会(第2号 6月15日)

相当名前の売れている室井滋さんが「週刊文春」に随筆を書いていだたいたり、あるいは婦人雑誌の中にバーンと写真入りで書いていただいた。これはなかなか頼んでもできることじゃないんです。そういったような方々の大変なご厚意が浸透していくことによって次第に増えてくるんじゃなかろうかと、こう思っております。  

  • 1