30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

魚津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

北陸では、冬期の子ども外遊びが限定されることから、雨や雪の日に子どもが遊べる施設整備について、これまでも市で議論してまいりましたし、県へも要望しておりました。  現在、富山県が検討している新川こども屋内レクリエーション施設整備についてですけれど、市としてどのように関わっていくのでしょうか。

小矢部市議会 2020-06-18 06月18日-02号

なお、熱中症防止の観点からは、小学校におきましては、気温が30度以上の日は休み時間は外で遊ばないよう校内放送でアナウンスをしたり、30度を超えない日も外遊びをするときは、できるだけ帽子をかぶるよう注意喚起をしているところでございます。また、休み時間中には、担任から児童に対しまして、適宜、水分補給を促すなどの取り組みも行っているところでございます。 

富山市議会 2020-03-06 令和2年3月定例会 (第6日目) 本文

私の地域にある社会福祉法人学童保育所では、3日から敷地内の庭で子どもたち外遊びをする元気な声が響いていました。ここは朝7時から夜8時まで、また、別の学童保育所では朝8時から夜7時まで開所されています。  複数箇所経営しておられる法人では正規職員を充てられているそうですが、父母会NPO法人運営のところなどでは、スタッフ確保が大変だと聞いています。  

黒部市議会 2018-12-12 平成30年第7回定例会(第2号12月12日)

また、運動より学力を重視する傾向ですとか、危険だから汚れるからという理由で、外遊びを避ける保護者も見られます。さらに現在、子育てをしている親世代外遊びの経験が少ないために、子供に遊び方や楽しさを伝えられない保護者がふえてきていると考えまして、そういったさまざまな要因によって外遊びがしにくい状況であろうかとは思っております。

黒部市議会 2018-12-05 平成30年第7回定例会(第1号12月 5日)

     環境問題について普及啓発につながるのでは ■8番 成川正幸議員  1 都市公園活性化について   (1)本市における「都市公園」について現状と課題をどのように捉えているのか伺      う   (2)行きたくなる公園に変えるために、中途半端で魅力が少ない公園を特徴を持っ      た公園整備出来ないか伺う   (3)本市でも「パークマネジメント」の導入出来ないか伺う  2 子どもたち外遊び

小矢部市議会 2018-09-14 09月14日-03号

教育長 野澤敏夫君登壇〕 ◎教育長野澤敏夫君)  今回の夏の猛暑に対する学校での対応等でございますけれども、まず小学校では、休み時間の外遊びの自粛、あるいは環境省が発表いたします熱中症指数が高い場合、あるいは各学校プール開放基準を満たさない場合は、夏期休業中の学校プール開放中止、またはプール活動時間の短縮等を実施いたしました。 

小矢部市議会 2018-06-14 06月14日-02号

公園は、子供たち外遊びの重要な役割を担っています。平成26年に国土交通省都市公園における遊具の安全確保に関する指針を発表しました。公園環境を良好な状態で管理維持を行うことは、管理者である小矢部市の重要な役割と言えます。 そこで、何でこんな質問をするかいうと、私が毎日、城山公園を散歩していたら、城山公園のうんていやら滑り台が使用禁止のテープが張ってあるんですよ。

富山市議会 2017-09-05 平成29年9月定例会 (第5日目) 本文

私が小さいころは、近所の公園やグラウンドで放課後子どもたちだけで集まってよく遊んだものでしたが、近年は子どもだけで外遊びをさせることに不安を感じる保護者の方も増えていると聞きます。ペップキッズこおりやまを訪れ、今後、全国的にこのような見守り型の児童遊戯施設への需要は増えてくるのではないかと気づきました。  富山市には現在12の児童館があり、遊戯や学びの拠点として子どもたちに広く親しまれています。

魚津市議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第2号) 本文

世田谷区では、子ども外遊びの推奨をうたっており、区内には4カ所のプレーパークがあります。プレーパークにはプレーワーカーと呼ばれる大人がいて、地域住民の手で運営されているそうです。  子どもたちが休日や放課後に使う遊び場としての公園のあり方を考える際に、プレーパークは参考になるのではないでしょうか。市の見解をお聞かせください。  次に、保育施設公園についてです。  

高岡市議会 2016-06-02 平成28年6月定例会(第2日目) 本文

文部科学省全国体力運動能力運動習慣等調査結果によると、「保護者をはじめとした国民の意識の中で、子ども外遊びスポーツ重要性を軽視するなどにより、子どもに積極的に体を動かすことをさせなくなった」ことが原因で、子供体力運動能力は昭和60年ごろから現在まで低下傾向が続いており、また運動する子供としない子供の二極化の傾向が指摘されています。

滑川市議会 2014-12-11 平成26年12月定例会(第2号12月11日)

事故防止のために、幼児用外遊び場所小中学生外遊び場所を別に確保するなどの配慮がされておりました。しかし、今回の児童館建設用地というのは縦長でございまして、外遊びエリアがそれに比べれば十分確保できていないのかなというふうに思っております。  そんな中、外遊びエリアを削って田んぼを残すというのが、私にしてみれば優先順位が違っていないかなというふうに考えるんですが、いかがでしょうか。

立山町議会 2013-03-01 平成25年3月定例会 (第3号) 本文

小中学校においては、部活動授業、清掃、外遊びなどの屋外での活動を中止し、校舎の窓を閉めて外気の侵入を防ぐとともに、登下校時にマスクを着用させるなどの対応を考えております。また、保護者へは緊急連絡用のメールや電話連絡網注意喚起することを考えております。  いずれにしましても、県と連絡をとりながら適切な対応に努めたいと考えております。  

上市町議会 2012-03-01 平成24年3月定例会(第2号) 本文

数年前から国庫補助を活用し、校庭芝生化全国で進んでいますが、校庭芝生化子どもたちが思いっきり体を動かすことができるなど、安全対策になるとともに、子どもたちスポーツ外遊び活発化が期待されます。  また、芝生化された校庭地域に開放するということで、地域住民スポーツの交流も盛んになり、校庭芝生化学校の緑化だけでなく、雨水を吸収し、土ほこりをも防げます。

小矢部市議会 2011-12-14 12月14日-03号

また、外遊びを余りしない子供たち体力不足解消自然体験活動など目的を持って活動しておられますが、どのようなことが効果として挙げられますか。 ○議長(中村重樹君)  教育次長 舟本 勇君。 ◎教育次長舟本勇君)  まず、このような活動を通じまして、議員も申されたとおりに、幼児から小中学生、そして高齢者までの幅広い方々のスポーツニーズ対応できるような事業展開をしております。

滑川市議会 2010-09-10 平成22年 9月定例会(第3号 9月10日)

また、福祉課では各保育所に対して、熱中症予防について、水分補給外遊び対応などについて実施するように連絡を行いました。  学校においては、夏休み前の生活指導時や、2学期に入ってからも、熱中症予防、暑さ対策注意喚起しているところであります。  市民に対しては、日々の健康相談介護予防教室健康教室等機会を通して、熱中症に罹患しないよう、予防策啓蒙普及を行っているところでございます。  

富山市議会 2010-09-04 平成22年9月定例会 (第4日目) 本文

保育所、幼稚園の芝生化に関する今後の取組みにつきましては、1つには、園庭の面積が比較的小さく、初期段階整備費用が低く抑えられること、2つには、利用形態運動形態などが小・中学校と違うため、芝生化しても園庭における活動に支障がないことなどの取り組みやすさや、外遊びの際の転倒による打撲や擦過傷が減少するといったメリットが考えられる反面、芝刈りや水やり等での負担増は避けられず、維持管理面での保護者等協力体制

  • 1
  • 2