12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

そこで、令和6年4月1日より、相続登記申請義務化されるに当たり、まずは本市としても広く市民に告知することや、市内外にいる固定資産税納税義務者に対しまして、固定資産税納税通知書に相続登記義務化お知らせを同封するなど、法務省に協力し、適宜周知を推進すべきであると考えますが、見解を伺います。  次に、公共交通、バスについてです。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

(8)令和6年4月1日より相続登記申請義務化されるにあたり、まずは本市と      しても広く市民に告知することや、市内外にいる固定資産税納税義務者に対し      て固定資産税納税通知書に相続登記義務化お知らせを同封するなど、法務      省に協力し、適宜周知を推進すべきであると考えるが見解を伺う。   

射水市議会 2020-06-15 06月15日-03号

本市では、平成30年度から継続して、固定資産税納税通知書に関連チラシを同封するなど、所有者に直接流通促進の働きかけを行っており、また今年度から、一般社団法人富山県中央古民家再生協会と連携し、所有者からの相談に対し、専門家の視点から判定を行い、利活用が可能な場合には、リフォーム工事の提案や空き家情報バンクの掲載に向けた助言を行っているところでございます。 

小矢部市議会 2019-12-13 12月13日-03号

今年度の自治会連合会9月定例会におきまして、空き家早期発見空き家バンク事業活用及び周知などにつきまして依頼したところでもありまして、また、今ほど議員がおっしゃられた、今年度の固定資産税納税通知書に空き家バンクチラシを同封し、制度周知にも努めているところであります。 今後も、引き続き自治会連合会等と連携しながら、空き家対策を積極的に推進してまいりたいと考えております。

小矢部市議会 2019-06-21 06月21日-03号

昨日の義浦議員代表質問に対する市長の答弁の中でも、空き屋空き地情報、これを固定資産税納税通知に合わせ、新たにチラシを同封したところ、年間数十件だった登録件数が大幅に伸びたという報告や、市が直接整備する予定はないが、公共施設再編候補地が出てくることも想定される、そんなことも、きのうの答弁の中でもおっしゃっておられました。 

小矢部市議会 2019-06-20 06月20日-02号

また、今年度、固定資産税納税通知に合わせて、空き家等登録により売買を促す空き家空き地バンク登録についての周知用チラシを同封いたしましたところ、4月以降、6月17日現在で20件の登録がございました。また、登録いただきました物件について、市ホームページ等に掲載したところ、4件の売買につながっております。 

射水市議会 2019-03-04 03月04日-03号

2つには、固定資産税納税通知書に、空き家情報バンク空き家支援に関するチラシを同封し、市内外に居住されている固定資産所有者に広く周知していること。3つには、空き家に関する管理各種助成制度、また、空き家情報バンク活用するメリットなどをまとめた空き家対策小冊子を、官民協働により無料で制作し、窓口等において配布していること。

黒部市議会 2018-12-13 平成30年第7回定例会(第3号12月13日)

以前議会でも質問させていただきましたが、固定資産税納税通知書を利用して、適正管理普及啓発を促すことについてです。こちらですが、ホームページ市報普及啓発しても見ている人がどれだけいるのかわかりません。まして、市報では、市外の方にはまず伝わりません。また、案内物啓発するチラシを入れても、そのままごみ箱に捨てられてしまう可能性があるわけです。

富山市議会 2017-06-01 平成29年6月定例会 目次

……………………………………………………278   〃  西田福祉保健部長 ………………………………………………………………279   問  大 島 議 員 (一問一答)…………………………………………………280    1.学校施設耐震化について    2.統合中学校整備事業に係る市場調査について    3.奨学資金貸付に係る滞納状況対策について    4.森林政策について    5.固定資産税納税通知

滑川市議会 2006-03-13 平成18年 3月定例会(第4号 3月13日)

議員お尋ねの不服申し立ての件でございますが、地方税法第432条の規定に、「固定資産税納税通知書受領後60日以内に固定資産評価審査委員会に申し出できる」と明記されております。このことは、本市の発送する納税通知書にも救済措置ということで明記いたしておるところでございます。 ○議長(砂原 孝君)  高木悦子君。 ○1番(高木悦子君)  それでは、若干の再質問をさせていただきたいと思います。  

  • 1