516件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2021-09-29 09月29日-04号

1、特定健診については、未受診者への電話勧奨はがきでの勧奨も進められてはいるが、働き盛りの40代、50代の受診率が依然低いことから、結果の分析を行い、健診を受けやすい環境整備及び受診率向上に努められたい。 次に、認定第3号 令和年度射水市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算認定について申し上げます。 

黒部市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会(第3号 9月10日)

一方、乳がん検診受診率を見ると、国民生活基礎調査推計値では、令和元年では47.4%で、欧米諸国の70%前後と比べると非常に低い率となっております。乳がん受診率欧米諸国より低いのですが、平成22年の39.2%から47.4%とここ9年で8.2%上昇しております。  1点目として、本市における乳がん検診受診状況について伺います。              

黒部市議会 2021-09-01 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 1日)

(2)受診率向上策、並びに乳がん勉強会ができないか伺う。   (3)令和年度より予算化されたアピアランスケアの周知方法助成申し込みの状      況を伺う。  3 子宮頸がんについて   (1)子宮頸がんの原因の6から7割がHPV16・18型であるといわれている。      このHPV16・18型の感染予防できるといわれているワクチンの個別案      内送付のあり方について伺う。   

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

本市国保における特定健診受診率は、国への特定健診等の実施状況報告に用いる法定報告値によりますと、平成30年度は55.5%、令和元年度は54.9%でありました。なお、令和年度は52.6%──令和3年5月末時点でございますが──となる見込みであり、特定健診受診率に特段大きな変化は見られないというふうに考えております。  

滑川市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 4日)

成人対象にした健康増進対策として、可能な限り健診期間を拡大し、受診率向上と健診を通じた健康管理推進を図ることにより、健康寿命延伸につなげてまいります。これまでの糖尿病対策に加え、高血圧症の適正な管理推進するため、医療機関との連携を強化し、保健師管理栄養士による訪問指導により、脳血管疾患心臓病慢性腎不全などの重症化予防対策に努めてまいります。  

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

しかしながら、令和年度見込みでは進捗率が80%を超えると見込まれるものが63指標、約5割となっており、特に介護予防教室参加者数介護予防普及啓発教室開催数参加者数の減少、がん検診受診率の低下など、新型コロナウイルス感染症の拡大により大きな影響を受けたものと考えております。  

富山市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1日目) 本文

成人保健については、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しながら、がん早期発見早期治療に向け、がん検診受診率向上に努めてまいります。  また、受動喫煙対策として、市内飲食店事業所などへの助言・指導と、市民への啓発活動実施し、望まない受動喫煙防止を図ってまいります。  次に、誰もが自立し安心して暮らせるまちづくりについて申し上げます。  

射水市議会 2021-03-01 03月01日-01号

国民健康保険事業の適正な運営につきましては、休日等を利用した集団健診の機会を増やし、特定健診受診率のさらなる向上を図るとともに、健康寿命延伸に向け、引き続き、疾病の早期発見による重症化予防等保健事業医療費適正化事業に積極的に取り組んでまいります。また、増え続ける医療費に対応した保険財政の健全かつ安定的な運営を図るため、今定例会において、保険税率の改定に係る条例改正の議案を提出しております。 

上市町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1号) 本文

健康分野では、新たに帯状疱疹の予防接種費用に対し助成するとともに、国保加入者の30歳代を対象とした健康診査実施や、特定健康診査では、がん検診実施日に合わせ集団健診を行うなど、受診率向上に向けた取組推進します。  医療分野では、病院事業において、CT診断装置を更新するほか、医療機械器具等の更新に努めます。  

上市町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 名簿

が受ける便益は    (3)連携先になりえる学校や企業は    2 上市町の小学校のあり方を考える    (1)町民が判断の根拠にできる情報提示を    (2)役割が相違する地区の住民説明会と町全体のタウンミーティング    3 上市駅の開通90周年に向けて    (1)どのような取り組みを予定しているか   6. 7番 勝 戸   謙    1 各種検診健康診査国民健康保険加入者の30才代受診率向上

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1号) 本文

保健医療推進」につきましては、乳児、子ども、妊産婦、ひとり親家庭精神障害者を含む心身障害等医療費助成を行うほか、高齢者健康診査等受託事業では、後期高齢者医療保険加入者健康診査実施に当たり、自己負担分を引き続き町が負担することで受診率向上を目指してまいります。また、医療費の抑制につながるジェネリック医薬品の利用について啓発してまいります。  

射水市議会 2020-12-24 12月24日-04号

1、休日を利用した集団健診や未受診者への受診勧奨等を積極的に行い、特定健診受診率特定保健指導実施率向上に努められたい。なお、個々の受診勧奨を単独で行うだけでなく、複合的に実施する等、丁寧で多様な案内方法の検討を図られたい。とりわけ若年層が健診を受けやすい環境整備に努められ、健診の習慣化を図ることで生活習慣病発症重症化予防し、被保険者健康保持増進、さらには医療費適正化に努められたい。 

黒部市議会 2020-12-14 令和 2年第8回定例会(第3号12月14日)

このことから今年度受診率は昨年度を下回ることは確実であります。なお、例年、未受診者に対して、はがき及び電話にて受診勧奨を行っておりますが、今年度市内感染状況が予測できず、健診期間中に日程変更となる可能性もあったことから、対象者関係機関の混乱を招かないよう、控えさせていただいたところであります。  

滑川市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第4号 9月23日)

4 安心して生活が送れるよう、特定検診がん検診等受診率向上に向け、一層努力されたい。 5 コミュニティバス「のる my car」について、高校生等ニーズ把握をし、通学時に利用してもらえるようにする等、公共交通に期待する市民ニーズを的確に捉え、時間・路線・通勤通学通院等利便性向上に努め、効果的な運営となるよう検討されたい。 6 子どもたち学習環境が大きく変化することが予想される。

南砺市議会 2020-09-08 09月08日-03号

市では、がん検診受診機会を増やし、早期発見できるよう取り組んでおりますが、受診率胸部レントゲン検診以外のがん検診では、県下でも中位から下位となっています。このことから、がん検診受診を呼び掛ける活動に引き続き力を入れるとともに、治療法、技術の進展に伴う生活様式変化に対して支援する新たな施策の取組が必要だと感じるところです。