79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 名簿

3番 伊 井 勇 治    1 新型コロナウイルス感染症対策について    (1)ワクチン接種の目標を上げる工夫を検討してほしい    (2)ステージ3とまん延防止等重点措置の違い及び当町への関連について    (3)中小企業飲食店への補償及び支援について検討しているか    (4)米の需要減に伴い農家への支援は検討できないか    2 建設工事における残土処分について    (1)町には、残土処分等

高岡市議会 2021-04-01 令和3年4月臨時会(第1日目) 本文

土質が当初想定と異なり、処分等に係る費用増加したことによって契約金額を変更した結果、事業費が6,000万円肥大化いたします。  そこで1項目めとして、地質調査精度について質疑を行いたいと思います。  1点目として、事前調査段階で、土質、地盤に係る地域の地理的、歴史的な情報を可能な限り把握し、設計に反映させ精度向上を図ることが求められると考えますが、取組の状況をお示しいただきたいと思います。  

立山町議会 2020-06-01 令和2年6月定例会 (第2号) 本文

こういうときだからこそ財政調整基金を使うべきだということで、もともと令和元年度末残高は10億1,000万余りの財政調整基金がありましたが、議員からこれまでの補正予算、専決処分等予算を可決・承認していただいたように、既に1億7,200万円の財政調整基金を使用しております。うち、純粋に新型コロナ対策分だけで9,200万円を支出していることになります。

氷見市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会−03月09日-02号

その一方で、会計年度任用職員には地方公務員法服務に関する規定が新たに適用され、懲戒処分等対象となるとされています。また、市としては、給与報酬の見直しや期末手当等の増額などがあり、財政負担があると聞いております。  そこで藤澤総務部長に質問しますが、導入に際して、労使双方にとってメリット、デメリットがあるのかどうかお聞きをいたします。  

高岡市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会(第5日目) 本文

土地開発公社定款の第1条、目的は、「この土地開発公社は、公共用地公共地等取得管理処分等を行うことにより、地域の秩序ある整備市民福祉の増進に寄与することを目的とする」となっています。よく似ていますが、定款目的には「またそれに付随した建物等」とは書いてありませんし、第19条は業務の範囲でありますが、公社目的を達成するための業務が書いてあります。この内容は全て土地取得になっています。  

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

なお、売却処分等についても、それが地域の改善に結びつくべきものであるということは、重要な視点の一つであると認識しております。                 〔4番 柳田 守君挙手〕 ○議長辻泰久君) 柳田 守君。                 〔4番 柳田 守君起立〕 ○4番(柳田 守君) おっしゃるとおりであります。

立山町議会 2019-10-01 令和元年10月臨時会 (第1号) 本文

歳出といたしましては、町内で豚コレラに感染したイノシシが発見されたことから、イノシシ捕獲処分等に係る豚コレラ対策事業を新たに計上したほか、観光対策事業を増額し、明日を担う農業経営体育成事業を減額いたしております。  歳入につきましては、県内でクマの出没が多発していることから、クマ捕獲檻等の購入に対するクマ対策推進事業補助金を新たに計上しております。  

南砺市議会 2019-09-10 09月10日-03号

市としては、廃棄物による環境汚染や美化の観点から廃棄物撤去に当たるわけですが、回収処分等一定の費用が発生するものと考えております。 基本的には不法投棄行為者費用負担することになりますが、不特定の場合については税金が使われることになります。こんなことが続いていくと、財政面での問題も心配になることであります。そこで、不法投棄行為者特定費用弁償の考え方について、市の見解をお聞きいたします。

南砺市議会 2019-09-09 09月09日-02号

万が一、豚に感染した場合は、県が主体となり、県対策本部を立ち上げた後、それを受けて市も対策本部を立ち上げ、早急に殺処分等防疫作業に協力できる体制を調えております。 今後は長期にわたる対策が必要になると考えておりますので、国・県の補助事業も活用するとともに、市も支援を行いながら、継続して豚コレラ対策に努めてまいりたいと考えております。 ○議長向川静孝議員) 竹田議員

射水市議会 2019-03-04 03月04日-03号

国土交通省北陸地方整備局県西部都市住宅整備課に問い合わせたところ、地域優良賃貸住宅制度要綱というものがありまして、そこには、(処分等第17条4項に「地域優良賃貸住宅等--これには特定公共賃貸住宅も含まれます--事業主体は、当該地域優良賃貸住宅等供給計画に定める管理期間を経過していない場合で、かつ、次の各号のいずれかに掲げる場合にあっては」、ちょっとたくさんありますので、詳細は割愛させていただきます

氷見市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会−12月10日-02号

これらの財産区は、氷見市という普通地方公共団体地域に属しながら地方自治法に基づく特別地方公共団体と位置づけられ、財産区住民が持つ入会権として、独自に土地施設等財産を保有し、管理処分等を行う権能を有しております。  何より特徴的なことは、財産区が保有する財産には氷見市の固定資産税が課税されていないという点であります。

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

歳入の見通しにつきましては、今後も市税収入の大幅な増加は期待できませんが、自主財源の根幹をなす市税安定確保に向け、納税推進員の活用や口座振替推進、適時の滞納処分等、各種の取り組みを強化し、市税徴収率向上に努めてまいりたいと考えております。  地方交付税におきましても、人口減少による減収が見込まれるところでございます。  

氷見市議会 2017-12-12 平成29年12月定例会-12月12日-03号

イノシシによる農作物被害防止対策は、1番にクリや柿などの放任果樹の伐採、収穫残渣等の適正処分等による餌の排除、また農地周辺のやぶや竹林の刈り払いなどを行い、すみか・隠れ家の排除による集落環境管理、2番に侵入防止柵の適正な設置・管理による被害防止、そして3番目に集落に近づく加害個体捕獲を行う、この3本柱で進めております。