628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

一方で、社会全体がデジタル化へと進む中、デジタル関連分野では人材不足が続いており、今後ますますこれらの分野での労働力を求めるニーズは高まってまいります。デジタル分野の就労は、パソコンが使える環境とそのスキルが伴えば、在宅ワークはもちろんのこと、いつでもどこでも柔軟な働き方が可能となり、資格取得スキルアップをすることで所得向上への可能性が高まります。  

黒部市議会 2022-04-28 令和 4年第2回臨時会(第1号 4月28日)

2回黒部市議会4月臨時会会議録 令和4年4月28日(木曜日)                 議事日程(第1号)                             令和4年4月28日(木)                               午前10時00分開議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議席の一部変更について 第4 生活環境委員会補欠委員の選任 第5 デジタル化

黒部市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第3号 3月11日)

休会中、14日午前9時から、15日午後1時30分から及び16日午前9時から予算特別委員会、同日午後1時30分から産業建設委員会、17日午後1時30分から総務文教委員会、18日午前10時から生活環境委員会、同日午後1時30分から新型コロナウイルス感染症対策特別委員会、同日同委員会終了後に議会改革特別委員会、22日午前10時から観光都市活性化振興特別委員会、同日午後1時30分からデジタル化推進特別委員会

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

また、社会全体のデジタル化が進む中、これを担う人材確保喫緊課題となります。市役所でもデジタル化情報通信等関連施策を一体的に所管し、迅速かつ強力に推進することのできる司令塔が必要になると思いますが、デジタル化を担うスペシャリスト育成推進について伺います。  2点目は、骨格予算による編成についてであります。  

射水市議会 2022-03-08 03月08日-04号

現在、地方自治体においてデジタル化が急速に進められており、我が射水市ではデジタルトランスフォーメーションを強力に推進し、デジタル地方都市として全国トップランナーを目指しています。そのことによって、日常生活地域社会活動といった幅広い分野生活利便性向上が期待されています。 今回は、デジタル化による生涯学習、文化社会活動の充実を目指す観点から、電子図書館を念頭に質問いたします。 

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

次は、教育校務デジタル化推進についてお伺いします。  令和年度よりGIGAスクール構想が開始され、本市においてもコロナ禍の中、学校内のネットワーク整備児童生徒への1人1台タブレット端末導入が行われました。この整備に当たっては教職員の方々にも大きな負担がかかったかと思いますが、そのおかげでコロナ禍にあっても子供たちの学びを止めずに済んだことは大変感謝を申し上げる次第です。  

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 索引

(2) 教育校務デジタル化推進について    1) 1人1台タブレット端末導入の成果は。    2) 校舎内のネットワーク環境セキュリティ環境整備の進捗は。    3) 校務支援システム導入の目的と役割は。  6 高岡産業活性化に向けて   (1) 本市産業振興のため、市内事業者の新たな挑戦やイノベーションを創出する必要    があると考えるが、見解は。   

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

また、社会全体のデジタル化が進む中、これを担う人材確保喫緊課題と      なる。市役所でもデジタル化情報通信等関連施策を一体的に所管し、迅速      かつ強力に推進することのできる司令塔が必要になると思うが、デジタル化を      担うスペシャリスト育成推進について伺う。   

射水市議会 2022-02-28 02月28日-01号

まず、国の令和年度地方財政計画におきましては、社会保障関係費の増加が見込まれる中で、地方公共団体行政サービスを安定的に提供しつつ、地域社会デジタル化公共施設における脱炭素化取組推進、消防・防災力の一層の強化などの重点課題に取り組めるよう、地方交付税等一般財源総額について、令和年度を上回る額が確保されたところであります。 

黒部市議会 2021-12-21 令和 3年第6回定例会(第4号12月21日)

観光都市活性化振興特別委員長 辻 泰久君自席に着席〕 ○議長(木島信秋君) 次に、デジタル化推進特別委員長報告を求めます。  デジタル化推進特別委員長柴沢太郎君。           〔デジタル化推進特別委員長 柴沢太郎君登壇〕 ○デジタル化推進特別委員長柴沢太郎君) 本特別委員会に付託されております、「デジタル社会への調査検討について」ご報告申し上げます。  

黒部市議会 2021-12-14 令和 3年第6回定例会(第3号12月14日)

また、現在は急速なデジタル化が進んでいます。車の自動運転製造業のさらなる機械化など、AIによる革新が注目され、デジタル人材を育てていくことが期待されます。本市IT人材を育てていく考え方についてお伺いいたします。  次に、子育てをしていく現役世代への投資について伺います。  富山県の成長戦略、この会議中間報告を少しご紹介いたします。