271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-09月05日-02号

草加市の状況対象件数金額ともにほかの自治体とは大きな乖離がないが、件数については比較的少なく、金額については比較的高いほうにある。過去3年間の対象件数を見ても大きな変更はないと思われるため、工事・製造の請負契約適用範囲の拡大に向けた議論をしたい。労働者側意見は理解できるが、事業者側も非常に厳しい状況であるなどの御意見委員皆様からいただいております。

ふじみ野市議会 2021-12-03 12月03日-02号

これらの分析、傾向を踏まえると、今後の新型コロナウイルス感染症感染状況にもよりますが、今後の診療件数金額ともに前年度より増加することが想定されます。引き続き分析を行いながら、適正な医療費支給事務に努めてまいります。 ○西和彦議長 民部佳代議員。 ◆6番(民部佳代議員) 詳細なご答弁ありがとうございました。 総括質疑ですので、続いての質疑は各常任委員会に委ねたいと思います。

行田市議会 2021-11-30 11月30日-04号

次に、2点目の新年度に向けた検討状況についてのうち、補助率、額、予算の引上げについてでございますが、本事業における補助率及び補助額は、工事金額の5%、補助上限額を10万円と規定しておりますが、同様の事業を実施している他自治体の事例から判断しても、利用促進につながるものとなっておりますことから、補助率補助金額ともに引き上げる考えはございません。

行田市議会 2021-09-24 09月24日-06号

さらに、滞納繰越しの後に不納欠損処理を行った額が4,000万円強にも上り、やはり前年度比で、人数件数金額ともに大幅に増加しています。理由としては、生活困窮、無財産等であると決算審査意見書に記述されております。払いたくても払えない高額の保険料が毎年賦課され、不納欠損処理、つまりは支払い能力がないということが執行部の説明にありましたが、不納欠損処理される構造になっているということです。

越生町議会 2021-09-09 09月09日-04号

◆1番(岩田眞一君) 我が町につきましては、本当に件数金額とも少ないと思うのですが、この中で5年の、具体的な形で分かる範囲で、5年というのはどんな形で時効になったのかを教えていただければと思うのですが。 ○議長宮島サイ子君) 横田惠嗣税務課長。          〔税務課長 横田惠嗣君登壇〕 ◎税務課長横田惠嗣君) 岩田議員さんの再質問にお答え申し上げます。  

本庄市議会 2021-06-18 06月18日-04号

しかし、昨年度令和年度につきましての寄附件数等でございますが、寄附件数寄附金額とも大きく増加したところでございまして、令和年度の実績でございます。寄附件数が2,020件、寄附金額におきましては約3,339万円となっております。これを対前年度比で見ますと、寄附件数で約5.7倍、寄附額では約3.2倍となっている状況でございます。  

東松山市議会 2021-03-19 03月19日-06号

令和元年度は東日本台風被害への支援も含まれており、件数金額とも例年より多かった。」との答弁がありました。  また、委員より、「1項10目防犯灯事業について、防犯灯設置を何件計上しているか。」との質疑に、40件の設置を予定している。」との答弁がありました。  また、委員より「1項12目地域公共交通事業について、市内循環バスデマンドタクシー事業費の内訳は。」

春日部市議会 2021-03-17 令和 3年 3月17日建設委員会−03月17日-01号

1つ目2つ目ともになんですけれども、まず土質、基礎形状の対応による増嵩と書いてあるんですけれども、これ基礎形状であれば、もとから見積もりの段階でもう分かっていたことだと思うんですが、なぜそこで増嵩ということが出て、なおかつその工期それから工事金額ともに増えるんでしょうか。  

志木市議会 2020-12-10 12月10日-04号

特殊詐欺被害について、本市の認知件数は、平成30年は被害件数26件、被害金額およそ4,385万円、令和元年被害件数18件、被害金額はおよそ2,700万円となっており、朝霞警察署と連携した市内防災無線による特殊詐欺への警戒の呼びかけをはじめとする本市の取組市内金融機関職員皆様による警戒取組等により、被害件数被害金額ともに前年同期比で減少しております。 

川越市議会 2020-09-23 令和2年 保健福祉常任委員会 会期中(第2日・9月23日)本文

その中で、今御答弁申し上げましたとおりに、数字上から言いますと、合計金額では、件数金額ともに、収入未済金額は基本的に増していないということで、これはこれまでの社会の好循環の話もあった形で滞納額は減っているんではないのかなと認識しています。また、本議会で現年度分滞納繰越分執行停止等をした結果、収納率自体としては上昇しているという御答弁を今回申し上げました。

朝霞市議会 2020-09-17 09月17日-03号

埼玉県警察のホームページによると、令和2年7月末現在の特殊詐欺被害件数は576件、被害金額は10億1,925万円と、前年同期に比べて被害件数被害金額ともに減少しておりますが、依然として警察官、金融機関職員百貨店店員及び家電量販店店員等を装ってキャッシュカードをだまし取ってお金を引き出す手口や、キャッシュカードをすり替え、盗み取る手口が発生しています。 

秩父市議会 2020-09-07 09月07日-議案質疑-02号

令和元年度は726件と329件増加しておりまして、納付金額につきましても、初年度723万5,000円であったのに対し、令和元年度は1,362万円と、638万5,000円増加し、件数金額ともに倍近い伸びを示しております。このようにPayBにつきましては、納税者がいつでもどこでも簡単に納税できるため、収納率向上に大きな効果を上げていると考えているところでございます。  以上でございます。