871件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会-09月12日-03号

18歳未満の障がい児がショートステイできる施設につきましては、現状では市内にある生活サポート事業所が実施する宿泊型の一時預かりを御利用いただいているほか、越谷市や川口市など近隣市の短期入所施設や、医療的管理が必要な場合は中川の郷療育センターなどの医療型短期入所施設を御利用いただいているところでございます。  

越生町議会 2022-03-02 03月02日-02号

このほかにも生活サポート事業社会福祉協議会が実施している地域支え合いサービス事業制度がございますが、制度間での目的内容が重複しないようにバランスを考えながら、限りある財源を効果的に活用できるよう検討を重ねてまいりました。  最後に、エでございますが、今後は健康寿命の延伸に伴い、健康なお年寄りが増えることで、ご自分で自動車を運転する方も多くなっているのではないかと考えられます。

行田市議会 2022-02-16 02月16日-02号

主な内訳ですが、12節、1行目の障害者生活支援事業委託料と次の障害者就労支援事業委託料は、行田市、加須市、羽生市の3市で共同設置する障害者生活相談支援センター及び障害者就労支援センター運営費、次の生活サポート事業委託料は、在宅障害者支援するため、民間事業者に委託して実施している一時預かり、移送サービス外出援助サービスなどの費用。 

北本市議会 2021-12-14 12月14日-05号

件名1、要旨の2、障害者(児)の生活サポート事業について。 こちらの事業は、障がい児・障がい者の生活支援及びその家族負担軽減を図るもので、北本市は、令和2年度、145人が登録しております。約320万円の決算額となっておりますが、本市サポート内容はどのようなものなのでしょうか。 件名2、インクルーシブ教育について。 要旨1、騎西特別支援学校と連携した教育への取組について。 

草加市議会 2021-09-14 令和 3年  9月 定例会-09月14日-04号

身体に障がいのある児童学校のプールを利用したいときなどの学校生活を送る上で、両親が仕事などで介添えできないときは学校人材を活用できると聞いておりましたが、相談者のお子さんには学校人材が活用できなかったようで、生活サポート事業の活用を勧められました。  生活サポート事業は、保護者の年収や、利用する団体や利用するサービスによっては自己負担が発生すると聞いております。

宮代町議会 2021-08-19 08月26日-01号

続きまして、18節の負担金補助及び交付金でございますが、不用額992万2,522円につきましては、社会福祉事業民生委員児童委員活動費等補助金において、民生委員児童委員定員不足に伴う執行残が生じたこと、障害者総合支援事業介護給付訓練等給付費自立支援医療費及び療養介護医療費において、過去の実績に基づき積算を行っているところでございますが、給付費の支出が見込みを下回ったこと、また、生活サポート事業

和光市議会 2021-06-16 06月16日-03号

◎保健福祉部長大野久芳) 現在、市内におきまして放課後等デイサービス生活サポート事業この両方のサービス提供を行っている事業所につきましては、2事業所となっております。 今後、両事業サービス提供が可能な事業所基盤整備につきましても、順次検討していきたいというふうに考えております。 ○議長齊藤克己議員) 12番、小嶋智子議員。 ◆12番(小嶋智子議員) よろしくお願いいたします。 

上尾市議会 2021-03-12 03月12日-04号

健康福祉部長石川克美) 通学通園利用できる障害福祉サービスとしましては、生活サポート事業が挙げられますが、1年間で150時間までの利用上限が設けられております。また、移動支援事業につきましては、原則として通学通園目的での利用はできませんが、家族の病気などにより一時的に送迎時の支援が必要と認められる場合には利用することができます。 ○副議長長沢純議員) 20番、戸野部直乃議員。

草加市議会 2021-03-04 令和 3年  2月 予算特別委員会−03月04日-03号

◎今野 健康福祉部部長  まず、自立地域生活支援事業のうち、令和元年度の決算額令和3年度の当初予算額、これを比較しまして減額となった事業のうち、件数が減ったものということでお答えをさせていただきますと、まず、生活サポート事業が1件ございまして、こちらにつきましては、コロナ禍による利用控え影響による減を見込んでおります。  なお、サービス内容については、変更はございません。  

小川町議会 2021-03-03 03月03日-議案説明、質疑、委員会付託-03号

009障害児(者)生活サポート事業費は、事業所に対する生活サポート事業運営費補助金利用者利用料軽減のための費用を計上しております。  3目老人福祉費は1億135万円で、前年度比151万8,000円、1.5%の減額であります。主な内容といたしましては、015老人福祉総合助成事業費は、老人クラブへの補助金シルバー人材センターへの補助金、地域支え合いサービス事業補助金等を計上しております。

小川町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-01号

009障害児(者)生活サポート事業費の233万9,000円の減額は、新型コロナウイルス感染症影響により不用見込額減額するものであります。065障害者施設等応援等給付事業費の141万円の増額は、国の第三次補正を受け新型コロナウイルス感染症対応事業として実施するものでございます。  3目老人福祉費670万6,000円の増額であります。

春日部市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会−02月26日-03号

次に、83ページ、障害児・者生活サポート事業補助金1,922万7,000円について、前年度比約71万5,000円の減額となっていますが、減額理由障害児・者の利用見込みをどのように算定したのか、伺います。  次に、83ページ、福祉タクシー自動車燃料費助成事業7,499万9,000円について、前年度比110万5,000円の減額、この見込んだ理由についてお願いします。  

行田市議会 2021-02-17 02月17日-02号

主な内訳では、12節、1行目の障害者生活支援事業委託料と次の障害者就労支援事業委託料は、行田市、加須市、羽生市の3市で共同設置する障害者生活相談支援センター及び障害者就労支援センター運営費で、次の生活サポート事業委託料は、在宅障害者支援するため民間事業者に委託して実施している一時預かり、移送サービス外出援助サービスなどの費用。 

新座市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会−12月10日-07号

福祉関係でいいますと市独自の、今回は挙げられていないですけれども、生活サポート事業、皆さんよく使われています。それから、全身性障がい者介護人派遣事業というのも市独自で行われていますけれども、そういう福祉サービスを使われている方が私の周りにもたくさんいらっしゃって、それはどうなるのという、気にされている方がいっぱいいらっしゃいました。