29958件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

高山睦男生活安全課長 県におかれましても、この犯罪被害者条例というのは持っていまして、埼玉県でも県警察犯罪被害者支援センター等で、犯罪被害者の相談、支援等、そういった事業は行っております。 以上です。 ○戸張光枝委員長 高橋委員。 ◆高橋まゆみ委員 今まで人権推進課のほうから県に紹介というか、そういうパイプとしてつなげたりということを、されていたんでしょうか。

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

   合川泰治欠席議員(なし)地方自治法第121条の規定により説明のため出席した人  町長      新井康之君   副町長     渋谷龍弘君  教育長     中村敏明君   総務課長    福田拓也君  企画財政課長  菅原隆行君   住民課長    草野公浩君  税務課長    門井義則君   町民生活課長  吉永吉正君  環境資源課長  伊東高幹君   福祉課長    宮野輝彦君  子育て支援課長

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

通告に従って順次行いますが、子育て支援、保育園利用調整指数については取り止めさせていただきます。その他の項はございません。よろしくお願いいたします。 それでは、初めに、高齢者支援、帯状疱疹ワクチンについて。 令和4年3月定例会でも質問させていただきました。帯状疱疹ワクチン助成ということで、そういったことで質問いたしました。 

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

また、移動弱者支援につきましては、投票所統廃合等により投票所までの距離が離れ、交通手段の確保が困難な移動弱者への支援といたしまして、移動期日投票所など、他市町村での取組につきまして協議したことはございますが、本市では、統廃合はせず、投票所をむしろ増やしてまいりましたことから、郵便等による不在者投票が対象とならない移動弱者の方への支援という観点での協議はこれまで行っておりません。 

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

単に申請することで継続利用を認めてしまうことは、本市の目指していく子育て支援にはつながらないというふうに考えております。 本市といたしましては、より丁寧な子育て支援が必要であり、子育てに不安を抱える御家庭の悩みなどをきめ細かに聞き取りを行い、手厚く支援していくことが重要であるというふうに考えております。 以上でございます。

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

市民医療センター整備基本計画医療的ケア児支援センター設置についてです。 医療的ケア児とその保護者への支援に取り組んで15年、身近な学校子供たちを通わせたいと、県立所沢おおぞら特別支援学校肢体不自由児の受入れを求め、市や県の教育委員会とも交渉し実現することができました。医療的ケア児への支援を求める世論も広がり、昨年は支援法も施行され、県立医療的ケア児地域支援センター設置されます。

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

今後その辺はどうなっていくのかとの質疑に対し、今までもさやまがおか荘、緑寿荘におきまして、健康状態などで支援が必要な方がいらっしゃいましたら、お住まいの地域包括支援センターにつないでいました。うしぬま荘、あづま荘指定管理になりましても、同じ形で引き続き地域包括支援センターなどにつないでいきたいと考えていますとの答弁でした。 

毛呂山町議会 2023-03-03 03月03日-03号

小峰明雄議長 串田高齢者支援課長。                 〔串田和佳高齢者支援課長登壇〕 ◎串田和佳高齢者支援課長 再質問にお答え申し上げます。  全国シルバー人材センター事業協会では、この介護予防日常生活支援総合事業への参入を積極的に支援をしておりまして、家事援助に関するこれまでのサービス提供で培ったノウハウを活用しまして、全国で多くのシルバー人材センター事業に参入しております。

毛呂山町議会 2023-03-02 03月02日-02号

また、国の方針では、出産、育児、家事支援助成に対しても市町村創意工夫によりクーポン券活用も示されています。本町では、子育て環境充実施策として、平成27年度よりファミリーサポート事業を展開していますが、有償支援であり、今後の出産子育て応援金事業において活用の糸口があると考えますが、ご見解をお伺いします。  3つ目といたしまして、森林環境譲与税についてお尋ねいたします。

毛呂山町議会 2023-03-01 03月01日-01号

                書 記 長   小  峰     浩   管財課長      田  邉  和  宏   税務課長                兼 福 祉                会 館 長   吉  田  茂  雄   住民課長      小  室  永  治   福祉課長   串  田  和  佳   高 齢 者      小  川  賢  三   子 ど も                支援課長

所沢市議会 2023-02-28 02月28日-03号

委託内容につきましては、市民検討会議の全体進行支援や、まちづくり目標ごとに班分けされたグループにおける議論取りまとめ役として、ファシリテート支援、会議資料会議録の作成の支援等を予定しております。 委託先につきましては、このような市民の皆さんが議論に参加する会議進行ファシリテート支援実績のある業者を考えております。 以上でございます。

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

行ったところ、そちらの方のほうから、実は、すてっぷ宮代のほうに行きまして、そういう支援をいただけましたという話をいただいたんですね。 それのときに、私、2つ感謝したことがありまして、1つは、困った人に対して、すてっぷ宮代のほうの社会福祉協議会のほうからそういう支援をしていただいたということが1つ。もう一つは、その方が、そういう支援があるということが分かったということですよね。

宮代町議会 2023-02-24 02月24日-04号

子育て支援課長。 ◎子育て支援課長横内宏巳君) それでは、①のファミリーサポートセンターなどを活用した支援につきましてお答え申し上げます。 ファミリーサポートセンター活動実績内容につきまして、委託先のきらりびとみやしろに確認いたしましたところ、立哨当番時の下のお子さんの託児や保育園への送迎などのご利用が既にございます。 

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

こうした自治体の狙いといたしましては、家計を支援することで子育て支援充実を図るということですとか、定住促進を進めたいというような意図があるというふうに伺っております。 社会全体で子供たちの成長を支えるという視点がございますが、今現在国が、異次元の子育て支援という観点から様々な子育て施策というのを検討されているというふうに思います。