6536件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

これから西海岸地域の開発に注力していく本市において、宜野湾市へ移り住む方、観光で訪れる方に対しても防災面、そして衛生面からも給食センターは1か所に集中するのではなく、複数に設置することが望ましいと思います。 また、大山小学校は、現在建て替え工事中の普天間小学校の次に老朽化しているとのことで、建て替え案が出ていると思います。普天間小学校は、来年令和5年4月から使用開始となります。

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

本市においてバスケットゴール防球ネット等支柱安全点検は、建築基準法第12条に基づく法定点検等により有資格者点検実施しているところでございます。また国においては、バスケットゴール落下防球ネット支柱転倒の事故を受け、令和3年度に文部科学省より通知があり、併せて緊急点検を行っております。 ○瑞慶山良一郎議長 高橋 真議員。 ◆高橋議員 本市でも緊急点検実施していることが分かります。 

糸満市議会 2022-12-23 12月23日-07号

本市には、多くのミャンマー人技能実習生が暮らしているが、彼ら・彼女たちは、危険となった本国には帰りたくても帰れずに不安な日々を過ごしている。 日本政府は、ミャンマー国民の生命と人権を守る立場に立ち、国際人権法を無視し非人道的なミャンマー軍に厳重抗議するとともに、民主活動家らの死刑執行を即時に中止させるための緊急対応を直ちに実行すべきである。 

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

質問要旨(1)本市技術系職員についてお伺いいたします。①技術系職員について、年齢層はどのような状況か、お伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 総務部長。 ◎我謝勝俊総務部長 お答えいたします。 本市技術系職員年齢層につきましては、令和4年8月時点建築技術職土木技術職の人数でお答えさせていただきます。 

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

本市比屋良川公園から浦添市牧港まで流れる宇地泊川沿い、そして宇地泊川に隣接する大謝名地区田いも畑には多種多様な生物が存在し、本市の豊かな自然が残る貴重な場所となっております。その自然環境を守るため、地域の有志のボランティアによって長年清掃、美化、植樹の活動が行われ、現在では春には桜が咲き、初夏にはサガリバナが咲くなど風光明媚なすばらしい地域となっております。

沖縄市議会 2022-12-20 12月20日-06号

昨今この保育が、不適切な保育だとかということが取り沙汰されている状況の中、本市ではこれはないと信じておりますので、その辺はまた改めて別の機会でお聞かせいただければと思います。いずれにしましても、保護者負担、各園との本市担当課との連携、事務手続上の課題等もあるかと思います。 そこで質問要旨④幼保無償化支援が始まり4年目に入っているかと思いますが、担当課での主な課題を伺います。

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

項目1、沖縄土石工業株式会社から本市に提出された採掘計画書内容を伺います。 以上、演壇での質問を終わり、再質問質問席にてやりたいと思います。 ◎市長(當銘真栄) おはようございます。賀数郁美議員質問件名6、熊野鉱山採掘工事について。小項目1、沖縄土石工業株式会社から本市に提出された採掘計画書内容についてお答えします。 

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

そういう意味では、この非農地農地も20年と言わずに、本市独自で5年、もう20年放置するということではなくて、5年で判断しなきゃいけないというときに来ていると思うんですよ、私は。農振除外地域もそうです。ですから、我々は議会議決をして、県のほうにそういった要請もやってまいりました。

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

イ、本市実施状況を伺う。ウ、他市の実施状況を伺う。エ、助成はあるのか伺う。 件名2、福祉行政について。小項目1、沖縄県ちゅらパーキング利用証制度について。ア、趣旨を伺う。イ、本市での周知活動を伺う。ウ、申請窓口を伺う。エ、利用証発行件数を伺う。オ、市内にあるスーパー等でその趣旨に賛同して協力している店舗等は何件あるのか伺う。 件名3、当銘シンエイ市政報告会について。

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

本市では自主防災組織の結成もまだまだなところはありますが、実際に結成されているところも活動状況がまちまちで、中心となる人材育成も必要だと感じます。本市自主防災組織活動がより活発になり、地域防災力が高まるためにも人材育成は非常に重要だと感じますので、質問要旨(1)防災啓発について。①自主防災組織リーダー育成や、情報共有の場が必要と考えるが見解をお伺いいたします。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

項目1、沖縄高校新人駅伝大会令和5年1月29日、日曜日に本市で開催されるが本市協力体制について伺う。 小項目2、西崎運動公園陸上競技場メインスタンド側照明改修整備計画について伺う。 小項目3、去る11月に本市で行われた県民体育大会に向け、環境整備が間に合うよう予算化された西崎運動公園トイレ改修がいまだ行われていないが原因を伺う。 件名4、動物愛護について。小項目1、猫対策について。