8245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

議案第81号における主な質疑内容として、条例を定めることで新たに提供可能となる市民サービスについて質疑がなされ、これに対し、小中学校体育館等夜間利用オンライン申請を含む現在試行運用中のサービス6件を正式に実施できるようになり、所得証明書納税証明書郵送依頼キャッシュレス決済実施も予定しているとの答弁がなされております。 

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

◆高橋真議員 市民部長、御答弁ありがとうございました。本市目標値を国、県の動向を見極めて、情報修正していこうと考えているわけであります。ハードルが高くなるのは容易に想定されます。 質問の要旨(1)②目標達成できる見込みと課題について、市当局の御見解をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 

糸満市議会 2022-12-23 12月23日-07号

市長    當 銘 真 栄    副市長     神 谷 和 男   教育長   幸 地 政 行    総務部長    福 元 信 美   企画部長  金 城   満    市民健康部長  新 垣 政 喜   福祉部長  島 根 辰 也    こども未来部長 国 吉   丘   経済部長  大 城   司    建設部長    上 原   斉   水道部長  伊 敷   勝    消防長     平

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

今回血中濃度が高かった市民につきましては、現行の状態の変化に早めに対処できるよう健康診断を継続して受けていただくことで、経年的な体調確認を行っていただき、健康不安や体調変化が見られたときには、市民健康課で行っております市民健康相談を御活用いただければと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 おはようございます。伊禮 悟議員一般質問にお答えいたします。 自治会加入手続につきましては、自治会事務所にて直接お申込みをしていただくことになります。また、市民生活課窓口にて仮申込書を御記入いただきますと、市民生活課より自治会へ連絡し、後日、自治会より申込者へ連絡させていただくことも可能となっております。

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

宜野湾市としてこのニュース、水質や土壌監視汚染地特定まで米環境団体の緻密な調査汚染状況が明確になるにつれて市民らの危機意識が高まり、州レベル住民の健康を守るためのイニシアチブを取る動きが顕在化している。この事例をどう捉えていらっしゃるのか伺いたいです。 ○呉屋等議長 市民経済部長。 ◎国吉孝博市民経済部長 御質問にお答えいたします。

沖縄市議会 2022-12-20 12月20日-06号

市民課での出生転入手続の後に児童手当申請窓口に来ていただきますが、15日以内の申請が必要となるため、日々住民票移動確認を行い、未申請の方に案内を行っております。 次に児童扶養手当は18歳までの児童を養育するひとり親の方などに支給される手当です。児童手当と同様市民課での離婚、出生転入等手続の後に窓口に来ていただきます。

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

多くの市民が足を運ぶ姿が見えました。環境問題の学習会など、市民の関心の高さを感じました。平日で80名から90名の市民が足を運びます。土日には150名の市民が訪れるといいます。リサイクルプラザ活動開始から、早くも産業廃棄物処分場の処理、これの延命の効果を上げて、ごみの減量で2億円余の財源に寄与している、そのことに感動しました。  

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

呉屋等議長 市民経済部長。 ◎国吉孝博市民経済部長 御質問にお答えいたします。制定必要性や条件、懸念事項ということでございますが、まだ制度に対する市民の理解や御意見を把握できておらず、引き続き啓発活動に取り組むとともに、市民の多様な御意見を伺いながら、調査研究をしてまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 宮城政司議員

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

さて市長就任3年目を迎え行われた市政報告会へ参加された多くの市民は、今後の市長の活躍に期待を寄せています。市民との約束が進展していることは承知ですが、今後も當銘市政を大きく前進させていただきたく、市長の決意をぜひともお聞かせください。 ◎市長當銘真栄) 再質問にお答えさせていただきます。 私は選挙で市民から多くの負託を受け、市長に就任してから2年半がたちました。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

続きまして、国民保護に対する啓発についてなんですけど、住民に対しての、これまでどれぐらい、議会等でも答弁しているので、これで周知されているというふうに言っておりますが、国のほうもいろいろ資料を出しておりまして、やはりこの資料等市民も読んでいただければなと思いますが、そういった市民に対しての周知をしてもらえないかなと思っております。