4909件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

日程第10.議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例についてを議題といたします。 本件に対する委員長の報告を求めます。福祉教育常任委員長。 ◆伊佐文福祉教育常任委員長 ただいま議題となりました議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例について、審査経過及び結果を御報告いたします。 

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

毎年度の決算資料、最後のページに市営住宅使用料滞納に関する資料が毎回掲載されております。毎回一番多い某団地がとても気になっておりました。滞納債権管理について、①私債権について。私債権である市営住宅使用料収入未済額をお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 大城議員一般質問にお答えいたします。 

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

通報アプリ初期導入費としましては44万4,000円、また月当たり使用料については4万4,000円、年間にして52万8,000円とのことでございました。 また、使用方法としましては、市のホームページにアクセスし、道路損傷通報アプリをダウンロード、その後、写真を撮影し、不具合内容項目から選択、メールにて送信と、使い勝手のよいシステムでございました。

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

そこで、各自治会へ(仮称)元気・笑顔創出助成金なるものを検討していただきたいと思いますが、理由といたしましては、各自治会コロナの影響で事業中止を余儀なくされ、寄附金や公民館使用料収入が減となり厳しい財源ながらも、新しい生活様式に対応して、知恵を出し合いながら疲弊した世の中を明るくするために御尽力されております。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

また、計画推進に伴う財源でございますが、本市の公共施設現状と課題を踏まえ、使用料の見直しを行うなど、受益者負担適正化を図るとともに、公有財産有効活用やネーミングライツの拡充を図ることで、本計画に係る財源を確保し、公共施設マネジメント最適化推進してまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 平安座武志議員。 ◆9番(平安座武志議員) ぜひ進めていただきたいと、これ進める計画ですよね。

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

あと、文化センターのホールの使用料という形で月2万円、年にすると年間24万円ですね。基本的に固定費だけでも240万円ぐらいの費用がかかっているという現状がございます。そういう中で、若者文化芸術育成支援補助金というのは大変いい事業でもありますし、これはすばらしいと思うのですが、実際に詳細のほうを改めて伺いたいのですけれども、1点目、毎年応募したいと考えている補助事業者の要件について伺いたい。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

ア、会場使用料減免ができる条件を伺う。 件名8、行政サービスについて。小項目1、糸満LINE公式アカウント活用について。ア、令和4年9月定例会一般質問からの進捗状況について伺う。 小項目2、マイナンバーカードについて。ア、マイナンバーカード普及をどのように考えているのか市の見解を伺う。イ、マイナンバーカード普及が進んでいる都城市の取組を伺う。 小項目3、キャッシュレスサービスについて。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

なので、現在のこの庁舎のやっていることがすばらしいと思いますので、現在の庁舎電気使用料、年間使用料は幾らで、この事業導入して、設置後の電気料金がどれぐらい下がるのか。下げ幅は幾らか算定していますか、伺います。 ◎総務部長與那覇勝重君)   まず、総合庁舎電気料金についてお答えをいたします。  令和3年度における総合庁舎電気料金は、約4,158万円となってございます。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

以上が、議案第72号の主な審査経過であり、表決に当たっては、学校駐車場使用料徴収について、市内小中学校13校のうち、意見を聴取できた学校が8校でとどまっている状況の中で、徴収に向けた整備を進めることは時期尚早であるとの反対討論に対し、学校駐車場使用料徴収については納得すべき取組だと考えるとの賛成討論がなされ、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定しております。 

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

教育委員会教育部長金城秀) 仮校舎としましては、今議会補正予算債務負担行為において使用料として予算計上して認められております。詳細につきましては、学校で必要な黒板であったり備品関係、またそういったものを全て含めた形でのリースという形になります。 ◆2番(玉城哲郎議員) 冷房器具、クーラーなんですが、これは高嶺小学校からそのまま仮設校舎に移動させるのか、それとも新品、新しく設置するのか。

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

申込み手続は完了しておりまして、令和5年3月1日から市税国民健康保険税介護保険料後期高齢者医療保険料保育料市営住宅使用料についてスマホアプリ決済導入することになってございます。 ◆上地堅司君   ぜひ来年3月1日から導入をお願いします。来年度から、DX、デジタルトランスフォーメーションという経済産業省推進事業も始めていると思います。

糸満市議会 2022-12-13 12月13日-02号

第2表債務負担行為補正において、高嶺小学校仮設校舎使用料3億7,300万3,000円が計上されております。これは高嶺小学校移転改築事業完了までの期間に使用する仮設校舎に係る予算であります。12月12日に糸満教育委員会委員参考人として意見を伺いました。委員より、入札不調後の計画についてどのように話し合われたかとの質疑があり、参考人より、議会の前に教育委員会で話があり、入札1回目駄目だった。

宜野湾市議会 2022-12-08 12月08日-02号

議事日程第2号         令和4年12月8日(木)午前10時00分開議 日程第1 議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例について 日程第2 議案第80号 宜野湾職員定年年齢の引上げに伴う関係条例整備等に関する条例制定について 日程第3 議案第81号 宜野湾行政手続オンライン化条例制定について 日程第4 議案第82号 宜野湾附属機関設置条例の一部を改正する条例

宮古島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

投球練習場供用開始に伴い使用料を設定するとともに、文言の整理を行うには、条例を改正する必要があるため、本案を提出します。  議案第129号、宮古島下地室内運動場条例の廃止について。宮古島市立スポーツ施設設置及び管理に関する条例その他条例等整理に伴い、条例を廃止する必要があるため、本案を提出します。  議案第130号、宮古島水道事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について。