403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

市といたしましても、引き続き、住み慣れた地域において、安心して安全に暮らすことができるよう在宅介護サービスに重点を置き、地域包括ケアシステム深化推進を図ってまいります。 そして、地域の需要に応じた介護サービス基盤整備を進める一方で、自治会をはじめとした諸団体、それから関係機関連携を図りながら計画の策定を進めてまいりたいと思っています。 ○議長中西伸之)  三上議員

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

記 [総務委員会]  1.継続審査(調査)事件 ①SDGs未来都市鶴岡取組について               ②議会ICT活用について               ③地域包括ケアシステム構築に向けての移動支援の取り組みについて  2.場所         ①山形鶴岡市・②埼玉県富士見市・③神奈川県秦野市  3.期間         令和4年10月24日から10月27日までの4日間 [建設産業委員会

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そこには、医療介護、行政の連携が重要であり、地域包括ケアシステム構築重層的支援体制整備推進強化が必要と考えますが、いかがですか。 その受け皿として、地域包括支援センター体制強化を図るとともに、高齢者の住み慣れた地域で暮らすことができる取組みが必要と考えますが、いかがですか。 次に、⑤地球温暖化対策推進と脱炭素社会実現に向けた取組みについてです。 

宇佐市議会 2022-06-17 2022年06月17日 令和4年第3回定例会(第5号) 本文

市としましては、団塊世代が七十五歳以上となる二〇二五年と、団塊ジュニア世代が六十五歳以上となる二〇四〇年を念頭に置き、高齢化が進んだとしても、医療介護介護予防住まい及び自立した日常生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステム深化推進に努めてまいります。  

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

今回の通告は大きく2項目で、一つ目中津市版地域包括ケアシステムについて。二つ目は、帯状疱疹ワクチン接種についてです。よろしくお願いいたします。 戦後のベビーブームで生まれた世代、いわゆる団塊世代が75歳を迎える2025年を目処に、厚生労働省住まい生活支援介護医療予防が一体となった地域包括ケアシステム構築を目指しています。

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

2025年に向けて進めている地域包括ケアシステム構築の進捗はどのような状況になっているのか、また、今後さらに高齢化が進む中で、各種関係団体連携していくため、どのように取り組んでいくのか、お聞かせください。  次に、障害者施策についてお尋ねします。  現在、我が国では、障害者の数は約965万人、国民のおよそ7.6%の方々が何らかの障害を有していると言われています。

臼杵市議会 2022-03-08 03月08日-02号

2 地域包括ケアシステム深化推進について    (1) 平成30年9月定例会一般質問にて、地域ケア会議において抽出された課題は、臼杵市Z会議の各班の活動で共通認識を高め、課題検討を行っていますと答弁頂きました。そこでお尋ねします。     ① 抽出された直近の課題を教えて下さい。     ② その課題についての検討結果を教えて下さい。   

中津市議会 2022-03-07 03月07日-05号

そして、コロナ後の新しい社会創造に向けて地域個人家族が抱えている複合的な課題について、市民みんなで解決を目指す社会、持続可能な地域共生社会創造テーマとし、新型コロナウイルス感染症対応防災対策地域包括ケアシステム構築子育て若者への支援地域振興カーボンニュートラルに向けた各種環境施策など、多様な施策を展開していきます。 

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

そして、コロナ後の新しい社会創造に向けて、地域個人家族が抱えている複合的な課題について、市民地域の多様な主体とともに解決に取り組む持続可能な地域共生社会創造テーマとし、それに向けて防災対策地域包括ケアシステム構築子育て若者への支援地域振興カーボンニュートラルに向けた各種環境施策など、多様な施策を盛り込んだところであります。 

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

また、在宅医療介護連携認知症対策推進などにより、多様な支援が途切れなく供給される地域包括ケアシステム体制構築を進めます。  さらに、高齢者ふれあいサロン及び介護予防教室など、住民主体の通いの場や生活支援体制づくりを広げながら、地域共生社会実現につなげていくとともに、介護給付費適正化取組により、持続可能な制度の構築に努めます。  

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

そのため、医療分野では市立山香病院が、地域包括ケアシステム中核として地域住民医療ニーズに応える役割を継続して担うとともに、市内にあります医療機関福祉施設連携を取りながら地域医療の向上に努め、地域住民健康維持を図ってまいります。さらに、高齢者、障がい者、子どもなどの総合相談窓口としまして、市の社会福祉協議会が設置しております「全世代支援センターまるっと」の一層の周知を図ります。

中津市議会 2021-12-07 12月07日-03号

     ⑤市の防災会議構成員は(女性委員増加)  23番 古江 信一   1.空き家対策の現状と課題     ①旧市内における空き家校区別の数と分類     ②住宅用地に対する固定資産税都市計画税減免措置について     ③空き家利活用と発生を抑制する対策     ④空き家における付随農地の取扱いについて     ⑤旧市内を含めた「空き家バンク事業」の必要性   2.中津市における地域包括ケアシステム

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

2点目、第8期大分市介護保険事業計画に定められた地域包括ケアシステム構築をさらに進め、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしができるよう、高齢者が自立した生活継続につながる介護予防重度化防止が重要となってくると考えますが、その周知啓発についてどのように取り組まれるのか、お聞かせください。 ○議長藤田敬治) 斉藤福祉保健部長