2055件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-20 令和 4年12月20日議会運営委員会-12月20日-01号

次に、意見書については、(3)議員提出第12号議案 固定資産税及び都市計画税軽減措置継続を求める意見書総務委員会採択分でございます。提出者総務委員会に所属する全議員となります。なお、提案理由説明者吉岡茂議員でございます。  (4)議員提出第13号議案 介護保険制度改善を求める意見書厚生委員会採択分でございます。提出者厚生委員会に所属する全議員となります。

板橋区議会 2022-12-13 令和4年12月13日議会運営委員会−12月13日-01号

議案第104号 固定資産税及び都市計画税軽減措置継続に関する意見書につきまして、提案理由説明いしだ圭一郎議員よりお願いいたします。  最後に、閉会宣告となります。以上でございます。 ○委員長   本件について質疑のある方は挙手願います。よろしいでしょうか。          (発言する人なし) ○委員長   特段の質疑がなければ、本件についてはご了承願います。  

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

     │受理│             │               │ │    │受付年月日│  │    陳情要旨    │     提 出 者     │ │委員会 │     │番号│             │               │ ├────┼─────┼──┼─────────────┼───────────────┤ │企画総務│4・9・22│ 224│固定資産税及び都市計画税

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-目次

議案第103号 東京板橋議会個人情報保護条例……………………………217   提案理由説明………………………………………………………………………………………218   議案第103号に対する採決の動議………………………………………………………………218   議案第103号の採決………………………………………………………………………………218  日程第40 議案第104号 固定資産税及び都市計画税

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 11月 議会運営委員会-11月28日-01号

十一月十七日に開催されました企画総務委員会におきまして、固定資産税及び都市計画税軽減措置等継続を求める要望書が決定され、同日付で関係機関宛てに送付されました。この後の進行次第でも御説明いたしますが、初日の本会議報告することとなりますので、よろしくお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 (2)初日の本会議進行次第について。 ◎林 区議会事務局長 レジュメを御覧願います。

板橋区議会 2022-11-17 令和4年11月17日議会運営委員会−11月17日-01号

固定資産税及び都市計画税軽減措置継続について意見書提出に関する陳情、1件でございます。  次に、健康福祉委員会への付託でございます。板橋キャンパス跡地利用に関する陳情東武練馬駅の安全対策及び駐輪場の拡充等を求める陳情エレベーター設置の件)、以上2件でございます。  都市建設委員会でございます。

世田谷区議会 2022-11-17 令和 4年 11月 企画総務常任委員会−11月17日-01号

お手元の固定資産税及び都市計画税軽減措置等継続を求める要望書(案)を御覧ください。本件は、さきの当委員会関係機関要望書提出することを決定し、案文については正副委員長に御一任をいただいたものであります。あらかじめ各委員及び委員会に所属していない会派にもお配りをし、御意見を伺いましたが、特に御意見等はございませんでした。  

世田谷区議会 2022-11-17 令和 4年 11月 議会運営委員会-11月17日-01号

◎林 区議会事務局長 議会側からでございますが、企画総務委員会におきまして、固定資産税及び都市計画税軽減措置等継続を求める要望書提出が検討されており、本日、午前十一時から企画総務委員会を開催し、協議する予定と伺っております。  要望書としてまとまれば、本会議初日報告となりますので、御承知おき願います。 ○山口ひろひさ 委員長 続きまして、(3)会期等

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○畠山晋一 委員長 次に、令四・一五号「固定資産税及び都市計画税軽減措置継続について意見書等提出に関する請願」を議題といたします。  本件について、理事者説明を求めます。 ◎北 課税課長 それでは、令四・一五号「固定資産税及び都市計画税軽減措置継続について意見書等提出に関する請願」について御説明いたします。  

足立区議会 2022-11-09 令和 4年11月 9日総務委員会−11月09日-01号

[ぬかが和子委員土屋のりこ委員着席]  次に、(7)受理番号13 固定資産税及び都市計画税軽減措置継続について意見書提出に関する請願単独議題といたします。  新規付託でありますので、執行機関説明を求めます。  また、報告事項(1)東京都独自の固定資産税等軽減措置の概要及び東京固定資産税区部)の決算推移についてが本請願と関連しておりますので、併せて報告を求めたいと思います。

荒川区議会 2022-11-01 12月08日-03号

阿部忠資環境清掃部長 古瀬秀幸子ども家庭部長 谷井千絵防災都市づくり部長 松土民雄総務企画課長 中野 猛君教育長 高梨博和教育委員会事務局教育部長 三枝直樹君一、職務のため出席した事務局職員事務局長 伊藤節子庶務係長 西 智行議事係長 伊藤智徳企画調査係長 細井貴洋主任 小川充彦主任 境田直子主事 松元 翼議事日程 令和四年十二月八日 午前十時開議第一   議員提出議案第二号   固定資産税及び都市計画税

荒川区議会 2022-11-01 11月25日-02号

職務のため出席した事務局職員事務局長 伊藤節子庶務係長 西 智行議事係長 伊藤智徳企画調査係長 細井貴洋主任 境田直子主任 宮澤 建主事 松元 翼議事日程 令和四年十一月二十五日 午前十時開議第一               一般質問について第二               委員長報告について                 ①令和四年度第十号陳情                 固定資産税及び都市計画税

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

受理番号 9 介護保険制度改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情        受理番号10 公立小中学校給食費無償化を求める陳情        受理番号11 中途養育者に関わる支援を求める請願        受理番号12 親のニーズに対応した待機児対策を強め、子どもたちのために質の高い保育を保障し、公立保育園31園を廃止しないことを求める陳情   第27  受理番号13 固定資産税及び都市計画税

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

-----------------------------------    請願陳情付託事項表令和四年第三回定例会)    企画総務委員会四第十四号 北区独自の一律給付金の支給を求める陳情    区民生活委員会四第一号 固定資産税及び都市計画税軽減措置継続を求める意見書提出に関する請願四第十三号 銭湯活性化と保全を目的に子ども銭湯体験に係る入浴料補助支援を区に求める陳情    健康福祉委員会四第十七号

北区議会 2022-09-01 10月07日-13号

て                              |日程第十六 第八十一号議案 東京北区立西ケ原南保育園指定管理者指定に|      ついて                       +----+日程第十七 第八十六号議案 令和四年度東京都北区一般会計補正予算(第四号)日程第十八 議員提出議案第五号 東京都北区地域公共交通基本条例日程第十九 議員提出議案第六号 固定資産税及び都市計画税

世田谷区議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

ですから、ある意味の覚悟もあるし、東京都に言わせれば、その部分を都市計画税減免してきたなんて言っているんです。それだけ分かり切ったところを用地買収していくのに、なかなか進まないから、また八年間延伸する。  本当に公がやることって、工期って一体何なんだろうと本当につくづく思います。

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

世田谷区では平成二十六年からスタートして、昨年四月一日時点で不燃領域率が七三・六%と目標を達成している太子堂三宿地区では、除却や建て替えの助成制度などは終了しましたが、固定資産税都市計画税減免は受けられるとのことです。残りの区役所周辺地区北沢三・四丁目地区太子堂若林地区北沢五丁目・大原一丁目地区は七〇%達成を目指して、最長で令和七年度まで継続をされることになりました。