281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2018-11-06 平成30年11月6日企画総務委員会−11月06日-01号

また、次の三角でございますけども、両親の収入と学歴から算出されるソシオ・エコノミック・ステータス、こちらが子ども学力との関係性が明らかになっているという一方で、このステータスの平均が低い学校でも、保護者子どもに対する働きかけ、あるいは、学校における家庭学習指導や、言語活動充実管理職がリーダーシップを発揮というふうなところを実施すると、学力向上が見られることもわかったということで、このようなことを

板橋区議会 2018-10-05 平成30年10月5日子どもの貧困対策調査特別委員会−10月05日-01号

同じように柱としまして、言語活動を重視していくというのもあるんですけれども、単に知識技能を教え込まれるとか、繰り返し、繰り返しやってできるようになるではなくて、やはり体験的に学んでいく。例えば、動物を飼育していくとか、植物を育てるとか、遠足に出かけるとか、そういったところで学んできたことが、実感を伴って、初めて深い知識となっていく。そういうような取組みを、各学校のほうでは実践しております。

板橋区議会 2018-09-25 平成30年第3回定例会−09月25日-01号

次に、GTECの採用についてのご質問ですが、中学校学習指導要領外国語編では、聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの4技能を、言語活動を通してバランスよく育成することが求められています。GTECにおいては、コミュニケーションの4技能をスコアではかることができ、生徒には結果とともに個別の学習教材も返却され、自主的に学習することができます。

大田区議会 2018-06-15 平成30年 第2回 定例会−06月15日-02号

また、中学校では授業英語で行うことを基本とするとともに、身近な話題や簡単な情報などを英語で伝え合う対話的な言語活動を重視した活動充実が求められております。  今年度は英語教育充実のため、外国語教育指導員、いわゆるALTの配置を小学校3・4年生で25時間、5・6年生で40時間に増加させております。

杉並区議会 2018-03-12 平成30年予算特別委員会−03月12日-08号

済美教育センター統括指導主事(寺本) 外国語の狙いといたしましては、外国語によるコミュニケーションにおける見方、考え方を働かせて、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る基礎となる資質能力育成することとなっております。

世田谷区議会 2017-12-18 平成29年 12月 文教常任委員会-12月18日-01号

同様の特徴が三三ページからの本区が力を入れてまいりました言語活動、ことばの力の育成にも見ることができますので、今後は世田谷教育要領の改定でも、引き続きことばの力の育成は重視してまいりたいと考えております。  次に、四六ページをお開きください。通信技術活用につきましては、学校質問紙の結果からは、小中学校ともに、ICTの活用についての肯定的な回答の割合が国や都よりも多いという結果になりました。

板橋区議会 2017-11-27 平成29年第4回定例会−11月27日-01号

次に、小学生の検定料全額助成についてのご質問ですが、新学習指導要領におきましては、小学校第5、6学年英語科が、第3、4学年外国語活動が新設され、外国語による言語活動を通してコミュニケーション能力素地基礎となる資質能力育成することが求められており、本区におきましても、小中一貫した英語力向上を目指しております。  

杉並区議会 2017-11-16 平成29年第4回定例会−11月16日-22号

子供たち言語能力言語活動指導する立場にある教員が、みずから手本となる正しい日本語を使用しなければならないことは、当然のことと考えます。このため、教育委員会ではさまざまな教員研修の機会を捉え、指導育成に努めるとともに、学校において教員による不適切な日本語使用があった場合には、適時適切に校長、副校長等が直接当該教員に対して指導するよう、働きかけているところでございます。  

台東区議会 2017-10-02 平成29年10月区民文教委員会-10月02日-01号

屋代弘一 指導課長 今、各教科、これは国語だけでなく全教科において、言語活動充実ということが言われております。例えば、この理科につきましても、冷たい液体の入った容器の周りに水滴がつく現象、この現象について、その理由を述べるというような問題があるのですが、こういった現象を説明するといったような問題になると、やはり正答率が下がっているという状況が見られます。

江戸川区議会 2017-06-14 平成29年 第2回 定例会−06月14日-02号

私どもとしても、これまでも既に主体的な学習とか、言語活動を重視した学習などを展開してきておりますが、ここでさらに主体的・対話的で深い学びを目指した教育活動を展開していきたいというふうに思っているところでございます。  そのために、まず第一に何が必要かというふうに考えますと、各学校教員一人ひとりが新学習指導要領について理解すること、このことだというふうに思っているところでございます。  

港区議会 2017-06-08 平成29年第2回定例会−06月08日-07号

具体的には、高陵中学校では、校内研究主題「新学習指導要領を踏まえた言語活動充実・深い学びのための授業改善」として、全校生徒による人権標語活動をされています。また、都内のある私立中高一貫校では、仲間を助ける活動をするピア・サポート委員会が中心となり、学校全体でいじめ防止標語の案を集め、生徒の投票により決定された標語、例えば「大丈夫?

世田谷区議会 2017-03-21 平成29年  3月 予算特別委員会−03月21日-07号

この中では、聞く、話す、読む、書くなどのさまざまな力を統合的に扱いながら、言語活動を通して求められる英語力を身につけるというふうにしております。 ◆畠山晋一 委員 そうすると、今までは五、六年生は英語科教科化されていなかったわけですね。教科化されることによって、これはわかればでいいんですが、英語科教育の時間は全体の中のカリキュラムとしてどの程度とられるようになりますか。