4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

療養証明書は、発生届対象外の方は発行対象から外れることになりました。この取扱いについては、国から保険業界団体への通知も行っていると聞いております。  ③区の陽性者数等の公表です。陽性者数をはじめ療養状況ごとの人数、男女別年代別などについて、区独自に集計してこれまで公表してきました。

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

その際、提出する療養証明書は、厚労省の新しいシステム、My HER-SYSからスマホやパソコンで発行できるようになりました。医師から陽性と診断されると、有症状者は10日間、無症状者なら自宅で7日間の療養期間が始まります。このとき、仕事を休む間の収入はどうなってしまうのか、最大の関心事です。

  • 1