98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-01-20 令和 4年 1月20日厚生委員会−01月20日-01号

この申請に基づいて、区の方で申請受理をした後、東京都の方に進達をして、最終的には厚生労働省の中の委員会の方で御審議がされるというふうな中身になっております。  区の申請を受けた後に、国の方の規定により、予防接種健康被害調査委員会を開催して、申請内容の方を点検しなさいという規定がございますので、12月22日に、ウェブにより開催をさせていただきました。  

大田区議会 2021-03-18 令和 3年 3月  予算特別委員会-03月18日-01号

区としましては、感染リスクの低減を考慮し、郵送による申請書の請求、申請受理を積極的に行い、少しでも区民負担の軽減に努めてまいりました。関係法令が異なることから、窓口で詳細な説明を要する場合もございます。このため、それぞれの所管課の責任において対応する必要があることから、一元化は行っておりません。 ◆佐藤 委員 一元化は行っていないという残念な答弁ですが、やはり区民にとっては同じなわけです。

大田区議会 2021-02-26 令和 3年 2月  健康福祉委員会−02月26日-01号

続きまして、水際対策をなくし速やかな申請受理生活支援を進めることに関してですけれども、現在、各生活福祉課窓口では、申請者相談者から分かりやすいよう申請書窓口に設置しております。  相談時は相談者状況を個々にお聞きした上で、生活保護しおりにより、生活保護制度説明を十分に行っております。

杉並区議会 2021-02-10 令和 3年第1回定例会-02月10日-03号

住民生活困窮に至った場合、ちゅうちょせずに生活保護を受けられるよう、区としても厚労省と同様の姿勢で、広報での周知区立施設での申請案内相談対応、速やかな申請受理を行うことを求めますが、区の見解を伺います。  アンケートには、賃貸住宅に居住する住民が、収入減の下で、家賃負担への苦しみ、将来への不安を訴える声が多数寄せられています。

足立区議会 2020-08-19 令和 2年 8月19日産業環境委員会−08月19日-01号

住民税非課税対象者からの申請受理件数5万202件、申請率37.94%ということに対して、商品券購入引換券購入件数が4万9,923件と、申請受理件数との間に、280件ですから全体からすると0.5%とか0.6%程度のちょっと小さい乖離だとは思うんですけれども、この乖離の原因については、どういったことでしょうか。

足立区議会 2020-06-24 令和 2年 第2回 定例会-06月24日-02号

足立福祉事務所窓口相談者がいらした場合、まず、総合相談係相談員状況概略を聞き取り、申請受理後、改めて、担当ケースワーカー調書作成及び保護の要否を判定するため、状況の詳細を聴取しております。  生活保護を適正に実施するために、総合相談係相談員ケースワーカーが同様の内容をお聞きすることは、ある程度やむを得ないものと考えております。

新宿区議会 2020-06-19 06月19日-07号

少なくとも、特別定額給付金においては、説明文の不備、本人確認資料が3つの例示しかなく、コールセンター電話が殺到していた状況は避けられましたし、店舗等家賃減額助成については、せっかく独自の制度をつくり12億円の予算を組みながら、6月16日現在、2,300件の相談件数に対し204人の申請受理2,800万円の支給にとどまっています。このままでは、大きな執行残が残りかねません。

江戸川区議会 2020-05-22 令和2年 5月 総務委員会-05月22日-23号

制度概略内容と、それから相談申請、受理件数といった、そういうことが分かれば、ちょっとお尋ねしたいと思います。 ◎森淳子 福祉部長 特別定額給付金件数についてお答えいたします。今おっしゃったように、本日まで振り込んだ人数というのが、3万9,077人でございますけれども、このうち、これは全員の人数でございまして、世帯数にしますと、1万7,645世帯でございます。

港区議会 2020-05-12 令和2年5月12日総務常任委員会-05月12日

今回、区も助成するということは大変いいことだと思うのですけれども、一方、雇用の面で、雇用調整助成金手続が簡略化されたとしても、申請受理される件数はまだ少ないと聞いています。今後、オンライン化になってきたりもするのですが、やはり専門知識を持った方が申請をしないと受理されないということで、ハローワークも大変混雑しているようです。  

大田区議会 2020-05-12 令和 2年 5月  健康福祉委員会−05月12日-01号

やはり1人のケースワーカーがたくさん受け持っていると聞いたのですけど、やはりこれだけ申請があるということは、これは申請受理ということだと思うのですけど、そうすると住宅のお世話だとかも1人の方が担う仕事量というのが大変なことになるではないかと思うのですけど、やはり人員配置は増やしているのでしょうか。

足立区議会 2020-01-21 令和 2年 1月21日産業環境委員会-01月21日-01号

購入引換券申請受理件数が1月7日現在で4万9,925件、申請率37.73%ということなんですが、これ申請期間が当初の12月末から1月15日まで延長されたということなんですけれども、最終的な到達はこれよりももう少し伸びそうな感じ、何て言うのか、駆け込み的に伸びるとか、そういうようなことは予想されるんでしょうかね。

大田区議会 2019-06-17 令和 1年 6月  健康福祉委員会−06月17日-01号

相談受け付け申請受理地域健康課で行う。利用承認健康づくり課が担当し、申請者に送付する。利用者は、利用承認通知書同封の助産院一覧表を参照し、直接施設利用を申し込み、利用日時等を調整する。利用回数は1回です。  母子が日帰り型の施設に来所し、サービス利用する。利用にあたり、自己負担3,000円(非課税世帯への軽減あり)を支払う。  6番、周知方法です。

大田区議会 2018-08-15 平成30年 8月  健康福祉委員会−08月15日-01号

実施方法ですが、相談受付申請受理は、地域健康課で行います。利用承認は、健康づくり課が担当し、申請者に送付いたします。利用者は、利用承認通知書同封助産師一覧表を参照し、直接助産師利用を申し込み、利用日時等を調整することとなります。利用回数は1回でございます。区内にある母子の居宅に助産師が訪問し、又は母子が外来型の施設に来所し、サービス利用することとなります。

板橋区議会 2018-02-28 平成30年2月28日予算審査特別委員会−02月28日-01号

これは調査係さんにお願いして、23区における小学校中学校の教員の兼職兼業申請受理件数をまとめていただきました。小さくて数字は見えないと思うんですが、23区別に小学校中学校先生方兼職それから兼業、それぞれ申請を出して受理した回数をまとめてあります。これは千代田区で3件、中央区7件、港区1件とか、江東区だと77件、世田谷区は90件、本当にばらばらな数字が並んでいます。

杉並区議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会−09月13日-17号

窓口申請受理を拒否するようなことがあってはなりません。減免申請に来た区民に対し、申請は必ず受理すること、また申請書窓口に置くことを求めますが、区の見解を伺います。  高過ぎる国保料が問題となる中、来年4月から国保財政運営都道府県が主体となり、区市町村共同運営となります。いわゆる広域化都道府県化です。