6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

台東区議会 2021-03-05 令和 3年 3月企画総務委員会-03月05日-01号

前田幹生 総務課長 委員ご指摘のとおり、国は今、個人情報保護法行政機関個人情報保護法独立行政法人等個人情報保護法この3法を統合して、地方公共団体個人情報保護制度についても法律において全国的な共通ルールを規定するということを目指しております。  この国の制度改正方向性の中で、ただ、地方公共団体個人情報保護制度についても法律の範囲内で独自の保護措置を許容するというふうにはされております。

目黒区議会 2015-06-23 平成27年企画総務委員会( 6月23日)

初めに、1の個人情報保護に関する条例整備必要性でございますが、現行の保護法制につきましては、個人情報保護法行政機関個人情報保護法独立行政法人等個人情報保護法いわゆる「一般法三法」がございます。また、それに加えまして、いわゆる番号法一般法三法の特別法として、個人番号をその内容に含む個人情報、これを「特定個人情報」と申しますが、その保護について規定しているところでございます。

板橋区議会 2015-06-12 平成27年6月12日企画総務委員会−06月12日-01号

それぞれ行政機関個人情報保護法独立行政法人等個人情報保護法、個人情報保護法というふうに略しますが、3つの法律を合わせまして、個人情報関連三法と呼ばせていただきます。  この個人情報関連三法は地方公共団体が保有する個人情報には適用されないために、地方公共団体はそれぞれ条例を制定しておりまして、地方公共団体における個人情報保護に関する一般法個人情報保護条例となります。  

江戸川区議会 2003-09-25 平成15年 第3回 定例会-09月25日-03号

さて、今年五月、国会において、懸案となっていた個人情報保護法、そして、全面改正を受けた行政機関個人情報保護法独立行政法人等個人情報保護法ならびに情報公開個人情報保護審査会設置法があわせて成立しました。これによって、とにもかくにも、個人情報保護をめぐる基本的な法整備が緒に付いたと言えます。

  • 1