13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

河川老朽化河川等維持管理、主要施策成果の271ページです。維持管理費予算規模2,500万ほどに対して決算規模は2,300万で、その下の内訳のほうを見てみますと、ほとんどが排水場維持管理のところの金額が決算規模に減った、減額になったのとほぼ同じなんですけれども、これは何か維持管理の部分だけで大幅に減るような要素があったのかどうかをちょっと教えてほしいと思います。

板橋区議会 2021-10-14 令和3年10月14日決算調査特別委員会 都市建設分科会-10月14日-01号

あと少しなんですけれども、主要施策成果の269ページ、河川等維持管理というところがあります。そこで電撃殺虫器取替工事というのが乗っているんですが、こちらのほう、電撃殺虫器というのは耐用年数はどれくらいで、設置箇所は今どれくらいあるんでしょうか。 ◎北部土木サービスセンター所長   殺虫器については、令和2年度で85基です。

板橋区議会 2020-03-11 令和2年3月11日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月11日-01号

◆佐々木としたか   ちょっと、時間も迫ってきましたので、先に行きますけれども、先ほど昨年の台風対策として、しゅんせつ工事という話もちょっとありましたけれども、今回の予算で、これは予算概要の47ページに河川等維持管理という項目がありまして、その中で排水場老朽化調査更新計画ということと、白子川のしゅんせつ石神井川もやっていただけるようでありますけれども、先ほど安井委員からもありましたように、しゅんせつ

港区議会 2020-02-26 令和2年2月26日総務常任委員会-02月26日

内容は、芝地区河川等維持管理を減額するものです。  48ページをごらんください。項の4、公園費を7,936万2,000円減額いたします。内容は、芝地区公園整備などを減額するものです。  50ページをごらんください。項の5、都市計画費を15億8,452万円減額いたします。内容は、職員人件費及び三田三・四丁目地区市街地開発事業支援などを減額するものでございます。  52ページをごらんください。

板橋区議会 2019-10-16 令和元年10月16日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月16日-01号

ちょっとすみません、次なんですが、246ページの河川等維持管理につきまして、幾つか伺いたいんですが、まず石神井川清掃を8回というところなんですが、板橋石神井川沿いで、私がよく通るところですと、いつも自転車落ちてるんですよね。年8回っていうのは、どういう清掃をされているのかということ、ちょっと教えていただきたいんですが。

港区議会 2018-02-21 平成30年2月21日総務常任委員会−02月21日

内容は、芝地区河川等維持管理を減額するものです。  54ページをごらんください。項の4、公園費につきましては、4,055万1,000円を減額しております。内容は、公園整備及び児童遊園整備などをそれぞれ減額するものです。  56ページをごらんください。項の5、都市計画費につきましては、14億5,217万5,000円を減額しております。

板橋区議会 2017-03-09 平成29年3月9日予算審査特別委員会 都市建設分科会−03月09日-01号

工事課長   予算概要の47ページの河川等維持管理の1番の排水場維持管理の件と、お問い合わせのことと思いますけども、板橋区には全部で排水機場が全部で9か所あります。大谷口北町とか仲宿、それから本町、小茂根、三園、高島平、大山金井町にそれぞれありまして、全部で9か所の排水機場がありまして、それに係る経費維持管理に係る経費を計上しているものでございます。 ◆安井一郎   わかりました。

港区議会 2017-02-22 平成29年2月22日総務常任委員会−02月22日

内容は、芝地区河川等維持管理を減額するものです。  52ページをごらんください。項の4、公園費につきましては、2,955万4,000円を減額しております。内容は、高輪地区児童遊園等維持管理等を減額するものです。  54ページをごらんください。項の5、都市計画費につきましては、6億6,997万8,000円を減額しております。

板橋区議会 2015-03-09 平成27年3月9日予算審査特別委員会 都市建設分科会−03月09日-01号

初めにお聞きしたいのは、予算概要の40ページ、河川等維持管理土木の2,225万、その排水場維持管理内訳、2番目の石神井川清掃内訳、3番目も、4番目も。1、2、3、4の内訳をざっくり聞かせてください。 ◎工事課長   河川等維持管理経費でございます。  予算書でごらんいただきますと、157ページの右下でございます。  

北区議会 2007-09-01 09月14日-11号

そのほか、石神井川護岸根固め補修工事経費として河川等維持管理費を増額しております。 第八款教育費では、滝野川小学校に、情緒障害学級を増設する経費として、特別支援教育推進費を増額しました。 また、区立小学校普通教室等冷房化工事のため、普通教室等冷房化経費を増額し、合わせて、工事完了が二十年度と見込まれることから、繰越明許費を設定いたしました。 

港区議会 1996-03-01 平成8年3月1日建設常任委員会−03月01日

それから、5番目の「河川等維持管理経費の減」、これにつきましては古川古川主流しゅんせつを行ったものでございますが、古川主流の旧芝離宮近辺について文化財保護のためしゅんせつ土量が少なくなったための実績による減ということでございます。以上が都市環境費土木費補正予算額概要でございます。以上でございます。 ○委員長川村蒼市君) 資料はお手元に配付をいたしておきました。これの説明を受けますか。

港区議会 1995-12-18 平成7年12月18日建設常任委員会−12月18日

土木管理課長斉藤潔君) 土木部におきましては資料の控えのファイル化、それから突出看板実態調査自転車駐車場整備、それから彫刻のある街づくり水防見学会、それから都市計画道路整備案内標識、緑のリサイクル事業建設機械・車輌の整備、それから道路維持工事の見直し、街路灯整備経費河川等維持管理経費でございますが、自転者駐車場整備及び都市計画事業道路の関係につきましては実施計画関連という形でこの

港区議会 1995-06-27 平成7年6月27日総務常任委員会−06月27日

ここでは目の1の河川総務費におきまして、河川等維持管理経費といたしまして、古川護岸維持工事費を計上しております。  次は34ページでございます。土木費の第4項公園費でございます。目の1公園管理費におきまして公園維持管理経費の中に、手押しポンプ井戸設置経費を計上しております。以上が土木費補正内容でございます。  次は第8款の教育費でございます。36ページをお開きください。

  • 1