1235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-20 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号

第三十条、開示請求の手数料についての規定でございますが、区側個人情報保護条例改正では、当初第八条で規定しておりましたが、今回提示された条例(案)において条ずれが生じたため、第九条としてございます。  また、少し飛んでいただいて、六一ページを御覧願います。第四十七条中、「第四章」と記載していたところを、該当する記述が直前の章であることから、「前章」としてございます。  

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

令和五年二月の第一回区議会定例会条例改正案提案、四月に改正条例案施行予定です。  説明は以上でございます。 ○津上仁志 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○津上仁志 委員長 では次に、議案⑥世田谷区立産後ケアセンター条例の一部を改正する条例について、理事者説明を願います。

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

その後、パブリックコメントを実施するとともに、国の個人情報保護委員会への照会により、新たに得られた情報などを踏まえ、審議会においては条例改正案に向けたさらなる精査や、条例の運用に必要な細則等の整備に向けた議論を進めていただいております。つきましては、審議会での検討状況等について御報告するものでございます。  

世田谷区議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会−12月07日-04号

こうしたことを踏まえ、今後区長所管部の整合を図るとともに、議会での議論の適時適切な施策への反映を求め、本条例改正案に賛成する」、日本共産党より「現下の社会経済状況により、社会的養護出身者と同様に生活保護受給者世帯も非常に困難な状況に置かれている。こうした世帯に対しても支援の手を差し伸べ、給付型奨学金対象範囲に含めることを求め、本件に賛成する」との表明がありました。  

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年 10月 議会運営委員会-10月21日-01号

本案は、前回議会運営委員会で御説明したものでございまして、委員会条例改正案等が議員提出議案としてまとまりましたので、改めて、本日、正式に御協議いただくものでございます。  オンライン委員会申合せにつきましては、本案のとおりとすることでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 オンライン委員会申合せについて、本案のとおりとすることでよろしいでしょうか。    

世田谷区議会 2022-09-30 令和 4年  9月 議会運営委員会-09月30日-01号

オンライン委員会開催に必要な諸規定である委員会条例改正)、費用弁償条例改正)、会議規則改正(案)及びオンライン委員会について(案)を議題といたします。  お手元に資料を掲載しておりますので、事務局より説明をお願いいたします。 ◎林 区議会事務局長 それでは、オンライン委員会開催するに当たり必要な諸規定に関し、順次御説明させていただきます。  

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

私どもが議会改革を全力で推し進める会の皆様方一緒提案させていただいていた条例改正案につきましては、先ほど白石委員長からも御報告いただきましたとおり、取り下げるということになってしまいましたが、どういう形であれ、こういう助成対象が今回18歳まで拡大されるという、そういう流れになってきたということについては、私ども大いに歓迎をしております。  

世田谷区議会 2022-09-09 令和 4年  9月 文教常任委員会−09月09日-01号

そこが非常に、だって、やっぱり条例改正案として出してくる以上、こんな無理ですよみたいなものが含まれたもので出てくるのはおかしいじゃないですか。だから、日程が何でという素朴な疑問なんですけれども、その確認を福祉のほうで詰めなかったのか、総務が怠ってしまったか、気がつくのが遅かったか、どういう経緯なんでしょうか。

足立区議会 2022-08-17 令和 4年 8月17日総務委員会-08月17日-01号

前回総務委員会の中で私も質問させていただいたのが、いわゆるフリーランスの客引きだったりだとか、お店と直接雇用なくいろいろなお店と契約をしていて、お客さんを連れていくと幾らかキックバックがあるだとかという、そういった客引きが歌舞伎町なんかでもいたちごっこになっていて非常に苦労しているという状況で、そこに対する今回の条例改正案でどのようにして縛りを掛けていくというか、対策を強化図られるという点についていかがでしょうか

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 文教常任委員会-07月27日-01号

九月の第三回区議会定例会補正予算を提出し、十一月の第四回区議会定例会で、区民センターにつきましては、設置位置条例改正案を提出する予定でございます。そのほか、資料記載のとおりでございます。  なお、参考として、奥沢ビル概略図を記載してございます。  説明は以上でございます。 ○福田たえ美 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 区民生活常任委員会-07月27日-01号

九月の第三回区議会定例会補正予算案を提出し、十一月の第四回区議会定例会区民センター設置位置条例改正案を提出する予定でございまして、その後は資料記載のとおりでございます。  なお、参考として奥沢ビル概略図を記載してございます。  説明は以上でございます。 ○羽田圭二 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日厚生委員会−06月29日-01号

◆きたがわ秀和 委員  今、社会福祉法改正ということが触れられておりましたけれども、今回の条例改正案そのものに反対する立場ではないのですが、ちょっと気になることが1点ありまして、社会福祉法改正についてですが、説明資料にもありますとおり、地域共生社会実現に向けて行われたものということで、この地域共生社会実現というのが平成28年に閣議決定されました、いわゆる1億総活躍プラン、この中に盛り込まれていると

世田谷区議会 2022-06-22 令和 4年  6月 議会運営委員会-06月22日-01号

先ほども御説明いたしましたが、国はあくまでも実際に委員会開催場所に参集するのが基本であって、今回の新型コロナウイルス対策の観点から参集が困難と判断される例外的、緊急的な対応としてオンラインによる委員会開催も差し支えないとしている立場であること、また、全国市議会議長会から示されました参考条例改正案におきましても新型コロナウイルス感染症、その他重大な感染症のまん延または災害等発生等とされていること

足立区議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日建設委員会-03月15日-01号

条例改正案は、条例に明確に地域経済活性化目的を入れるという、この1点の条例改正案です。  実際に、住宅改良助成リフォーム助成など、こういった趣旨の条例をもって、地域区内事業者を優先して活用するといった自治体では、ほとんどが地域経済活性化条例目的に明記しています。足立区では、規則に盛り込んではいますが、これでは法的根拠が弱いので、条例提案といたしました。  

世田谷区議会 2022-03-08 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月08日-02号

区といたしましても、本議会条例改正案提案させていただき、先般可決いただいたところです。休暇制度の内容ですが、日数は一般的な診療時間や日数を踏まえ、五日が付与され、生殖補助医療を行うといった頻繁な通院を要する場合には、さらに五日が加算されます。また、会計年度任用職員も含め、有給での対応となります。この休暇制度が有効に活用されるよう、管理監督職理解促進職員への周知を進めてまいります。