207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

区教育委員会としましては、二度とこのような重大事態事故が発生しないようにするために、学識経験者による専門的な視点、それから第三者の視点から今後の服務事故防止及び区民からの信頼回復に資するために、区教育委員会による服務事故再発防止並びに教職員綱紀の保持及び服務規律確保について、その具体策を検討するために、令和3年12月にこの板橋区立学校服務事故再発防止対策委員会を設置いたしたところでございます

足立区議会 2022-04-14 令和 4年 4月14日総務委員会-04月14日-01号

14ページの一番下、方針1でございますが、例えば職員一人ひとりコンプライアンス意識を高めていく、目指す姿としましては、公務員倫理意識徹底であるとか、服務規律徹底されているか、不祥事再発防止徹底があるか。  続きまして、15ページに移っていただきますと、法令遵守した適正な事務執行がなされているか、各々方針3、方針4という形で目指す姿を記載させていただいております。  

足立区議会 2021-09-27 令和 3年 第3回 定例会-09月27日-03号

このガイドラインは、各校で年2回実施している服務に関する校内研修で活用しておりますが、一瞬の気の緩みが服務事故につながりやすい事項でもありますことから、今後も、わいせつ行為セクシュアルハラスメント等防止研修を継続して実施していくとともに、定例校長会を通じ、教職員服務規律遵守を指導してまいります。

世田谷区議会 2021-06-16 令和 3年  6月 定例会-06月16日-03号

教員の服務規律の厳守につきましては、毎年、年度当初に各学校服務関係通知を送付し、管理監督及び事務の取扱いについて適正に行うよう指示を行うとともに、校内におきましては、東京都教育委員会の作成した服務に関するガイドラインを活用した研修を実施し、服務事故防止のさらなる徹底を図っているところでございます。

杉並区議会 2021-06-02 令和 3年第2回定例会−06月02日-14号

公私にわたり、全職員公務員として服務規律法令遵守について高い意識を持つことを徹底し、このような不祥事を繰り返さないように努めてまいりたいと存じます。  私からは以上です。 ○議長(大和田伸議員) 区民生活部長。       〔区民生活部長徳嵩淳一)登壇〕 ◎区民生活部長徳嵩淳一) 私から、ふるさと納税に関する御質問にお答えします。  

渋谷区議会 2021-02-26 02月26日-03号

懲戒処分は、服務規律秩序維持目的として、非違行為を行った職員に対して制裁を与えるものです。 処分公表に当たっては、当該職員人権にも配慮しながら、公表目的に即して適切に運用すべきであり、単なる興味本位特ダネスクープのように、むやみやたらに公表すればいいものではないと考えております。 今後も職員に対して厳重な綱紀粛正を求めるとともに、適切に処分公表を行ってまいります。 

渋谷区議会 2021-02-26 02月26日-03号

懲戒処分は、服務規律秩序維持目的として、非違行為を行った職員に対して制裁を与えるものです。 処分公表に当たっては、当該職員人権にも配慮しながら、公表目的に即して適切に運用すべきであり、単なる興味本位特ダネスクープのように、むやみやたらに公表すればいいものではないと考えております。 今後も職員に対して厳重な綱紀粛正を求めるとともに、適切に処分公表を行ってまいります。 

世田谷区議会 2021-02-08 令和 3年  2月 企画総務常任委員会-02月08日-01号

総務部については、事務執行上の誤りや服務規律違反等未然防止をより一層図り、事務事業適正性確保するため、コンプライアンス推進担当副参事を新設いたします。  庁舎整備担当部については、令和年度からの本庁舎等整備工事の開始に伴い、庁舎管理庁舎建設の一体的かつ効率的な運営を図るため、総務部及び施設営繕担当部の業務を一部移管し、庁舎管理担当課、それから庁舎建設担当課改正いたします。  

世田谷区議会 2020-09-16 令和 2年  9月 定例会-09月16日-02号

区の職員に対する懲戒処分は、地方公務員法の規定に基づいて行うこととなりますが、調査の結果、その答弁が虚偽の目的を持って意図的、恣意的に行われたものであることが判明し、区の信用を著しく傷つけることになった場合においては、信用失墜行為の禁止に反する服務規律違反として懲戒処分対象になり得るものと考えております。  

千代田区議会 2020-08-31 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-08-31

令和2年8月25日付で、各部長宛てに「服務規律確保について」及び「職務上の事故の発生を受けての再発防止策について」を通知するとともに、全庁的に周知をいたしました。また、同日開催庶務担当課長会において、これらの通知を踏まえ、契約事務会計事務公印使用の各段階において、適正な執行に万全を期すとともに、組織内での進捗管理徹底するよう確認したところでございます。  

新宿区議会 2020-06-11 06月11日-06号

このため、これらを含めたハラスメント防止対策を周知徹底し、様々なハラスメントに対する一元的な相談体制を整備するとともに、懲戒処分指針により服務規律確保することで、働きやすい職場づくりに努めていきます。 ◆15番(よだかれん) 質問の第3は、6月23日から6月29日が男女共同参画週間となりますので、新宿区第三次男女共同参画推進計画について伺うこととします。 

世田谷区議会 2020-04-22 令和 2年  4月 企画総務常任委員会-04月22日-01号

こうした状況に的確に対応し、職員のさらなる自覚を促して、非違行為未然に防ぐとともに、服務規律徹底を図るために、懲戒処分指針について一部改正を行いました。  2の主な改正内容についてですが、(1)基本事項に書いてありますこととしまして、具体的な量定の決定に当たっては、過去に行った非違行為の事例にも照らして総合的に判断することといたしました。  

世田谷区議会 2020-02-25 令和 2年  2月 企画総務常任委員会-02月25日-01号

世田谷区におきましても、職員服務規律違反信用失墜行為などについて、職員への標準的な処分量定を定めました懲戒処分指針改正しまして、不適切な公文書取り扱い懲戒処分対象となることを明確にすること、それをもって、この公文書管理制度実効性を担保してまいる予定でございます。  

世田谷区議会 2020-02-20 令和 2年  3月 定例会-02月20日-02号

そのため、職員服務規律違反信用失墜行為などに対して標準的な処分量定を定めた懲戒処分指針改正し、不適切な公文書取り扱い懲戒処分対象となることを明確にすることで制度実効性を担保してまいります。  懲戒処分について審査答申する職員分限懲戒審査委員会に関しましては、昨年の十二月に委員の構成を改めた上で、外部から弁護士を委員として委嘱したところでございます。

足立区議会 2020-01-20 令和 2年 1月20日総務委員会−01月20日-01号

以下、臨時庁議開催区長からの訓示等、また11月28日は副区長名職員服務規律確保及び綱紀粛正についての通知、以下11月29日につきましては、区議会の皆様に事件の概要等を説明させていただきました。  以下12月4日以降については、記載のとおりでございます。  なお、12月12日につきましては、当該職員収賄罪で起訴となってございます。  改めて3ページ目でございます。  

板橋区議会 2019-12-04 令和元年12月4日文教児童委員会-12月04日-01号

いたばし学び支援プラン2018で示す9つの重点施策に関する事務事業及び全ての方向性に共通する事業の10施策に加えまして、特別に評価すべき事業として、本年度服務規律確保及び教職員の働き方改革を加えて点検評価を行ったものでございます。  資料に戻りまして、項番3の点検評価の方法です。  まず、(1)点検評価の流れでございます。  こちらは本編の14ページをお開きいただきたいと思います。  

港区議会 2019-10-10 令和元年第3回定例会−10月10日-14号

主な内容は、会計年度任用職員制度導入に伴う非常勤職員臨時的任用職員職員数について、非常勤職員の採用及び勤務条件の変更の有無について、非常勤職員服務規律について等であります。質疑終了後、順次採決いたしましたところ、四案いずれも満場一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。