896件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

(一)勤務時間換算による新たな人員適正管理でございますが、雇用形態多様化、多様な働き方の進展、行政課題多様化複雑化等状況に柔軟に適応し、適正規模人員数確保できるよう、会計年度任用職員等勤務時間を常勤職員勤務時間に換算・合算する手法等活用しまして、業務量に基づいて必要な人員配置を行うよう努めてまいります。 (二)職員の適切な任用でございます。

足立区議会 2022-12-08 令和 4年12月 8日総務委員会-12月08日-01号

岡安たかし 委員  先ほどぬかが委員からも話がありましたとおり、ペデストリアンデッキの工事手法等に関しては、ずっと委員会でも審議してきてここに至っているわけで、私どもも、この債務負担行為金額等に対して、あるいはこの分け方に対しての審議ということであれば、それは必要なのかなと思いますけれども、工事手法ということに関しては、るる審議し尽くした後でのこの話かなと受け止めております。  

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

こうした状況においても、経費縮減に向けた整備手法等検討を行いつつ、改築計画の前倒しなども含め、適切な教育環境全体の改善が着実に図られるよう、区長部局と一丸となって取り組んでまいります。  以上です。 ◆十五番(石川ナオミ 議員) 再質問ではなく、要望をいたします。二点いたします。  

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

また喫煙ルールやマナーにつきましては、指導員配置駅頭キャンペーン実施路上ペイント広報車両巡回等により周知を図っておりますが、今後もより効果的な手法等検討周知徹底に取り組んでいきたいと考えます。  次は、路面ペイントデザイン変更についてのご質問であります。路面ペイントにつきましては、業者委託により施工しておりますカラー版区職員が施工する簡易的な白色版の2種類がございます。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

それから、進行管理の決算に当たってですけれども、前回企画総務委員会でNo.1プラン実績につきましてはご報告させていただきましたけれども、先に述べましたとおり重点戦略SDGs戦略それからDX、ブランドに注力しながら進行管理をしておりまして、一定程度おおむね順調に進捗しており、ただ一方で、コロナによって事業手法等工夫が必要であったと。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

◎加賀谷 政策経営部長 プロジェクトチームについてですが、設定するテーマに関係する課が参加しまして、多くの視点での課題分析から、新たな解決手法等について検討を進めることで、よりよい解決方向性が見いだせる取組でございます。各課題検討に当たり、課題自体社会状況の変化も含めて、あるべき姿を予想し、変えるべきことと変えるべきでないことの見極めをしながら検討することも必要な視点でございます。  

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

教育の分野では、学校改築に当たり、近隣学校を仮校舎として使用する手法等により経費削減に努めてまいりましたが、引き続き多くの経費を要する学校改築手法見直しなどにより経費削減の積み増しを図るほか、財源所管とも連携し、給食費無償化財源確保に努める必要があるものと認識しております。  

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教常任委員会-09月02日-01号

新たな手法等を用いた部活動地域移行について、部活動支援員制度教員兼職兼業、会費の在り方ほかについて検討し、さらに、民間事業者による部活動支援トライアル実施等についても進めてまいります。  三ページを御覧ください。(4)ですが、検討に併せまして、中学生、保護者学校教員等アンケート実施してまいります。  6総合型地域スポーツ文化クラブ運用検討です。

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

次期プランでは、区民の主体的な健康行動を後押しする情報発信早期予防必要性、健康無関心層を含めた区民への行動経済学等を用いた行動変容のアプローチ手法等を包含し、御指摘糖尿病重症化予防について一層充実に努めてまいります。  私からは以上です。 ◎田中 保健福祉政策部長 私からは、特定保健指導ICT活用について御答弁いたします。  

世田谷区議会 2022-03-22 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月22日-07号

一方で現状では、巡回技術援助指導以外に地域全体で交流連携する機会は少ないことから、今後、障害福祉部など関係所管部とも連携を図りながら、区立幼稚園児童発達支援事業所との交流連携促進に向けた手法等について検討を進めてまいります。 ◆佐藤美樹 委員 私のほうも引き続き提案をし続けたいと思います。  

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

実際、時間を要する事情がございますけれども、Aランクに分類されている看板につきましても、早期道路占用等の手続が適正化されるよう、効果的な調査の在り方を含め、指導手法等について検討してまいります。 ◆上川あや 委員 これ以上の先送りをしないように最後に求めまして、私の質疑を終わります。 ○菅沼つとむ 委員長 以上でレインボー世田谷質疑は終わりました。     

世田谷区議会 2022-03-15 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月15日-05号

まちづくりセンターは、区民に最も身近な行政機関として様々な相談を受け対応するとともに、児童館を含めた連携会議を開催し、地区課題解決に向けた方向性手法等について話合いを行い、四者の調整や取りまとめを行う。また、地区社会資源人材等情報活用した地区ネットワークづくりを行い、地区住民事業者等に対して課題共有化連携強化を図る役割を担っております。  

世田谷区議会 2022-03-08 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月08日-02号

うことを基本とし、未整備地区への対応や民間等との関わりについて引き続き検討してまいりますと述べていますし、さらに、今回の代表質問への答弁でも、引き続き区の直営で運営を行っていくとしながらも、児童館の様々な機能を今後も維持し、子どもたちにとって魅力的な場所であり続けるために、NPOや民間事業者地域の団体や住民等行政以外の力を取り込んでいくことも必要であると認識しておりますので、具体的な関わり方や手法等

世田谷区議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-03号

ATMでの携帯電話」運動の促進世田谷区内犯罪ゼロの日を契機とした各種広報媒体広報機会活用による自動通話録音機普及促進地域の見守り活動促進、二十四時間安全安心パトロールによるアポ電入電地域でのスポット広報周辺警戒集中運用など、その広報内容手法等を随時検証いたしまして、庁内関係所管や警察、区民事業者等の皆様とともに、より区民に直接届く注意喚起に努めております。  

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-02月02日-01号

主な選定理由といたしましては、当該事業者は、他自治体において、本事業と同種の事業等、多くの運用実績がございまして、その運用を通じて事業手法等随時見直しを図っており、実効性の高いパトロールの技能、経験を有している点、具体的に言いますと、指揮命令系統が明確化されており、指示、命令が現場の隊員に即座に伝達できる体制が構築されているほか、GPSによるパトロールカーの現在地把握や、無線機タブレット端末機など

世田谷区議会 2022-02-01 令和 4年  2月 福祉保健常任委員会-02月01日-01号

(2)世田谷放課後児童健全育成事業運営方針検討委員会検討内容についてでございますが、第一回検討会を十二月二十一日に開催いたしましたけれども、世田谷放課後児童健全育成事業運営方針の策定に向けまして、考え方、作成のプロセス、支援の質の確保のための手法等及び運営方針子ども保護者意見を反映させるため実施するアンケート内容について意見交換を行いました。

世田谷区議会 2022-01-31 令和 4年  1月 文教常任委員会-01月31日-01号

まず、1の主旨でございますが、世田谷区立砧小学校砧幼稚園は、令和二年度に実施した設計施工一括発注方式による事業者選定プロポーザルが不調となったことから、昨年五月の本委員会において御報告させていただいておりましたが、改築整備手法等見直しをしたところ、事業費の大幅な増額が見込まれておりました。

世田谷区議会 2022-01-31 令和 4年  1月 区民生活常任委員会-01月31日-01号

KPIの設定について御指摘をいただいておりましたので、その試算の手法等についてお示しするものでございます。  まず、大きな考え方としましては、現在、区側実施している事業者支援施策や他自治体類似施設類似取組などを参考として研究し、今回のKPIを設定しております。  一一ページ目に移っていただけますでしょうか。前回の十二月の資料の5の成果指標というところでございます。