878件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

ただ、こちらの取組については非常に協力していただいておりますし、また、来年度から、学校のほうで生命安全教育というのがそれぞれ小学校中学校等で始まるちょうどそういうタイミングでもございますので、機運としては以前よりかは共同してやっていけるような、そんな機運を私個人としては感じておりますし、その機運を逃がさないようにつなげてまいりたいなというふうに考えております。

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

教育指導課長 現在、モデル校2校において、足立区版の生命安全教育を進めております。現在、2回目の授業検討を何度も繰り返しながら学習指導案の改定を進めております。年度末までには各学校に配付するためのリーフレットであったり学習指導案集を作りまして、令和5年4月から全校足立区版の生命安全教育が実施できるよう進めております。 ○ただ太郎 委員長  ありがとうございました。  

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

車や自転車などと同様に道路を走っている電動キックボードも増えていることから、道路を通行する際は交通ルールをしっかりと守るなどの交通安全指導の充実を図り、今後も交通安全教育推進に努めてまいります。  以上でございます。 ◎大澤 スポーツ推進部長 私からは、ツール・ド・世田谷の実施検討について御答弁いたします。  

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

文科省は、性暴力から身を守るいのち安全教育を始めましたが、包括的性教育とは程遠い中身です。抽象的に命を扱うのではなく、体のリアリティを通して体の権利教育を行うべきであり、学習指導要領にいまだに残っているはどめ規定を早く取り払うことが求められています。変わるべきは大人の方です。私のところには、いまだに信じられない発言や指導についての相談が届きます。学校現場はまだまだ古い感覚が根強く残っています。

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

◆しのだつよし   続いて、10ページ、第2章2の(1)生命安全教育推進というところなんですけれども、これ、区内小学校1校、中学校1校を実践校に指定して指導モデルを作成とありますが、他校にどのように横展開するのか教えてください。 ◎指導室長   現在の2校がモデル校として、今年度年間5回の公開授業、そして様々な指導事案検討をしておるところでございます。

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

小中学生には、事故再現型のスケアードストレート方式自転車安全教室、そして自転車安全教室に参加する時間がない働く世代の方々に対する自転車安全教育も重要であり、ユーチューブ配信やSNSを使っての工夫した自転車安全教育を求めます。  また、ハード面では、自転車専用レーン、ナビライン、ナビマーク整備シェアサイクル整備も大切であり、コロナ禍だからこそ自転車の役割は重要です。

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

また、来年度から全校実施予定生命いのち)の安全教育について、こちらも現状と今後の展開について伺います。 ◎井元 副参事 生命いのち)の安全教育につきましては、令和二年度から令和四年度までの三年間を性犯罪性暴力対策集中強化期間として、子どもたち性暴力加害者被害者傍観者のいずれにもならないようにするための指導に取り組んでまいりました。

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

交通ルールを知らない子ども向け交通安全教室について、子どもの頃からの安全教育は大変重要と考えます。保育園幼稚園での親向け出前講座や親子での参加など、発育の段階ごとに様々な機会を通して交通安全教育が必要です。今年度の子ども向け交通安全教室実施状況についてお伺いをいたします。 ◎村田 交通安全自転車課長 子ども向け交通安全教室につきましては、年齢と目的に応じて様々取り組んでいます。

足立区議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日文教委員会−09月29日-01号

教育指導課長 特に変化はございませんが、これも以前報告いたしましたように、文部科学省との連携事業ということで、今、生命安全教育を進めております。  先日、第1回目の生命安全教育授業を始めたところです。これから様々検討したり、どこを付け加えたらいいのかという作業をしながら、つくり上げていきたいと考えております。 ○ただ太郎 委員長  それでは、質疑に移ります。  

足立区議会 2022-08-22 令和 4年 8月22日文教委員会-08月22日-01号

◆はたの昭彦 委員  1点だけなんですけれども、前回の陳情説明資料の中で、性教育については、文部科学省生命安全教育推進事業により進めていくというようなお話だったのですが、3月の文教委員会では、足立区版の生命安全教育構成案についてという報告があって、こういった方法で進めていきますよというんですけれども、文部科学省事業足立区版の生命安全教育の進め方というのはどういうふうにリンクさせていくというふうにお

足立区議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-07月01日-01号

特に、交通安全教育ということで、歩道を自転車がすごいスピードで通って、本当に安心して歩けないというお声の相談はたくさん頂戴しておりまして、自転車、本当にナビマークの所とか、そこの自転車が通ることがまた危険だというお声もある、様々な道路の事情もございまして、こちら小学校3年生から自転車教室については開催をしていただいておりますけれども、特に中学校、高校でのスタントマンを活用した実施状況ということで、昨年

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

私どもでは、新たに生命安全教育というものの構築に現在取り組んでおります。こちらは文部科学省の方で示されたカリキュラムではありますけれども、足立区オリジナルの要素もここに加えて、足立区版の生命安全教育を組み立てていくということで、現在、小・中学校それぞれ1校をモデル校にしまして内容をもんでいるところでございます。  

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

この項の最後に、生命いのち)の安全教育についてお尋ねします。教員が児童・生徒らに対して性犯罪性暴力を行うということは、断じてあってはなりません。政府は、令和2年6月、性犯罪性暴力対策強化の方針を決定し、それを踏まえて、生命いのち)の安全教育推進事業令和3年度に新設されました。その委託事業の公募に板橋区が申請したところ、先月、内定の連絡が届いたと聞いています。そこでお尋ねします。

足立区議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日文教委員会−04月20日-01号

教育指導課長 現在、生命安全教育が、文部科学省の方が連携事業を提案してきております。それに足立区として今、手を挙げているところですけれども、今月末までにはそれの回答が来るということで、今、待っている状況です。ただ、ただ待っているわけにはいきませんので、モデル校を2校ほど、今、決めて下準備を始めているところでございます。 ○かねだ正 委員長  それでは質疑に移ります。  

板橋区議会 2022-04-14 令和4年4月14日都市建設委員会-04月14日-01号

土木計画交通安全課長   先ほど来、私のほうからご説明申し上げていますように、子どもたちへの安全教育については、これまでもしっかり取り組んできておりますし、またこれから先もしっかり、これまで以上に充実させていくというふうなことを申し上げているところでございますが、その一方で、やはり大人世代、また高齢者世代が薄いのではないかというところはご指摘のとおりだというふうに思ってございます。