926件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千代田区議会 1994-01-01 平成6年 地域振興文教委員会 開催日: 1994-01-01

委員からは、いじめ相談電話の対応と状況、「公適配」における「いじめ」の有無、「いじめ」問題   の把握方法状況子供を巡る環境・社会適応教育の強化及び地域との連携、人権教育の充実、教師の   指導力方法の向上などについて活発な意見交換が行われた。委員会は、これらの意見を踏まえさらに   論議を深めていくことを確認した。

千代田区議会 1990-11-16 平成2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 1990-11-16

しかし、その法律を子供たちは知らないわけですから、それを手帳に明記したり、また、子供たちにとって憲法のような児童憲章教育基本法を載せることによって、生徒人権教育を受ける権利がはっきりとうたわれるというわけです。また、子ども権利条約の十二条にある意見表明権は、二十一世紀への幕あけにふさわしい子供固有権利を位置づけたと言われています。

世田谷区議会 1989-11-24 平成 1年 11月 決算特別委員会−11月24日-08号

さらに、人権教育をどのように行っているのか、お伺いをいたします。 ◎上野 学校教育部長 本区におきましては、区教委におきます重点目標ということで、人権尊重教育、それから国際理解教育を掲げております。各学校におきましては、推進するように努めているところでございます。