1350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

後期高齢者の特性を踏まえました保健事業実施は、主管課保健福祉政策部国保年金課とし、関係する高齢福祉部並び世田谷保健所と連携して取り組みます。  最後に、今後のスケジュールについてです。記載のとおりでございますが、今年度中に広域連合及び関係団体等関係機関等への情報提供を行い、令和五年から事業を受託し、九月から実施する予定でございます。  説明は以上でございます。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日企画総務委員会-01月24日-01号

ですので、ICT職で採用された場合は、やはりそういうシステムを持っている主管課IT推進課の間をちょっと行ったり来たりしながら、IT推進課に戻ってきて行政課題のほうを、やはり現場を分かっていないとなかなか全体の調整もできませんので、ICTの知見を持って全体を調整していただきたいというふうに考えております。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

その数字を、今回のこの報告書等資料の中ではそれを足し上げているというところがございますので、ちょっと数字扱い方が、一方は一瞬を切り取ってるもの、もう一つ延べ人数というものなので、そのカウントの仕方というのが少々問題があるんじゃないかというご指摘と、それとあと具体的に資料を作成した中で、主管課のほうで作成していた資料数字が誤記があったということで、そこの数字正確性が問題になったということでございます

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

4件の予定価格を合計すると148万6,980円であるため、契約課を通して1件の契約とすべきであるにもかかわらず、分割して主管課契約を行っておりました。  こうした取扱いは地方自治法契約事務規則等に照らして不適切な事務処理であり、今後このような事務の執行が繰り返されることがないよう、必要な改善措置を講じるよう指摘いたしました。  

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

環境政策課長   先ほど助言指導、勧告、命令の内容が非常に多いというところで少しお答えさせていただいた2点に加えて、1点お伝えしておかなくちゃいけないところもあるのですが、実はこの外部の方も含めた評価委員の方に、中間年評価してもらうもののほかに、通常は1年に一度、主管課のほうでモニタリングということで、やはり同じような審査項目評価をしているところでございます。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

山田貴之   板橋区としては、そのZEB化推進体制がどうなっているのか伺いたいんですけれども、どこが主管課となって推進をしていくのか、さらに推進目的方針について伺います。併せてZEBとは何か、その概要の説明も求めたいと思います。 ◎資源環境部長   まず、1つ目のご質問の推進体制目的方針についてでございます。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

今の組織改正後の土木サービスセンターについては、今内田所長も言ったとおり、管理課のパトロールと補修係というところで、あそこが連携して道路公園を一括というところもありますし、あと水害対策あと道路公園、特に公園なんかは主管課契約が多いものですから、そういったものについては出先の現場課長級がいることによって、課長決裁ですぐ決裁が下りて対応できるというところは、まちづくり組織改正の肝となっています

足立区議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会-10月03日-01号

この見直しの発注が令和年度から始まったわけですけれども、情報公開資料を取り寄せて調べてみますと、学校以外の主管課工事の実績は887件ありましたけれども、小規模工事登録事業者見積り参加は10.5%、更に受注率は5.4%しかありませんでした。また、特定事業者に偏らないための改善だったのに、74件もの工事を1社が受注しているという実態も分かりました。  

板橋区議会 2022-09-29 令和4年9月29日企画総務委員会−09月29日-01号

基本的に、電気の需給契約随意契約となっておりまして、所管する部署がおのおの事業者を決めて決定するところが基本ではありますけれども、そうしますといろいろ庁内でも複雑になりますので、本課がまとめて事業者決定をして、その後は各主管課のほうで契約を締結していただいているというようなところでございますので、毎年適切に見積競争をして事業者を決めておりますので、次年度に向けましては、また再度競争しまして、より

板橋区議会 2022-09-28 令和4年9月28日文教児童委員会−09月28日-01号

つくるに当たっては、主管課でございます子育て支援課と、先ほど高山委員もおっしゃった総務課法規係のほうと打合せを重ねてつくっているところでございます。一般的には、条例を上程するに当たっては、区の内部で作成いたしまして、条例審議会等で区の中で区長までの意思決定を取って、このような形で上程をさせていただくところでございます。

足立区議会 2022-09-27 令和 4年 9月27日区民委員会-09月27日-01号

先ほど、うちの東部地区建設課長の方から答弁させていただきましたが、これを教訓に、例えば、昭和50年代の雨量と今の雨量とかなり違うということ認識をして、改修だからといって、既存のものをやはり確認をして、現況をとことん確認をして、次の改修につなげると、そうした事前調査をきちんとやって、また、私ども新たに3課で営繕部としてやらせていただいていますので、一つの課だけではなくて、やはり主管課、建物を管理する部

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日健康福祉委員会-09月27日-01号

具体的に、介護度や収入などを踏まえて、区の主管課入居者を決めたといったものではございません。それぞれの指定管理事業者さんで第三者を含めた入所支援を設け、受入れを行っていただいた、そういった中で、それぞれの事業者さんが区立施設としての理念を持って、介護度の多い方にも受け入れていただいたといった背景がございます。

板橋区議会 2022-09-26 令和4年9月26日企画総務委員会−09月26日-01号

会計年度任用職員につきましては勤務状況も様々でして、各主管課のほうから制度については説明を行う予定です。そして毎年、年度更新になりますので、年度更新をする際には、必ず併せてこの育児休業制度についても説明を行いたいと思っております。 ◆吉田豊明   会計年度職員は、名前にもあるように1年間で契約を更新していくという非常に不安定な立場なんですね。

板橋区議会 2022-08-23 令和4年8月23日区民環境委員会−08月23日-01号

地域センター業務は多岐にわたっておりまして、地域振興課の所管ではない異なる主管課業務も、地域センター所掌事務として位置づけられております。青少年健全育成委員会及び青少年健全育成地区活動に関することもその一つでございます。教育委員会事務局地域教育力推進課から、毎年18地区青少年健全育成地区委員会宛て活動事業委託金が支出されます。

板橋区議会 2022-06-15 令和4年6月15日自治体DX調査特別委員会-06月15日-01号

ICT活用検討実施方法としては、業務課題の抽出のため、各主管課への調査調査内容に対する外部事業者からの評価を参考に、各主管課へヒアリングを実施しまして、その上で令和年度は10業務を選定しまして、主管課外部事業者が連携しながら、区の環境に即したツールの調査機能要件整理等支援を進めてまいりました。