12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

世田谷区の国産木材利用実績といたしましては、羽根木プレーパークリーダーハウス木造による建築、その他の施設においては、戸棚やロッカー、書架など、造作材の使用が主になります。CO2削減環境対策の観点で、木材活用による公共施設整備は重要であり、公共建築物整備に適した国産材安定確保を考慮に入れて、御紹介いただいた港区の仕組みも参考に今後検討を進めてまいります。  

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

プレーパークリーダーハウスにつきましては、学習施設として、区の施設として整備していくものと考えてございます。  プレーパークで、そのほか遊具としていろんなものを作っているのは承知してございますけれども、今回、リーダーハウスというものについては区の公共施設として整備していく予定でございます。

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

上部のAの位置にリーダーハウス整備する予定でございます。老朽化いたしましたアスレチック遊具につきましては撤去いたしますが、既存のアスレチック機能は残してプレーパーク整備したいと考えてございます。  二ページにお戻りください。(5)リーダーハウスでございます。こちらのほう、木造で先ほど申し上げました場所に設置する予定で、建設規模は約三十六平方メートルでございます。

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

また、期間を定めるなどしてPRを強化したプロジェクトといたしましては、子どもの見守りと学習支援プロジェクトに約六百万円、羽根木プレーパークリーダーハウスプロジェクトには、三か月の期間で二百万円強、新型コロナウイルス関連寄附金は、昨年度よりは大きく減少しておりますが、九百万円弱という御寄附を頂戴しております。

世田谷区議会 2021-05-27 令和 3年  5月 スポーツ・交流推進等特別委員会-05月27日-01号

続きまして、(6)羽根木プレーパークリーダーハウス整備事業でございます。こちらは老朽化しました羽根木プレーパークリーダーハウスについて、子どもたちの声を反映しながら、川場産の木材を利用したリーダーハウス建設を進めていくという予定としています。令和三年の十月から設計工事をスタートしまして、令和四年の三月に完成する予定としてございます。  

世田谷区議会 2021-02-24 令和 3年  3月 定例会−02月24日-01号

さらに羽根木プレーパークリーダーハウスにも川場村の木材を利用する前提で設計が進められていると聞いております。  今後の公共施設整備、特に本庁舎や子どもたちが利用する学校施設整備する際には、より一層川場村産木材の積極的な利活用を求めるものであります。区の見解をお伺いいたします。  最後に、スポーツ施設整備に関して順次聞いてまいります。  

世田谷区議会 2021-02-12 令和 3年  2月 福祉保健常任委員会-02月12日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○高久則男 委員長 次に、(4)羽根木プレーパークリーダーハウス整備について、理事者説明をお願いいたします。 ◎須田 児童課長 それでは、羽根木プレーパークリーダーハウス整備について御説明いたします。  まず、1の主旨でございます。

世田谷区議会 2021-02-08 令和 3年  2月 区民生活常任委員会-02月08日-01号

また、川場産材を利用して、プレーパークリーダーハウスを改築するという計画も出てございますので、その辺、四十周年の記念事業については、四月に改めて委員会で報告させていただきたいと考えてございます。  説明は以上です。 ○中村公太朗 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2015-03-23 平成27年  3月 予算特別委員会−03月23日-08号

きぬたまあそび村にはリーダーハウスがないので、雨が降ると活動を中止せざるを得ないという、そういうハンディは確かにあります。でも、それはリーダーハウスがあれば克服できることだと思いますし、もし河川敷にリーダーハウスをつくることは難しいということであれば、開園時にキャンピングカーの乗り入れなども可能だというふうに聞いています。

世田谷区議会 2004-04-23 平成16年  4月 福祉保健常任委員会-04月23日-01号

場所につきましては、世田谷公園内のプレーパーク物品小屋及びリーダーハウス。裏面丸印をつけました二カ所が火災の発生場所となっております。上の方が自衛隊の中央病院になります。  また元に戻っていただきまして、発生原因は、いたずらによる放火ということでございます。  被害状況につきましては、物品の保管する小屋が全焼した。リーダーハウスについては焦げつき程度という形になってございます。  

世田谷区議会 2004-04-23 平成16年  4月 都市整備常任委員会-04月23日-01号

まず右上の方がリーダーハウスでありまして、左側の方が物品保管小屋でございます。  恐れ入ります。またもとにお願いいたします。発生原因でございますが、これはいたずらによる放火でございました。被害状況といたしましては、先ほどの物品小屋の全焼であります。これは約三十一平方メートルであります。中身につきましては記載のとおりであります。

  • 1