練馬区議会 > 2019-12-13 >
12月13日-07号

  • "施設管理担当部長"(/)
ツイート シェア
  1. 練馬区議会 2019-12-13
    12月13日-07号


    取得元: 練馬区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    令和元年 第4回定例会1 日時 令和元年12月13日 午後1時1 場所 練馬議会議事堂1 出席議員 50名   1番  小松あゆみ議員    26番  たかはし慎吾議員   2番  松田 亘議員     27番  かしままさお議員   3番  井上勇一郎議員    28番  上野ひろみ議員   4番  高口ようこ議員    29番  島田 拓議員   5番  やない克子議員    30番  野沢なな議員   6番  はしぐち奈保議員   31番  土屋としひろ議員   7番  星野あつし議員    32番  平野まさひろ議員   8番  つじ誠心議員     33番  西野こういち議員   9番  佐藤 力議員     34番  酒井妙子議員   10番  のむら 説議員    35番  田中よしゆき議員   11番  富田けんじ議員    36番  田中ひでかつ議員   12番  石黒たつお議員    37番  笠原こうぞう議員   13番  岩瀬たけし議員    38番  福沢 剛議員   14番  きみがき圭子議員   39番  藤井たかし議員   15番  しもだ 玲議員    40番  有馬 豊議員   16番  鈴木たかし議員    41番  白石けい子議員   17番  柴田さちこ議員    42番  吉田ゆりこ議員   18番  かわすみ雅彦議員   43番  うすい民男議員   19番  坂尻まさゆき議員   44番  柳沢よしみ議員   20番  沢村信太郎議員    45番  宮原よしひこ議員   21番  倉田れい議員    46番  小川けいこ議員   22番  池尻成議員     47番  小泉純二議員   23番  かとうぎ桜子議員   48番  小林みつぐ議員   24番  宮崎はる議員    49番  かしわざき 強議員   25番  小川こうじ議員    50番  関口和雄議員1 欠席議員 なし1 出席理事者   前川燿男   区長       佐古田充宏  健康部長   小西將雄   副区長      高木明子   練馬保健所長   山内隆夫   副区長      健康部長兼務 地域医療担当部長   河口 浩   教育長      古橋千重子  環境部長   宮下泰昌   技監       技監事務取扱 都市整備部長   市村 保   区長室長     平林 明   土木部長   森田泰子   企画部長     大滝雅弘   会計管理室長   企画部長事務取扱 区政改革担当部長 木村勝巳 教育委員会事務局   唐澤貞信   危機管理室長   教育振興部長   堀 和夫   総務部長     小暮文夫   教育委員会事務局   小渕雅実   人事戦略担当部長 こども家庭部長   伊藤良次   施設管理担当部長 鳥井一弥   選挙管理委員会   山崎 泰   区民部長     事務局長   関口和幸   産業経済部長   塩沢福三   監査事務局長   産業経済部長兼務 都市農業担当部長 三浦康彰 企画課長   小金井 靖  地域文化部長   佐川 広   財政課長   中田 淳   福祉部長     大木裕子   総務課長   福祉部長兼務 高齢施策担当部長1 出席事務局職員   臼井 弘   事務局長     中西正作   議事担当係長   齋藤新一   事務局次長    清水 聡   議事担当係長   佐藤 裕   議事担当係長   諏訪さゆり  調査係長1 傍聴者数 3名1 議事日程  日程第1 議案第116号 練馬区職員の職務に専念する義務の特例に関する条例の一部を改正する条例  日程第2 議案第117号 練馬職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例  日程第3 議案第128号 財産の無償貸付けについて(光が丘第四中学校跡地)  日程第4 議案第138号 練馬区職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例  日程第5 議案第118号 練馬区立スポーツ施設条例の一部を改正する条例  日程第6 議案第129号 指定管理者の指定について(練馬区立美術館)  日程第7 陳情第40号 石神井地域に「石神井文化ホール」の新設を求めることについて  日程第8 議案第130号 指定管理者の指定について(練馬区立関福祉園)  日程第9 議案第131号 指定管理者の指定について(練馬区立谷原フレンド)  日程第10 議案第132号 指定管理者の指定について(練馬区立大泉障害者地域生活支援センター)  日程第11 議案第119号 練馬区立都市公園条例の一部を改正する条例  日程第12 議案第122号 特別区道路線の認定について(南田中四丁目)  日程第13 議案第123号 特別区道路線の認定について(東大泉六丁目)  日程第14 議案第124号 特別区道路線の認定について(石神井台八丁目)  日程第15 議案第125号 特別区道路線の認定について(大泉学園町七丁目)  日程第16 議案第126号 特別区道路線の認定について(旭町一丁目)  日程第17 議案第127号 特別区道路線の認定について(田柄四丁目)  日程第18 議案第133号 指定管理者の指定について(練馬区立平和台地下自転車駐車場)  日程第19 議案第120号 練馬家庭的保育事業等の設備および運営の基準に関する条例の一部を改正する条例  日程第20 議案第121号 練馬特定教育保育施設および特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例の一部を改正する条例  日程第21 議案第134号 指定管理者の指定について(練馬区立石神井図書館)  日程第22 議案第135号 指定管理者の指定について(練馬区立谷原あおぞら学童クラブ)  日程第23 議案第136号 指定管理者の指定について(練馬区立光が丘子ども家庭支援センター)  日程第24議員提出議案第13号 中等度難聴児に対する発達支援の充実に関する意見書                                 以上 ◎事務局長 ただいまの出席議員数50名でございます。      午後1時0分開議 ○上野ひろみ議長 ただいまから本日の会議を開きます。 まず、諸般の報告をいたします。 区長の専決処分事項報告1件について、区長より報告がありました。 詳細につきましては、お手元に写しを配付してありますので、お目通し願います。 これより日程に入ります。 日程第1から日程第4まで、以上4件を一括議題といたします。 本件に関し、委員会審査結果の報告を求めます。 企画総務委員会委員長・小林みつぐ議員    〔48番小林みつぐ議員登壇〕 ◆小林みつぐ議員 企画総務委員会に付託されました議案の審査結果について申し上げます。 はじめに、議案第116号・練馬区職員の職務に専念する義務の特例に関する条例の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、会計年度任用職員について、職務に専念する義務の免除に関する特例を定めるため、所要の改正を行うものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第117号・練馬職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、会計年度任用職員等について、年次有給休暇等において、給与を受けながら職員団体のための活動をできることとするため、所要の改正を行うものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第128号・財産の無償貸付けについて(光が丘第四中学校跡地)について申し上げます。 本件は、練馬光が丘病院の移転のため、光が丘第四中学校跡地を無償で貸しつけるものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 最後に、議案第138号・練馬区職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、練馬区職員の給与に関する条例および練馬区立幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部改正に伴う給料月額の引き下げによる退職手当の影響を考慮し、付則に経過措置に関する規定を設けるほか、規定の整備を行うものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で、企画総務委員会報告を終わります。(拍手) ○上野ひろみ議長 次に、日程第5から日程第7まで、以上3件を一括議題といたします。 本件に関し、委員会審査結果の報告を求めます。 区民生活委員会委員長田中ひでかつ議員    〔36番田中ひでかつ議員登壇〕 ◆田中ひでかつ議員 区民生活委員会に付託されました議案等審査経過および結果について申し上げます。 はじめに、議案第118号・練馬区立スポーツ施設条例の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、大泉さくら運動公園多目的運動場庭球場を新設するとともに、多目的運動場個人利用に係る使用料を無料とするなど、所要の改正を行うものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第129号・指定管理者の指定について(練馬区立美術館)について申し上げます。 本件は、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、練馬区立美術館指定管理者として、公益財団法人練馬文化振興協会を指定し、議会の議決を求めるものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 最後に、陳情の取り下げについて申し上げます。 陳情第40号・石神井地域に「石神井文化ホール」の新設を求めることについては、審査の過程で陳情代表者から取り下げ願いが提出されましたので、本委員会はこれを了承すべきものと決定いたしました。 以上で、区民生活委員会報告を終わります。(拍手) ○上野ひろみ議長 次に、日程第8から日程第10まで、以上3件を一括議題といたします。 本件に関し、委員会審査結果の報告を求めます。 保健福祉委員会委員長吉田ゆりこ議員    〔42番吉田ゆりこ議員登壇〕 ◆吉田ゆりこ議員 保健福祉委員会に付託されました議案第130号から議案第132号まで、以上3件の指定管理者の指定の審査結果について、一括して申し上げます。 本件は、いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、指定管理者として、議案第130号・練馬区立関福祉園は、社会福祉法人東京援護協会を、議案第131号・練馬区立谷原フレンドおよび議案第132号・練馬区立大泉障害者地域生活支援センターは、社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会を、それぞれ指定し、議会の議決を求めるものであります。 審査の結果、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で、保健福祉委員会報告を終わります。(拍手) ○上野ひろみ議長 次に、日程第11から日程第18まで、以上8件を一括議題といたします。 本件に関し、委員会審査結果の報告を求めます。 都市整備委員会委員長・うすい民男議員    〔43番うすい民男議員登壇〕 ◆うすい民男議員 都市整備委員会に付託されました議案の審査結果について申し上げます。 はじめに、議案第119号・練馬区立都市公園条例の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、あさいち緑地を新設するものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第122号から議案第127号までの以上6件の特別区道路線の認定について、一括して申し上げます。 これらの道路は、都市計画法に基づく開発許可などにより設置された道路であり、特別区道路線として認定することにより、住民の利用に供するものであります。 審査の結果、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 最後に、議案第133号・指定管理者の指定について(練馬区立平和台地下自転車駐車場)について申し上げます。 本件は、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、練馬区立平和台地下自転車駐車場指定管理者として、公益財団法人練馬環境まちづくり公社を指定し、議会の議決を求めるものであります。 審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で、都市整備委員会報告を終わります。(拍手) ○上野ひろみ議長 次に、日程第19から日程第23まで、以上5件を一括議題といたします。 本件に関し、委員会審査結果の報告を求めます。 文教児童青少年委員会委員長関口和雄議員    〔50番関口和雄議員登壇〕 ◆関口和雄議員 文教児童青少年委員会に付託されました議案の審査結果について申し上げます。 はじめに、議案第120号・練馬家庭的保育事業等の設備および運営の基準に関する条例の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、国の家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正を踏まえ、卒園後の受け入れに係る連携施設の確保に関する基準等の一部を改めるため、所要の改正を行うものであります。 採決の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第121号・練馬特定教育保育施設および特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例の一部を改正する条例について申し上げます。 本件は、国の特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準の一部改正を踏まえ、代替保育および卒園後の受け入れに係る連携施設の確保に関する基準等の一部を改めるため、所要の改正を行うものであります。 採決の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第134号から議案第136号まで、以上3件の指定管理者の指定について、一括して申し上げます。 本件は、いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、指定管理者として、議案第134号・練馬区立石神井図書館は、株式会社図書館流通センターを、議案第135号・練馬区立谷原あおぞら学童クラブは、社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会を、議案第136号・練馬区立光が丘子ども家庭支援センターは、社会福祉法人雲柱社を、それぞれ指定し、議会の議決を求めるものであります。 議案第134号については、採決の結果、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 議案第135号および議案第136号については、審査の結果、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で、文教児童青少年委員会報告を終わります。(拍手) ○上野ひろみ議長 以上で、日程第1から日程第23までの委員長報告を終わります。 ただいまの委員長報告のうち、議案第120号、議案第121号および議案第134号を除く報告に関し、ご質疑のある方はご発言願います。 ◆26番(たかはし慎吾議員) 動議を提出いたします。 ただいま各委員長から委員会審査結果の報告がありました。本件は、委員会において慎重に審査した結果であります。この際、質疑を省略し、直ちに委員長報告どおり承認されますようおはかり願います。    〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 おはかりいたします。 ただいまの動議のとおり決定することにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 ご異議なしと認めます。よって、各委員長報告どおり承認することに決定いたしました。 次に、議案第120号および議案第121号について、討論の通告がありますので、発言を許可いたします。 4番・高口ようこ議員    〔4番高口ようこ議員登壇〕 ◆高口ようこ議員 議案第120号、121号、家庭的保育事業等にかかわる条例の一部改正について、市民の声ねりまを代表し、反対の立場から討論します。 今回の議案は、家庭的保育事業等連携施設と自園調理の体制の確保について、期限を5年間延長する、代替保育先認可保育園等から小規模保育所や同等の能力を有すると区が認める者へと規制緩和するなどが主な変更点です。連携施設とは、日常の保育連携保育士急病等による代替保育、卒園後の受け皿連携の3点を満たす施設を指します。その確保の期限が今年度に迫っての条例改正です。 このうち、代替保育家庭的保育事業者、いわゆる保育ママにとって特に重要です。朝の準備から終了点検まで、すべてを請け負う保育ママ。自分の急病や身内の不幸など、どうしても休まなければならないとき、普段から保育連携をとる認可保育園なら、子どもを理解し、設備や人員も整っており、安心して預けることができます。 自分のために休みがほしいわけではありません。子どものため、保護者のために、認可保育園が最善だと強く求めています。実際、改正前の条例は、認可保育園連携施設確保先にするよう定めています。しかし、この5年、練馬区では、代替施設の確保が進んでいません。 その理由を区は、待機児童がいるためと主張します。しかし、そもそも連携施設は国の基準で確保が定められており、3歳児での新たな待機児童とは別次元の問題で、混同すべきではありません。この間、区は区立園で調整を図る、私立園に要望してまわるなど、具体的方策をとりませんでした。そのかわりやったのは、連携施設の基準を緩和するよう国に求めることでした。 今回の条例改正で、区は保育ママ代替保育先として、代替補助員ベビーシッターを想定しています。状況を何も知らないベビーシッターでは大変不安です。また、代替補助員とは、3日間、わずか21時間の研修を受けた方でもできるものです。もちろん、その方々を否定するわけではありません。むしろ、代替補助員自身保育重要性をわかっているからこそ、基礎研修をしたといっても、保育ママ不在時の責任一切を負うのは荷が重すぎるといいます。 「普段から送迎時はいないため、保護者対応までは大きな負担、何かあったらどうしようと不安」、「9時間半の長時間労働はできない」というのが生の声です。保育ママ自身も、1日不在で、休みをとることは考えられない。万が一のときに断れないので、代替保育者になりたくないという理由で断られるといい、人材確保にも苦労しています。 卒園後の連携についても不安が残ります。区は現在、連携先のリストをつくり、指数を1点加える対応ですが、もともと保育ママは短時間保育のため指数が低いのです。「家庭的保育を安心して受けたいが、卒室後に認可保育園に入れないと落ちつかない、不安」、「子どもが小さいときは少人数保育を希望したいので、卒室後の確約が欲しい」、「保育認定を受けているのに途中で断ち切られるのは納得できない」、「入れないと困るので指数の低い園を書いた、本当に希望する園は指数が高くて書くことすらできない」これが保護者の声です。 指数ではなく、受け皿が確約していれば安心して預けられ、事業としても安定し、保育の質もより向上します。実際、他区では卒園後の受け皿を確約する区が既に複数あります。杉並区では、保育連携代替保育を含めた連携施設をしっかり定めました。全国でも46%が確保済みです。区は先日の文教児童青少年委員会ですべての子どもの安心のためだと言いました。しかし、この条例改正は、子どもの安心からはほど遠い内容です。 少人数ならではの温かな保育、命を預かる責任の重い仕事であることを認めるならば、もっとできることがあるはずです。例えば、区立園に普段から保育士を増員しておけば、その園の保育の質が向上するうえ、代替保育にも対応できます。今後も、認可保育園での連携施設の確保を大前提とし、子どもの安心・安全のため、区が率先して行動するよう強く求め、討論とします。(拍手) ○上野ひろみ議長 以上で討論を終わります。 これより採決に入ります。 まず、議案第120号・練馬家庭的保育事業等の設備および運営の基準に関する条例の一部を改正する条例を、起立により採決いたします。 本議案に対する委員長報告は可決であります。 本件を委員長報告どおり決することに賛成の議員の起立を求めます。    〔賛成者起立〕 ○上野ひろみ議長 起立多数であります。よって、本件は委員長報告どおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第121号・練馬特定教育保育施設および特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例の一部を改正する条例を、起立により採決いたします。 本議案に対する委員長報告は可決であります。 本件を委員長報告どおり決することに賛成の議員の起立を求めます。    〔賛成者起立〕 ○上野ひろみ議長 起立多数であります。よって、本件は委員長報告どおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第134号について、討論の通告がありますので、発言を許可いたします。 22番・池尻成議員    〔22番池尻成議員登壇
    池尻成議員 市民の声ねりまを代表し、議案第134号に反対の立場から討論を行います。 この議案は、新たに指定管理に入る石神井図書館管理者として、TRC株式会社図書館流通センターを指定するものです。 私たちが反対する理由は2つ。TRCの実績、能力が過大に評価されていること。そして、そもそも今の練馬区、とりわけ所管である光が丘図書館に、指定管理者を適切に管理・監督する体制が欠けているということです。 TRCを選んだ理由を見れば、区が同社をもろ手を挙げて評価していることがわかります。確かにTRC図書館業務に当たる専門的な事業者として、他をしのぐ実績があることは私も否定しません。しかし一方で、TRC管理・運営する図書館の現場を見れば、課題も少なくないことは明らかです。 例えば、TRC石神井図書館カウンター業務を受託してきましたが、情報公開で確認できた2018年度でいえば、11月には2回も大型絵本貸し出しミスを犯し、区に謝罪をしています。4月には、防犯カメラの運営において、条例などに抵触する不手際があったことをみずから認め、謝罪をしました。 ところが、これらのことは、TRCが区に提出した業務報告書には全く反映されていません。大型絵本のミスは貸し出しルールの基本にかかわることであり、しかも、それを短期間のうちに繰り返したとなれば、決して軽微な問題とは言えないはずです。防犯カメラの問題にしても、区は、今はTRCの対応に問題はなかったと強弁していますが、少なくとも当時は、条例規定違反として認識が共有されていました。ところが、それだけ重大な事態にもかかわらず、業務報告書には全く出てきません。なぜでしょうか。 業務報告書は、モニタリングの基礎となる資料です。その報告書が現場の実態をきちんと伝えていないとしたら、どうして適正なモニタリングが行われたと言えるでしょうか。 企画提案に対する区の評価も率直に言って大変表面的です。例えば、区は、司書等資格取得のための支援制度を整備している点が評価できるとしています。本当でしょうか。 TRCが運営する都内のある図書館で働く方から、こんな訴えが届いています。「司書資格取得のためのサポートは、ほぼないに等しいです。資格取得には20万円以上かかるのに、取得後に1万円の報奨金があるだけで、講習のために休む2か月は有給休暇を充てるか、無給です」、「司書資格の手当は時給で30円、司書資格を持っていてもいなくても、担当する業務は同じです」。 区の手放しの評価と、現場から伝わる実態と、この余りのギャップを私たちはどう考えればよいのでしょうか。 このほかにも、現場では、サービス残業が多い、契約社員に対する差別的な取り扱いを何とかしてほしいといった声も寄せられています。TRCに対する練馬区の評価は、大切な区の図書館を委ねる団体を選定するにふさわしい根拠と検証を欠いています。 先の決算特別委員会で、私は防犯カメラ取り扱いに関するTRCの対応に関連をして質疑を行いました。その中で光が丘図書館長は、実際には存在していた日報の記載をないと言い張るという失態を犯しましたが、これもまた、館長がいかに現場を把握していないか、図書館の現場に対する区の管理・監督がいかに行き届いていないかを象徴的に明るみに出すものでした。 この問題では、館長は今、部下に責任を押しつけるかの言いわけを口にしていますが、管理職にふさわしい対応とは言えません。たとえ故意でなかったとしても、日報の中身すら確認できなかった、そして、結果として事実に反する答弁をして議会を欺いた責任は重大です。 しかるに、いまだに館長も、そしてその上司も、私に対する一言の謝罪もなく、議会に対する発言訂正の申し出すらありません。この場をかりて強く抗議するものです。 光が丘図書館の事務管理能力、とりわけ指定管理者等に対する指導監督能力が厳しく問われています。この状況で、更に指定管理を広げることは、極めて危ういと言わざるを得ません。一旦立ちどまり、図書館事業の現状を深く、真摯に検証することを強く求めて討論といたします。(拍手) ○上野ひろみ議長 以上で討論を終わります。 これより採決に入ります。 議案第134号・指定管理者の指定について(練馬区立石神井図書館)を、起立により採決いたします。 本議案に対する委員長報告は可決であります。 本件を委員長報告どおり決することに賛成の議員の起立を求めます。    〔賛成者起立〕 ○上野ひろみ議長 起立多数であります。よって、本件は委員長報告どおり可決することに決定いたしました。 次に、日程第24・議員提出議案第13号・中等度難聴児に対する発達支援の充実に関する意見書を議題といたします。 案文はお手元に配付してあります。 おはかりいたします。 本件については、会議規則第38条第3項の規定により、提案理由の説明を省略することにいたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 本件に関し、ご質疑のある方はご発言願います。 ◆26番(たかはし慎吾議員) 動議を提出いたします。 ただいま上程されております議案につきましては、この際、質疑および委員会付託を省略し、直ちに起立により採決されますようおはかり願います。    〔「賛成」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 おはかりいたします。 ただいまの動議のとおり決定することにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 これより起立により採決いたします。 議員提出議案第13号・中等度難聴児に対する発達支援の充実に関する意見書について、賛成の議員の起立を求めます。    〔賛成者起立〕 ○上野ひろみ議長 起立全員であります。よって、本件は原案どおり可決することに決定いたしました。 次に、各委員長から閉会中の継続審査の申し出がありました。 おはかりいたします。 お手元に配付いたしました継続審査申出案件一覧〔別掲〕のとおり、それぞれ閉会中の継続審査に付することにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 次に、陳情について申し上げます。 本日までに追加受理いたしました陳情は、お手元に配付いたしました文書表のとおりであります。 陳情第53号につきましては、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。 次に、陳情第54号および陳情第55号につきましては、交通対策等特別委員会に付託いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 ただいま付託いたしました陳情は、閉会中の継続審査にいたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上野ひろみ議長 ご異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 以上で、今定例会に付議されました事案はすべて議了いたしました。 この際、区長より発言があります。    〔前川燿男区長登壇〕 ◎前川燿男区長 令和元年第四回練馬区議会定例会の閉会にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。 本定例会に提案いたしました各議案につきましては、慎重なご審議をいただき、いずれも原案どおり可決していただきました。厚く御礼を申し上げます。 区長に就任して5年7か月、この間区民の皆様にお約束したとおり、練馬区を更に発展させるため、全力を尽くしてまいりました。子ども、高齢者、障害者児、ひとり親家庭をはじめ、福祉医療の充実、道路・鉄道など都市インフラの整備、商業を含めた産業の振興、薪能の開催、練馬総合運動場公園の開設など文化スポーツの振興、緑地、農地、道路などみどりの保全と創出、防災施策の充実など区独自のさまざまな新しい政策を展開してまいりました。 10月には大江戸線延伸の早期着工を都知事に確約していただき、先日の世界都市農業サミットを成功裏に終了いたしました。 引き続き、区民の皆様と力を合わせ、時代を先取りした先駆的な政策を実行するとともに、住民自治を柱とする、練馬ならではの新しい自治の実現に全力を尽くしてまいります。区議会の皆様のお力添えを心からお願い申し上げます。 以上をもって閉会の挨拶といたします。ありがとうございました。 ○上野ひろみ議長 これをもって、令和元年第四回練馬区議会定例会を閉会いたします。      午後1時30分閉会                    署名議員                       議長    上野ひろみ                       副議長   宮原よしひこ                       議員    井上勇一郎                       議員    西野こういち △継続審査申出案件一覧                       令和元年第四回定例会最終日陳情第14号 東京都尖閣諸島寄付金の活用について陳情第15号 核兵器廃絶ヒバクシャ国際署名を推進するための取り組みを求めることについて陳情第16号 改憲案に反対する決議を求めることについて陳情第20号 パートナーシップの公的承認について陳情第24号 オスプレイや戦闘機が区内上空を飛ばないように国に要請することについて陳情第27号 業務監査の強化について陳情第32号 慰安婦問題の報道について陳情第44号 香港の自由と民主主義を守る行動を求めることについて                       (以上、企画総務委員会)陳情第21号 選択的夫婦別姓制度の導入について陳情第25号 国民健康保険の都道府県単位化に伴う保険料について陳情第48号 デフリンピックの東京開催について陳情第50号 選択的夫婦別姓制度について国会審議を求める意見書の提出について                       (以上、区民生活委員会)陳情第1号 精神障害者の交通運賃割引制度の適用について陳情第2号 高齢期難聴者への補聴器購入費への助成について陳情第18号 障害児(者)に対する各種減免制度に付帯している「所得制限」について陳情第33号 医療的ケア児や重症心身障害児を育てる家族の生活環境向上について〔第2項・第4項〕陳情第45号 除草剤の主成分であるグリホサートおよびグルホシネートの使用禁止と販売禁止について陳情第47号 練馬区手話言語条例(仮称)の制定について                       (以上、保健福祉委員会)陳情第4号 都市計画道路補助232号線の延伸中止と石神井公園駅南口西地区再開発事業の見直しを求めることについて陳情第7号 外環道青梅街道インターチェンジ沿道まちづくりについて陳情第8号 外環道青梅街道インターチェンジ沿道まちづくりについて陳情第9号 外環道青梅街道インターチェンジ沿道まちづくりについて陳情第10号 目白通り(都道第8号千代田練馬田無線)の改修について陳情第12号 練馬区上空を飛ぶ羽田新ルートの中止撤回について陳情第13号 受動喫煙の防止について陳情第22号 石神井公園駅南口西地区再開発事業について陳情第23号 地球温暖化対策について更なる取り組みを求めることについて陳情第28号 大泉第二中学校の教育環境保全および学芸大通りなどの整備拡幅について〔第2項〕陳情第29号 (仮称)旭町三丁目計画によるマンション建築について陳情第30号 石神井公園駅南口再活性化のまちづくりについて陳情第31号 都市計画道路補助232号線の整備推進と石神井公園駅南口のまちづくりについて陳情第41号 都市計画道路区画街路1号線の住民説明と計画見直しを求めることについて陳情第42号 石神井公園駅南口西地区再開発事業について陳情第43号 石神井公園駅南口西地区再開発事業の見直しについて陳情第52号 石神井町二丁目農地跡に公園整備を求めることについて                       (以上、都市整備委員会)請願第1号 区立小中学校給食の保護者負担軽減について陳情第3号 石神井東小学校の学童保育問題について陳情第11号 区立大泉第二小学校の放課後の子どもの居場所について陳情第28号 大泉第二中学校の教育環境保全および学芸大通りなどの整備拡幅について〔第1項〕陳情第33号 医療的ケア児や重症心身障害児を育てる家族の生活環境向上について〔第1項・第3項〕陳情第34号 待機児童解消と公的保育の拡充を求めることについて陳情第35号 すべての認可保育園に看護師、栄養士の配置と保育施設の栄養管理などを求めることについて陳情第36号 保育の質が保障された認可保育園の増設と子育て世帯に対する経済的支援拡充を求めることについて陳情第37号 大泉南小学校の教育環境保全について陳情第46号 区立小竹小学校の改築について陳情第49号 学童クラブの保育の質を守るためガイドラインの見直し等を求めることについて                    (以上、文教児童青少年委員会)陳情第17号 主要農作物種子法について陳情第26号 ごみ集積所の廃止について              (以上、都市農業・みどり環境等特別委員会)陳情第5号 西武新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)連続立体交差事業の早期実現について陳情第6号 東京外かく環状道路青梅街道インターチェンジについて陳情第19号 西武新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)の連続立体交差事業を地下方式とすることについて陳情第51号 西武新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)連続立体交差事業の地下工法の検討を求めることについて                    (以上、交通対策等特別委員会)          〔議会運営委員会調査事項〕1 議会の運営に関する事項2 議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項3 議長の諮問に関する事項                       (以上、議会運営委員会)          〔特別委員会設置目的〕1 地域防災についての調査研究2 危機管理指針についての調査研究3 地方分権の推進および財政権拡充についての調査研究                 (以上、総合・災害対策等特別委員会)1 地域医療の環境整備についての調査研究2 病床の確保についての調査研究3 感染症対策についての調査研究                 (以上、医療・病院整備等特別委員会)1 清掃事業についての調査研究2 資源循環型についての調査研究3 エネルギー対策についての調査研究4 みどりの保全・創出に係る区民協働の推進についての調査研究5 みどりの啓発機能をもつ緑地、庭園等についての調査研究6 都市農地保全および都市農業振興についての調査研究 (農業委員会および世界都市農業サミットに関する案件は除く)              (以上、都市農業・みどり環境等特別委員会)1 バス交通等地域間交通についての調査研究2 都営地下鉄大江戸線の延伸および沿線まちづくりについての調査研究3 東京外かく環状道路についての調査研究4 西武線連続立体および事業化に伴うまちづくりについての調査研究                    (以上、交通対策等特別委員会)...