642件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

しかし、新型コロナウイルス感染力季節性インフルエンザよりもはるかに強く、死者数も多く、後遺症に苦しむ人も少なくありません。2類から5類への移行は、コロナ禍は終わったとの誤ったメッセージを社会に広げ、感染状況を悪化させる危険があると心配されております。  そこで質問です。政府は5類への移行の際、医療公費負担を段階的に見直すとしています。

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

このグラフの中の赤い棒グラフは、1週間ごとのワクチン接種回数を示しており、青の折れ線グラフは今年の死者数から昨年の死者数を差し引いた数値がこの青い折れ線グラフとなっております。御覧のとおり、3回目のワクチン接種回数の山と死者数増加折れ線グラフがぴたっと一致しており、明らかな相関関係が見てとれます。  次の資料です。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

しかし、政府は近年高齢者交通事故件数死者数の増加から、社会全体で高齢者の生活を支える体制の整備が必要とされ、平成29年7月に自家用有償旅客運送の一部改正が示されました。これによりボランティア個人の車両が可能となり、第2種免許がなくても大臣認可の講習を受ければ、対価を受け取り運行できるようになりました。  

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

交通事故による死者がおよそ2,600人の中、その約8倍もの人が自殺で亡くなっており、極めて深刻な事態となっています。そして、2万人を超す水準で推移している現状に対して、国は非常事態が続いていると警鐘を鳴らしています。特に深刻なのは、女性や小・中・高校生の増加です。2022年版の自殺対策白書によりますと、男性の自殺者数は約1万4,000人で全体の7割を占めるものの、12年連続で減少しています。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

しかし、その中でも村上市の小岩内集落は、映像を見る限り大変大きな被害でしたが、けが人が1人で何と死者は出なかった。土砂が家の中から田んぼまで入り相当ひどかった。もう信じられませんでした。後で映像等を見ますと、55年前の1967年8月の羽越豪雨の教訓をやっぱりちゃんと持っていた。それで、夜8時になって区長が寝ている方も含めて起こして避難したと。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

死者にむち打つなという論理もありますけれども、そういう論理がまかり通れば、我々が学ぶ歴史は科学や学問ではなく、単なる都合のいい物語なってしまうということを指摘しておきたいと思います。そうした意味で、各自治体での関与や汚染状況についても、現実はちゃんと調べなければいけないと思います。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

県内死者は、阪神淡路大震災よりも多い約8,000人、全壊家屋数17万棟と想定されています。この断層活動震度7の揺れを被る地域が広く分布しておりまして、市内では西蒲区、西区の被害が甚大です。ちなみに、この地震柏崎刈羽原発周辺でも震度7の揺れが襲い得るとされています。この調査を受けて、本市はどのように対応するのか、何点か伺います。  

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

私今日も持ってきていますけども、この中で長岡平野西縁断層帯、ここは今新潟から私どもの県央地域にずっと入ってくる断層ですが、震源とする地震による被害が最も大きく、県内死者数は阪神淡路大震災よりも多い8,000人、建物全壊東日本大震災よりも多い17万棟、避難者最大で約47万人、これ前後でもなるんでしょうけども、予想されておりますと。

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

新潟県は、人口10万人当たりの医師数都道府県別で5番目に少ない43位でありながら、新型コロナによる死者数は全都道府県で最も少ない状況です。これは、医療従事者の皆様の御尽力と長岡市民感染拡大を防止する行動などの協力があるからこそで、感謝の念に堪えません。  それでは、分割質問で、まず認知症施策について質問します。9月3日、リリックホールで「健康でいるための新常識~フレイル知ってル?

長岡市議会 2022-07-13 令和 4年 7月13日議会活性化特別委員会-07月13日-01号

この前の総務委員会で論議させていただきましたが、新潟県は長岡平野西縁断層帯地震関係で24年ぶりに1つの情報提供をしたわけですけど、今後阪神淡路大震災を超えるような死者が出るというようなことも、私らが言うのではなくて、専門家を交えた中で新潟県が言っているわけですから、何が起きるか分からない時代に入ってきたと思うんです。  

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

さらに、いずれも年代別死者数、症状の程度の内訳が示されておらず、新型コロナ感染症新型コロナワクチン接種のメリット、デメリットの比較検討のためには、まだ情報が不十分です。  新潟県及び新潟市より、私が情報提供情報公開を受けた内容をまとめたのが資料1です。左側が新型コロナ感染症について、右側がワクチン反応疑い報告についてまとめています。

長岡市議会 2022-06-23 令和 4年 6月総務委員会−06月23日-01号

後ほどまた質問しますが、最新研究を基に検討した結果、残念ながら想定される死者数は阪神淡路大震災を上回ったと書かれております。県防災企画課長は、最新研究結果を踏まえた結果、このことは現実に起こり得ると述べているところであります。この問題では万全な防災対策が重要になってきておると思うわけであります。  そこで、まず最初に調査目的調査内容について伺います。

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

県内陸域断層帯と、本県沖の3断層に関する最新研究を基に調査されたものですが、公表された結果は、新潟県内死者数が最も多いケースでは従来想定の6倍を超える7,920人に上り、この数字は阪神大震災を上回り、建物全壊東日本大震災を上回る約17万1,000棟という甚大なるものでした。  この死者数が最多となり、建物被害最大となるケースは、いずれも長岡平野西縁断層帯想定されています。

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

5月27日の新潟日報の記事に、新潟県警の調べで、昨年2,848件あった交通事故のうち、自転車事故が全体の12.6%の360件、死者も6名ほどいらっしゃったそうです。非常にこれもやはり、自転車事故はいつ起こるか分からないということも含めまして心配しているところでございます。本市の自転車事故件数、特に若い10代、20代の件数状況についてお聞かせください。

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

2、災害に強い地域づくりについて、市民の命を守ることが総合計画の重要な目的であり、大災害時の想定死者数を分析の上、各方向性を検討すべき。地域防災力の向上のためには、コロナ禍に対応した避難訓練実施など自主防災組織への継続的な支援、避難所数確保防災気象情報利活用防災士など地域防災リーダーの育成の観点が必要であり、また消防団等を含めた地域防災活動への全世代参加を目指す視点を含めるべき。  

長岡市議会 2022-03-15 令和 4年 3月建設委員会−03月15日-01号

そのうち、死者が出ている事故はずっとゼロ件です。あと、事故が起きますと歩行者の方がけがをされることが多いんですけれども、1人というような状況でございます。 ◆関貴志 委員  やはり都心部とは少し状況が違うのかなというふうに感じております。自転車の安全で快適な走行空間確保というのも当然やらなきゃいけないんですけれども、私個人的には都心部対策地方都市は多分違っている。