25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

杉本 デジタル行政推進課長  本事業費の主な変更点は、ペーパーレス化推進関係経費及びDX推進職員育成研修経費新規事業として計上いたしました。まず、ペーパーレス化についてですが、本市ではDXを進めていく上でペーパーレス化も1つの手段と考え、今まで以上に全庁的に取り組んでいくこととしました。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

⑦、新潟暮らし推進関係について、オンラインツールを活用しながら新潟暮らし魅力市内外にPRすることで、本市への移住促進若者転出抑制取り組みました。  ⑧、雇用促進関係について、企業が取り組む働き方改革や人材確保支援するとともに、若者地元就職への意識醸成に努めました。また、東京圏から本市に移住し、就職した方等へ支援を行いました。  

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

実績報告書の65ページイノベーション推進事業費オンライン会議推進関係経費でございます。こちらは、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、職員庁外に赴いたり、事業者市民が来庁することなく打合せや会議ができる環境をつくるため、20台のタブレット型のパソコンを購入し、その通信費及び維持管理費といったランニングコストを計上し、執行されているものと認識しています。

長岡市議会 2022-03-22 令和 4年 3月総務委員会−03月22日-01号

説明書の131ページ、前ページから続いております行政ICT推進事業費イノベーション推進関係経費のうち、ビジネスチャット運用経費については、一昨年に試験的に導入し、今年度防災対策中心に本格導入されたとお聞きしておりますが、新年度においても拡充されております。利用状況と、新年度における方針や期待される効果などがありましたらお聞かせください。

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

次の質問ですが、66ページ情報化推進費行政ICT推進事業費イノベーション推進関係経費中のRPA運用経費について質問させていただきます。令和年度におけるRPA実績や成果、効果及び今後の方向性について伺わせてください。 ◎杉本 デジタル行政推進課長 まず、RPA令和年度実績としては、人事課の年末調整情報入力業務福祉総務課特別弔慰金支給業務などにRPAを導入いたしました。

長岡市議会 2020-09-14 令和 2年決算審査特別委員会(元年度決算)−09月14日-01号

同じページイノベーション推進事業費オープンイノベーション推進関係経費について伺います。民間企業等協働先端技術を用いて行政課題の解決を行うということであったと思います。この事業実績効果及び市の評価についてお伺いをしたいと思います。 ◎新沢 イノベーション推進課長  事業実績効果についてでございます。事業実績につきましては、昨年度は3つの実証実験を行いました。

小千谷市議会 2020-02-26 02月26日-01号

また、令和年度は「まちの変化」が形となり、見えてくる年であり、図書館等複合施設整備事業推進、子育て・教育環境の充実、防災公園整備をはじめとする安全・安心のまちづくり推進、関係人口拡大など、持続するまちづくりのための施策を進めてまいりたいと考えております。   それでは、令和年度予算案の概要について申し上げます。   

新潟市議会 2019-10-09 令和 元年決算特別委員会-10月09日-03号

(1),G20新潟農業大臣会合開催推進関係については,同会合が円滑に開催されるよう,協議会中心となり,県民,市民とともに協力支援を行う体制を構築しました。また,大使館職員などの視察の受け入れや新潟市の技術,物産などの展示や花卉による装花など,魅力発信に向けた準備を進めました。  

新潟市議会 2019-09-26 令和 元年 9月定例会本会議−09月26日-05号

国は2018年12月,認知症施策推進関係閣僚会議を設置し,議論を重ねてきました。そして本年6月に,その大綱を取りまとめました。認知症になっても,住みなれた地域で自分らしく暮らし続けられる共生を目指し,認知症バリアフリー取り組みを進めていくとともに,通いの場の拡大など,予防取り組みを進め,結果として,70歳代での発症を10年間で1歳おくらせることを国は目指しています。

三条市議会 2019-09-10 令和元年第 3回定例会(第5号 9月10日)

さらに、2018年12月には、官房長官を議長とする認知症施策推進関係閣僚会議が設置され、本年6月18日には認知症施策大綱がまとめられ、認知症の人の暮らしやすい社会を目指す共生認知症予防が2本の柱となっています。現在国会において、認知症基本法案が6月20日に提出されている状況であります。  そこで、当市の認知症高齢者についてであります。

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

文化プログラム推進関係については,東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け,全市一体で取り組むとともに,アーツカウンシル新潟による市民主体文化芸術活動への支援を進めます。  水と土の文化創造推進関係では,市民が企画,運営する市民プロジェクト支援と,子供たち創造性を育むこどもプロジェクトを実施します。  

柏崎市議会 2017-12-11 平成29年12月定例会議(第29回会議12月11日)

改正の趣旨は、ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議が取りまとめた、パチンコを含むギャンブル等依存症対策の強化に関する論点整理において、遊技機出玉規制基準等見直しを行うこととされたことを踏まえ、風営適正化法施行規則及び遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則を改正し現行規則見直しを図るものとあります。  

三条市議会 2013-03-14 平成25年市民福祉常任委員会( 3月14日)

またそれにあわせて地域活性化が図られたりとか、そういう部分だろうと思いますけども、それはやっぱり数字的に、また客観的な評価というのはなかなか求めにくい部分がございますので、先ほど申し上げましたスマートウエルネス三条推進会議にもお願いいたしまして、それらを客観的に評価できる評価システム、その構築に向けて今取り組んでいるところでございますし、またそれとあわせまして、先ほど言いました全国でもスマートウエルネス推進関係

  • 1
  • 2