9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2015-12-17 平成27年12月17日社会文教常任委員会−12月17日-01号

受け取り拒否、それから受取人不在、いろんな事情があるでしょうけれども、住民票を変えずに特養等で生活している高齢者、また家庭内暴力等で残念ながら避難している人たちへの手だて、それから認知症などマイナンバーを管理できない人への対応などはまだまだ不十分であります。一人一人の生活状況を考慮せず、大切な管理が必要な番号通知を一律に送りつけるという非常に乱暴なやり方と言っても言い過ぎではないかと思います。

柏崎市議会 2013-06-18 平成25年6月定例会議(第5回会議 6月18日)

これは、柏崎地域土地開発公社理事長である会田 洋と、そして、柏崎市長会田 洋と契約できないから、これは民法108条を適用して、受取人、つまり、買い受け人は、副市長である山田副市長の名前になっております。これが108条のあり方です。民法108条ですね。皆さん、これ、見てるはずです。  

見附市議会 2009-03-09 03月09日-議案説明、委員会付託-01号

渡辺みどり議員登壇〕 ◆渡辺みどり議員 定額給付金の関係で、浅野議員が質問されたのにもう少し踏み込んで質問をさせていただきたいと思うのですが、3月13日に申請書を発送して、順次17日から受け付けを開始し、1回目の間に合った部分3月27日に振り込みをするという今ご答弁があったわけですが、申請書を発送して受取人がなかったような場合、また申請書に対して受け取るという意思表示ができないような家庭とか、そういう

上越市議会 2004-06-11 06月11日-02号

また、当時1階の総合案内荷物を荷受けさせていただいたときは、すべての荷物をその場で検品し、受領印をいただき、またその荷物の中には代金引きかえ等の荷物もありますと、受取人の方が受付に来られるまで時間を要し、車両を移動することができず、後続の車両の方々に迷惑をかけながら配達をしていたことを思いますと、今後合併を控え、搬入荷物等増加も予想され、正面玄関前のことを考えますと混雑や危険も想定されることなどから

見附市議会 2003-03-12 03月12日-一般質問-03号

はがき通信を行う場合には、必ず差出人受取人の少なくとも2名が存在します。つまりまず差出人通信文を書く際には広告を認知し、やがてポストに投函すると、今度は受取人通信文を読む際にまた認知します。しかも、差出人受取人企業や団体であれば認知率はさらに高まると思います。1枚のはがき広告メッセージを掲載するだけで複数の人々に確実に伝達できる大きな魅力があると思います。

見附市議会 1998-12-15 12月15日-一般質問-02号

この制度に加入するかしないかは事業主の任意ですが、加入する場合には全従業員を加入させ、事業主、役員もしくは事業主と生計を一にする親族は、この制度に加入できず、権威と信用、安心で確実、月々わずかな掛金で退職金の準備ができる、従業員が定着する、勤労意欲が向上する、生産性が高まる、福利厚生はまず退職金の確立からとうたわれており、この制度給付金受取人は被共済者、すなわち加入従業員となっており、経営者運転資金

  • 1