10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) にいがたフード・エール便は、令和2年度に首都圏新型コロナウイルス感染症拡大地域に暮らす本市出身学生に対し、ふるさと新潟の味を送ることでふるさとのよさを感じてもらい、卒業後は本市へ戻り活躍していただくことを願い、約200名を超える学生さんに対し実施したものでございます。  

新発田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日経済建設常任委員会-06月16日-01号

その中で、長岡技術科学大学には、スマート農業の推進をはじめ、先端企業に対する技術的なアドバイスや情報提供、またスタートアップ企業には、例えば技科大出身学生に就職をしてもらい、大学の指導を受けながら独立に向けた準備をしてもらうといった役割を担っていただくことを想定しております。

十日町市議会 2020-09-07 09月07日-市政に対する一般質問-03号

また、新型コロナウイルス感染症拡大対策として創設された地方創生臨時交付金を活用いたしまして、十日町市出身大学生などにカタログギフトを贈って生活を支援する市出身学生応援ふるさと便単身移住者対象として移住補助金を交付いたしますふるさと回帰支援事業にも取り組んでおります。この2つの事業につきましては、来年度以降の継続も検討してまいります。  

燕市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-02号

例えば出雲崎、出身学生に対して5万円を支給した、県外でしょう。全町民に5,000円の商品券、燕市も200円というのをやっています。75歳以上だとプラス2,000円。南魚沼市、住宅リフォーム助成が50万円に対して10万円、つまり20%。子育て世帯については30%の15万円を上限にすると。佐渡市、対象飲食店の利用で半額補助。関川村、住宅店舗リフォームに20%で20万円上限、こういうのがあります。

上越市議会 2001-03-07 03月07日-02号

これは、昨年財団法人上越学生寮が解散し、上越地域出身学生等の学業支援に活用してほしいと寄せられた2億円の資金をもとに、あすの上越を担う人づくりに努めるものであります。したがいまして、経済的理由で就学困難な方に対して教育の機会均等を図るために貸し付ける既存の奨学金貸付制度とは大きくその性質を異にしており、従来の奨学金貸付審査委員会での審議にはなじまないものであります。

  • 1