24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 通告表

5.鷹島神崎遺跡の保存と活用について           │   ┃ ┃  │         │6.松浦市の広報役割広報戦略について         │   ┃ ┃  ├─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 武 部 周 清 │1.松浦党梶谷城跡鷹島神崎遺跡中心とした市内外    │   ┃ ┃  │         │ 元寇関連史跡

大村市議会 2019-06-21 06月21日-06号

大村には、キリシタン関連史跡もさることながら、森園公園がすぐ近くにあります。ボートレース大村もあります。そして大村公園、みしま花公園--このみしま花公園に関しては私も長く携わらせていただいております。野岳湖公園、特にワンワンワンダフルな大村湾がございます。大村のよいところを目に見えるぐらい素早くアップデートしていただきますよう願いを込めながら、次の質問に移らせていただきます。 

大村市議会 2019-03-07 03月07日-06号

巡礼の地にも指定されている大村におけるキリスト教関連史跡は、宗教を超え、大村歴史そのものです。駐車場史跡までの道の整備は市が行うのがふさわしいと思います。ぜひ、ローマ法王のお立ち寄りを実現できるように働きかけをお願いしたいと思います。 先日と同じようなことなので、お答えは要りません。 次に、都市計画道路の1日も早い完成を。 竹松駅から富の原の計画道路決定は、昭和37年。

大村市議会 2018-09-28 09月28日-07号

本議案は、長崎天草地方潜伏キリシタン関連遺産世界遺産登録を契機として、日本最初キリシタン大名である大村純忠を起源とする長崎県のキリスト教歴史の始まりである大村をPRし、キリシタン関連史跡等への誘客を促進する取り組みを行う「純忠世界遺産プロモーション事業大村インターチェンジに隣接する駐車場整備に向け、実施設計を行う大村インターチェンジ駐車場整備事業、農道の舗装補修側溝補修除草等

大村市議会 2018-09-13 09月13日-05号

大村にとってキリスト教関連史跡は、宗教の枠を超えて大村歴史そのもの史跡への道路整備も市で行うべきと思います。桜馬場胴塚への道は、私道ではなく、地元の方も大村市の市道を望まれています。胴塚の近くに大きな集合住宅建設のため、国道から竹林を伐採した仮設道路がつくられていました。所有者にお願いし、そこの場所に市道建設ができないものでしょうか。 

大村市議会 2018-09-06 09月06日-01号

購入方法などについて  (3) 建物内外維持管理業務に係る県と市の役割分担について  (4) 小学校普通教室へのエアコン設置について  (5) 市民会館文化会館建設について 2 防災行政について  (1) 西日本大豪雨における被害状況について  (2) 防災ラジオ配布状況について 3 観光行政について  (1) 長崎天草地方潜伏キリシタン関連遺産が世界文化遺産登録されたことを受けた、本市関連史跡

島原市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第3号) 本文

このような歴史的背景から、島原市には関連史跡として、キリスト教信者の墓である「まだれいな銘キリシタン墓碑」や、弾圧による殉教の史跡今村刑場跡」などが多くあります。また、島原城では天守閣のキリシタン史料館に多数のキリスト教関連史料を展示するほか、本丸の敷地内にキリシタン墓碑を展示しているところもございます。  

大村市議会 2015-06-18 06月18日-02号

商工観光部長高濱広司君)  キリスト教関連史跡見学者状況等は、正直申しまして、調査はできておりません。 ◆13番(朝長英美君)  1つの例ですけど、桜馬場胴塚がありますよね。これがキリスト教関連世界遺産になった場合、ますます見学者参拝者は多くなると思います。これは、桜馬場カステラセンター大型バスをとめているんです。

大村市議会 2015-03-03 03月03日-02号

今回、本委員会に付託された補正予算の主なものといたしましては、プレミアム付商品券発行販売等に要する費用に対して、補助金を交付するプレミアム付商品券発行事業費キリスト教関連史跡などを中心無料公衆無線LAN整備し、併せて4カ国語の音声ガイドが利用できるように携帯端末向けのアプリケーションを開発する観光客受入環境整備事業費就農希望者認定農業者等の指導を受けながら農業実習などの実践的な研修を行

西海市議会 2014-09-10 09月10日-03号

この流れを大切に活かし、西海市内に点在するキリスト教関連史跡炭鉱遺構景勝地地域イベント食文化などを国道202号線のサンセットロードと国道206号線のオランダ街道とをオレンジロードで結びつけながら、長崎バイオパークや旧長崎オランダ村、七釜鐘乳洞などを訪れた観光客を誘導する、いわゆる点から線への観光ルート化西海観光協会などと連携しながら推進して参りたいと、このように思っております。 

平戸市議会 2013-09-01 09月02日-01号

市内においても、イギリス関連史跡をめぐる「さるく事業」や食をテーマとしたイギリスを味わう事業などに通年事業が展開されております。 また、木引田町の空き店舗活用した拠点施設officeクローブ号を舞台に、英会話のワークショップや子供たちを対象としたショーイベント木引田青年会主催によるまちゼミが実施されており、商店街振興策を模索する事業市民主導で展開されております。 

長崎市議会 2010-06-14 2010-06-14 長崎市:平成22年第3回定例会(3日目) 本文

また、あわせて幕末関連史跡上野撮影局跡土佐商会跡の石碑をモニュメントの整備によりまして見える化し、観光客向け記念写真撮影スポットとして活用をしております。このほかにも、長崎龍馬パークライド臨時駐車場長崎龍馬パスポートによる回遊型観光の推進、坂本龍馬之像のライトアップ等による夜型観光取り組みを進めている状況であります。

平戸市議会 2010-03-01 03月02日-01号

十一の郷土の歴史的魅力発見事業は、本市が有する豊富な歴史資源について、特に海外交流関連史跡一応田平の横島を予定しておりますが、の発掘調査等を行うものでございます。 十四の和蘭商館復元整備事業は、一六三九年築造倉庫復元最終年度に当たりまして、新年度末に完成の予定でございます。なお、二十二、二十三年度展示関係事業を行うようにいたしております。 

南島原市議会 2008-06-17 06月17日-05号

市指定文化財を確定するまでには、いましばらくの時間を要しますが、毎日、お見えになる観光客に対応するためには、1日も早くマップを作らなければならないという実情もございますので、国や県指定文化財を軸として、本市歴史的特徴を顕著に示すキリシタン関連史跡を加えたものを一旦作成し、その後は本市指定文化財状況に応じて改訂や増刷を図ってまいりたいと考えております。 

  • 1
  • 2