1887件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

しかしながら、堆肥化した汚泥の将来にわたる需要先確保や、下水道汚泥で育てた作物ということでマイナスイメージを持たれないか、堆肥化施設を建設する場所の確保年間運営費など、解決すべき問題点もございますので、今後、関係部局連携し、研究してまいりたいと考えております。

諫早市議会 2022-09-04 令和4年第4回(9月)定例会(第4日目)  本文

富川渓谷安全対策でございますけれども、地元自治会関係者及び関係部局協議をして、今、立入禁止措置を講じているところでございます。  具体的には、大雄寺のところから川を渡り、渓谷上流部へ登れる歩道がございまして、この歩道入り口大雄寺のところですけれども、そこを通行止めにすることで、亀裂がございます壁面近くへの立入りを禁止しているところでございます。  

西海市議会 2022-06-14 06月14日-02号

次に、3点目のインターチェンジ配置予定地域周辺荒廃農地等住宅建築へ利活用する施策についてのご質問ですが、まず、昨年関係部局の職員で設置した住宅政策プロジェクトチームでも、西彼杵道路延伸を視野に入れた検討もしているところでありますが、利便性が高まる西彼町南部の国道206号線沿線は施策展開エリアとして位置づけているところであります。 

諫早市議会 2022-06-04 令和4年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

現在、本市において長野町の地区計画の提案がなされておりますが、今後、計画の動向を注視しながら大規模小売店舗設置者に対する地域との共存、地域への貢献について関係部局連携し、関係団体の意見もお聞きしながら地域貢献に関する指針の策定について検討に入っていきたいと考えているところでございます。

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

企画財務部長(岩本 広君)[ 114頁]  公契約条例に関するスケジュールということでございますが、まずは、私どもといたしましては、条例に求められるものの整理ということが非常に重要ではないかと思っておりまして、これまで、調査、研究につきましては、企画財務部で行ってきたところではございますけれども、例えば、先ほどお話が出た労働分野ですとか、指定管理ですとか、いろんな分野が関係してくることになりますので、関係部局

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

本市におきましても、これらの施策を分かりやすく伝えるとともに、本市への移住に興味を持っていただけるよう関係部局連携をしながら、ホームページの更新をはじめ、積極的なPRに努めてまいります。  なお、御紹介いただきました大村市が受賞したコンテストへのエントリーは行っておりませんが、エントリーできるような質の高いホームページ動画作成に取り組んでまいりたいと考えております。  

諫早市議会 2021-09-03 令和3年第6回(9月)定例会(第3日目)  本文

教育委員会では、その箇所を見つけて、そして関係部局にお願いせざるを得ない、そこまでだと思うのです。教育委員会道路工事はできないわけです。道幅広げたりできないわけです。  そして、市当局に今度はお尋ねしたいのですけれども、それらについては緊急に対応していく、そういう姿勢が必要だと思うのです。実際、危険箇所を受けて、特に市道とか何かの部分については、市の責任で一定改善がなされると思います。  

長崎市議会 2021-06-30 2021-06-30 長崎市:令和3年第3回定例会(7日目) 本文

こうしたことから、長崎人口減少対策推進本部を設置し、個々施策を相互に関連させながら関係部局の緊密な連携、協力を確保し、総合的かつ効果的に施策を推進しており、第2期長崎まち・ひと・しごと創生総合戦略においては、若い世代に選ばれる魅力的なまちを目指すべき姿として掲げています。