12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長崎市議会 2013-02-14 2013-02-14 長崎市:平成25年議会運営委員会 本文

そこで、32ページですが、議長案としまして、意見書(案)につきましては、国に対し、北朝鮮核兵器完全廃絶及び核開発即時放棄実現に向け、国連関係各国との連携を図り、より厳正に対応していただくよう強く要望し、33ページの決議(案)につきましては、北朝鮮政府に対し、今回の核実験に厳重に抗議し、断固として非難するとともに、改めて一切の核実験中止核兵器完全廃棄及び核開発即時放棄を強く求めるものであります

長崎市議会 2010-06-11 2010-06-11 長崎市:平成22年第3回定例会(2日目) 本文

ただ、当初の議長案に明記されていました核軍縮の取り決めの期限が削除されたことで、評価は賛否が相半ばしておりますが、国際社会NPT体制を維持していくのだという決意を世界に示したことは、核兵器のない世界に向けた流れの中で一つの成果だと考えています。  次に、長崎からも多くの方々にアメリカを訪問していただきました。

長崎市議会 2010-06-07 2010-06-07 長崎市:平成22年第3回定例会(1日目) 本文

合意内容は、当初の議長案に比べると、核軍縮に取り組む期限の設定が削除されるなど、被爆地としては、やや不満が残る内容となりましたが、一方、NGOセッションの中で強く訴えた核兵器禁止条約について、核廃絶の有効な手段として初めて言及されるなど、今後が期待される内容も盛り込まれており、国際社会は次の一歩を何とか踏み出したと考えております。  

長崎市議会 2009-05-28 2009-05-28 長崎市:平成21年議会運営委員会 本文

そこで、議長案といたしまして、「北朝鮮に対する日本政府の厳格な対応を求める意見書(案)」につきましては、国に対し、北朝鮮核兵器完全廃絶及び核開発即時放棄実現に向け、関係各国との協調を図り、厳格に対応していただくよう、被爆地長崎の市議会として強く要望しようとするものであり、また、「朝鮮民主主義人民共和国の核実験実施に対し厳重に抗議する決議(案)」につきましては、核兵器を廃絶し、世界の恒久平和を

島原市議会 1993-12-01 平成5年12月定例会(第4号) 本文

しかも、ドゥニー議長案は、日本の米をガットの原則である関税化対象外にするものであり、外務省幹部が「こんなに日本に有利な内容をよくぞ米国が受け入れたものだ」と驚くほど日本の主張が取り入れられています。  これは関税化反対自給体制の堅持を決めた国会決議の趣旨に沿ったものでありまして、日本外交交渉成果として高く評価する声もあります。  

  • 1