56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-06 令和4年第5回(12月)定例会(第6日目)  本文

呼び出しに応えて土俵に上がるたびに、場内に流れる東方、對馬洋長崎諫早市出身、境川部屋といったアナウンスは、全国に諫早市の名を知らしめ、印象づけたに違いありません。  對馬洋関の今後ますますの御健勝と御活躍を祈念するとともに、その雄姿に対し、市民皆様と共に、熱き声援を送ってまいりたいと思います。  本年も残すところわずかとなり、これからは一段と寒さも厳しくなってまいります。

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

昨日は、諫早市出身の力士、對馬洋昇進祝いの会合が行われました。親方も両国といって長崎出身茂木出身だったですね。そしてまた、今朝のサッカーワールドカップの話がありましたけど、スペイン戦の勝利、森保監督長崎日大出身、主将の吉田選手長崎出身と、興奮も冷めやらぬ中ですが、スポーツ振興について質問していきます。  まず、話題となっていましたけど、近年の国体の成績を表にまとめました。

諫早市議会 2022-06-02 令和4年第3回(6月)定例会(第2日目)  本文

ちょっと話はそれますけれど、諫早市出身脚本家市川森一さん、大河ドラマの「黄金の日日」は、東南アジアとの貿易で栄えた大阪の堺市の物語だったのですけれど、これも何かのヒントにしていただきたいと思います。  そして、コロナ禍の後には必ずインバウンドの増加、ヤマダ電機にバスがいっぱい入っていたのですけれど、ある意味、経済的な争奪戦になると思います。

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

この制度は優秀な若者諫早市内に住んで地元企業等で就業してほしいといった趣旨から創設された制度でございますけれども、社会情勢の変化などもございまして、地元以外の地域活躍の場を求める若者も増えまして、同じ諫早市出身でありながら、償還が免除される地元就業者との間に不公平が生じるといった理由などにより廃止された経緯がございます。

諫早市議会 2021-09-02 令和3年第6回(9月)定例会(第2日目)  本文

また、大学生のみならず、社会人においても、本市出身の市外にお住まいの皆様が、例えば帰省を自粛されているとか、あるいは市内新型コロナウイルス感染症対応に昼夜当たられている医療関係者皆様、あらゆる市民生活を支えていただいている皆様学校行事などが通常どおりに行われない中で、我慢をされている小中高生の皆様感染拡大防止のため、家族と面会できない高齢者皆様など、全ての諫早市民諫早市出身者の皆様におかれましても

諫早市議会 2021-06-07 令和3年第5回(6月)定例会(第7日目)  本文

また、8月7日から市美術歴史館におきまして、諫早市出身陸軍軍医として戦地へ赴き戦死をされました大塚格様が、戦地から諫早の家族に向けてしたためられました戦地からの手紙を展示する企画展を開催いたしますので、皆様にもぜひ御覧いただき、改めて平和について考える機会としていただければと思います。  

松浦市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年12月06日

かなわないこともあるが、挫折ではなくて、一つの経験」と講演された諫早市出身、副島正純選手リオパラリンピック車椅子マラソン日本代表選手であります。家業の鉄工所で鉄板の下敷きとなり、下半身不随となりましたが、努力の結果、一流の選手になった一人であります。  リオパラリンピックでは160の国と地域が参加し、4,350人の選手が528種目に出場しました。

諫早市議会 2016-12-05 平成28年第4回(12月)定例会(第5日目)  本文

東京諫早会につきましては、諫早市出身の方で組織されているということもあり、総会等日程につきましては、日程を決める前に十分な調整が行われております。  そういうこともございまして、東京諫早会につきましては毎年必ず出席をいたしまして、諫早市出身方々と交流を図るとともに、ふるさと納税のPRなどをさせていただいているところでございます。  

諫早市議会 2016-12-04 平成28年第4回(12月)定例会(第4日目)  本文

10 ◯中野太陽君[ 122頁]  ちょっと住所が変わったりとか、就職された後に住民票が異動したりとか、いろいろあると思いますので、そこは難しいのかなというふうに思いますが、少なくとも諫早市出身の方が374名が過去10年間に就職をしているということで、その方たちの命を、やはり守る必要があるのではないかというのが一つの私は市長の役割だと思いましたので、先ほどの

諫早市議会 2016-09-05 平成28年第3回(9月)定例会(第5日目)  本文

歓喜と感動で沸いた世界最大級スポーツ祭典リオデジャネイロオリンピックは、日本にとって歴史に残る41個のメダルは過去最多で、入賞も過去最高の87種目、その中でもオリンピック女子史上初の個人4連覇を果たしたレスリング・フリースタイル伊調馨選手陸上トラック種目日本男子初の銀メダルに輝いた400メートルリレー、テニス男子シングルスで96年ぶりにメダルをもたらした錦織圭選手、そして何といっても諫早市出身

諫早市議会 2016-09-03 平成28年第3回(9月)定例会(第3日目)  本文

今回は、ことしはオリンピックの年で、先般より諫早市出身選手が大活躍をいたしまして、内村選手森岡選手山口選手日大高校出身で言えば、永瀬選手とか、本当に諫早市人口比からいくと、すごい出来事だというのを何回も聞きました。まして今度は、昨日、パラリンピックのほうに副島選手が出場されるということで、出発式も行われまして、たくさんの人に御出席をいただきまして本当によかったと思います。

諫早市議会 2016-03-06 平成28年第1回(3月)定例会(第6日目)  本文

それから、戦略会議の概要ということでございまして、シティプロモーション戦略を策定するために、その中身でございますが、諫早市活躍されている方々、あるいは諫早市出身東京方面等活躍されている、例えばデザイナーの方とか、あるいは写真家、コピーライターなど、専門の方々、そういったプロモーションにたけた方がおられます。そういった方々のさまざまな御意見をいただくための会議というふうに捉えております。  

雲仙市議会 2016-03-01 03月01日-03号

教育次長山本松一君) 今回の講演会車椅子マラソンのほうで第2位となられた副島正純さんは、諫早市出身ということで、経歴としましては車椅子ボストンマラソンとかベルリンマラソンで優勝をされた方だというふうに認識しております。 ○議長(大久保正美君) 1番、渡辺勝美議員。 ◆1番(渡辺勝美君) ありがとうございます。

諫早市議会 2015-06-03 平成27年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

諫早市出身自衛隊員やその家族の方もいらっしゃると思います。過去10年において諫早市出身自衛隊入隊実績についてお伺いいたします。  また、「いま、このまちからはじめよう、被爆地長崎のかなしみを忘れずに、優しいこころ、尊いいのち、ひとが輝く諫早市、わたしたちは、非核と平和の都市を宣言します」、このように平和都市諫早宣言を掲げている諫早市市長として、平和安全法制について見解をお聞かせください。  

諫早市議会 2015-03-06 平成27年第1回(3月)定例会(第6日目)  本文

次に、諫早市出身フランス在住メーキャップアーティスト、レイコ・クルックさん著書「赤とんぼ」映画化における諫早市対応について。  平成18年一般質問で、フィルムコミッション設置観光大使質問に対し、「単独での設置は考えず、長崎観光地映像支援センター会員として、同センターと連携を密にし、情報収集に努め、発信に努めていく」と、当時の商工部長に御答弁いただきました。  

諫早市議会 2014-12-06 平成26年第4回(12月)定例会(第6日目)  本文

テレビとか新聞等にも取り上げられているそうですが、このソフトの開発者諫早市出身の方が中心となって福岡のほうで中心的にお仕事をされるようでございますので、そういう子どもたちにも使えるということで非常に参考になるかと思いますので、後ほど御説明にあがりたいと思いますので検討をお願いできればと思います。  次に、大きな2点目、子ども子育て支援の充実について質問いたします。  

諫早市議会 2014-03-06 平成26年第1回(3月)定例会(第6日目)  本文

ただ、諫早市出身文人作家等でございますが、伊東静雄の詩集、それから野呂邦暢小説集、それと現役であられます垣根涼介氏、それから市川森一氏の小説等につきましては、これはまだ現在書店でも一般に販売されているというようなところでございまして、市内文人コーナーというような形で一般書店にあるかという部分はちょっと私も確認はいたしておりませんが、これは取り寄せ可能というようなことで、多くの作品が一般にまだ