7157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-06 12月06日-02号

何回も言いますけれども、現在、3人目以降の給食費補助を行っている事業評価では、さっき言われました、多子世帯保護者負担軽減を図ることで、子供が安心して生み育てられるまちづくり推進子育て世帯定住促進が見込まれると、これはずっと西海市が人口ビジョンとして増やしていきたいというところに一番当たるんじゃないかと。

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

市民サービスの向上や地域が抱える課題の解決、魅力ある地域づくりのために積極的に自治体と民間が手を携えて協力していくことは、行政への様々なニーズが高まっている今、非常に重要なことだと思いますし、そうした取組が積極的に進められていることは評価されるべきことだと考えております。  

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

コロナ禍での様々な対応で大変忙しい中ではありましたが、今回の勧奨再開に当たり、速やかに対象者個別通知実施していただいた本市の迅速な対応評価いたします。  徐々にではありますが、接種される方が増えてくるのは間違いなく接種勧奨再開とそれに伴う郵送での個別通知の効果かと思います。  

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

この本明川ボートコースは、直線5,000メートルで、8レーン相当の川幅を有する国内屈指の規模と、年間を通じて風や波の影響を受けにくく、市街地からも近いという環境が、利用した競技団体関係者から非常に高い評価を受けており、本市ではプロモーション動画を作成し、合宿や大会の誘致活動を行うなど、関係団体の御協力も頂戴しながら積極的な活用を図ってきたところであります。  

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

次に、議案第52号「令和年度諫早市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について」、結論を出すに当たり述べられた賛否の意見として、反対の立場から、現在、第8期であり、7期から8期になるときには保険料据置きされたことは評価できるが、これまで保険料は上がり続けてきたことから、据置きではなく保険料の引下げを求めてきた経緯がある。

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

諫早市として収納率を上げる努力をされたことは評価するところではありますが、滞納者への徴収強化などが行われなかったのか危惧するところであります。  現年度分保険料滞納世帯は1,476世帯滞納繰越分を加えると2,551世帯あり、短期保険証資格証明書が発行されております。全国的に手遅れ死亡事例の中でも無保険資格証明書医療機関にかかることを諦め、手遅れになったということが多く報告されております。

諫早市議会 2022-09-06 令和4年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

あと、やはり4番で伺いましたけど、線引きの部分なのですが、これまで数回されていますけど、議会の中で何回か、クーポンとそのときは言いましたけれども、クーポンを出さないのか、いわゆる無料の部分をしないのかということで、今回、それに踏み切ったことは、私は評価したいと思うのですけど、購入できなかった方に届かなければ、それはやはり意味が薄くなると思うのです。  

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

国営諫早湾干拓事業により創出された本明川下流域は、直線で約5,000メートルを超える長さがあり、年間を通じて風や波の影響を受けにくい自然環境は、ボート競技練習場として高い評価を受けており、ここ数年で日本代表候補チームをはじめ、高校生や大学生などのチームが多く合宿に来られています。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

もしアンケート実施が予定されていなかったらアンケートを追加してほしいと言おうかなと思っていましたけど、アンケートを入れていただいたことには評価したいと思います。  現状、本当に生活の中での大変さというのがありますので、その辺も含めて対応していっていただきたいというふうに思います。  この堂崎町の団地は、山を切り開いた高台にあることから孤立した状態であることが一つの問題です。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

県事業のスケジュールは、「まず、県の内部で事業計画案を作成、検討し、地元への事前調整などを経て、おおむね事業実施の見通しが立った段階で、事業実施前年の2月に概算要求案件として県から国へ事前要望を上げ、その後、4月頃に県庁内の事業評価会議で審議し、7月に正式に概算要求として国へ要望が行われます。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

そういったことでは市長さんも頑張っておられると私は評価をしたいと思っております。  そこで、アジ水揚げ日本一の街の看板ですけれども、訪れた人が看板を見て、汚れているねとか、夜、明かりがつかないねとか、もう一遍、大体これは市内に5か所立てたんですね。夜、明かりがつく、アジ水揚げ日本一の街の看板。あれは1基200万円。200万円を5基立てました。1,000万円だったです。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

また、各事業が適切に実施されるよう管理するとともに、計画進捗状況について需要と供給のバランスが取れているのか把握し、実施状況や成果を点検、評価して検証していく必要性があることから、年度ごと事業進捗状況の把握、評価を行っており、今後もこの方針に沿って行ってまいりたいと思っておりますと答弁をいただいたわけですが、前回の質問インフルエンザ予防接種の助成が42%にとどまり、高校生接種率に関しては18

西海市議会 2022-06-15 06月15日-03号

面高地区基盤整備事業については、令和3年第2回定例市議会での一般質問で、同僚議員当該地区事業進捗状況について質問した際、「令和年度従前地評価及び基本設計を、令和年度実施設計を行い、令和年度区画整理着工に向けて準備を進めている」という答弁がなされておりますが、計画どおりにそれが進行しているのか、お伺いをいたします。