119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雲仙市議会 2018-06-11 06月11日-02号

愛知県の知立市では、知立防犯カメラ設置費補助金というのがございます。これは、住宅とか駐車場とかに対してですけど、費用の2分の1、上限1台当たり5万円だそうでございます。 同じ愛知県の安城市でも防犯カメラ設置補助金というものがございます。犯罪防止に大きく貢献していることはもちろん、子どもや女性の連れ去りや声かけ抑止にも効果が及んでいるというのが出ておりました。 

諫早市議会 2017-09-09 平成29年第5回(9月)定例会(第9日目)  本文

防犯灯設置費補助金これに関して土井議員もこの後、LEDについて質問をされると思いますので、ちょっと重なる部分があると思います。  まず、市内の防犯灯LED化、この割合がどのように進んできているのか。それと、LED化における消費電力及び電気料金の変化、これがどのように進んでいるかということを伺いたいと思います。これは成果説明書では55ページと重なっています。  

島原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第1号) 本文

34ページ、7項1目.下水道費は、浄化槽設置費補助金実績見込みによる1,099万円の減額であります。  36ページ、10款.教育費、2項3目.学校整備費は、8,654万8,000円の追加で、非構造部材耐震化事業6,220万円は、国の補正予算を活用して老朽化した小学校校舎外壁改修工事などの経費であり、降灰防除事業2,434万8,000円は、老朽化した空調設備を更新するための経費であります。  

島原市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第1号) 本文

7項1目.下水道費は、浄化槽設置費補助金実績見込みによる1,100万円の減額であります。  62ページ、10款.教育費、1項2目.事務局費は8,191万7,000円の追加で、人件費補正のほか、ふるさとしまばら寄付金8,004万8,000円を教育文化振興基金へ積み立てるもの、また、奨学金貸付基金繰出金26万2,000円は、1つの団体からいただいた寄附金基金へ積み立てるものであります。  

大村市議会 2015-06-22 06月22日-04号

それで、大村市の従来からの補助というのが、大村商店街共同施設設置費補助金というのがあるんでございますが、この街路灯等改修補助が、補助対象事業費の10分の3ということで、常々やってきているものですから、今後の上乗せの支援については、これまで実施してきた商店街との均衡を失するという考えがございますものですから、今のところその10分の3という従来どおりの補助率でお願いをしたいと考えております。

島原市議会 2013-03-01 平成25年3月定例会(第6号) 本文

浄化槽設置費補助金について、事業用事務所等補助対象にできないかと要望していたが、どのようになったのかとの質疑には、これまでは一般家庭居住用の物件に対してのみ補助を行ってきたが、平成25年度から一般事務所店舗等にも交付できるように条件整備を図っているとの答弁がなされたとの報告。  

南島原市議会 2012-12-20 12月20日-06号

環境課より、南島原太陽光発電設備設置費補助金600万円の補正である。当初予算で200基分1,200万円を計上していたが、需要が多く、9月20日までに当初の200基分を消化してしまったため、10月以降に予想される申し込み件数は、これまでの経過等を踏まえ100基程度が見込まれますので、今回の補正予算として600万円を計上した。 衛生課より、塵芥処理費需用費で249万4,000円の補正である。

大村市議会 2012-12-05 12月05日-05号

なお、商店街において改修を計画されるということになりますと、大村商店街共同施設設置費補助金制度というのを設けておりますので、この制度を活用していただきたいと思います。これの補助額は10分の3以内の額で、限度額が200万円となっております。 ◆17番(大崎敏明君)  それぞれに再質問をしたいと思います。 まず、権限移譲の件でお尋ねをいたします。 

南島原市議会 2012-12-05 12月05日-01号

一般会計補正予算の主なものとしましては、市道・河川維持補修事業に要する経費太陽光発電設備設置費補助金に要する経費特別繰出金に要する経費などを計上いたしております。 特別会計補正予算は、国民健康保険事業で1億2,975万5,000円、下水道事業で486万8,000円を追加し、特別会計全体の総額を129億1,771万7,000円とするものでございます。 

島原市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第5号) 本文

太陽光発電設備設置費補助金について、今までの実績はどうなっているのかとの質疑には、22年度は114件、23年度が178件となっているとの答弁。  島原市は1基当たり6万円の補助だが、他市の状況はどうなっているのか、また国、県の補助金はないのかとの質疑には、諫早市、大村市、南島原市も本市と同額の6万円となっている。国の補助金出力ワット数に応じて3万円から3万5,000円である。