33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

民間企業等との協定につきましては、市民サービス向上地域活性化地域課題解決等に向けまして、行政と民間企業等が連携して取り組んでいくことを目的に締結を行うものでございます。  本市におきましては、平成27年2月の鎮西学院大学及び長崎総合科学大学とのまちづくり協定を皮切りとしまして、まちづくり全般に係る包括連携協定を現在までに7件締結しております。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

その協議体地域課題解決等の探求的な学び実現する取組を推進するために設置されておりまして、本市のほうも構成員としてそのメンバーになっておりまして、松浦高校で実施されております「まつナビ・プロジェクト」の事業目的でありますとか、年間計画とか、協力体制などについて検討、承認などがされている状況でございます。  

長崎市議会 2021-02-26 2021-02-26 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

その理由としましては、所有者からの相談の時点では一定老朽化しているけれども補助老朽度の要件を満たす程度に至っていないと、そのまま放置されるケースもあるということがあり、その後に所有者が死亡するということで権利関係が複雑化したり、相続人連絡がついても相続放棄解決等難しくなっているという状況もございます。

松浦市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

文部科学省は、高等学校市町村、それから地元企業大学等が連携しまして、高校生に地域課題解決等を通じた探求的な学びを提供する仕組みを構築し、その成果を全国に普及させようということで、議員がおっしゃられた地域との協働による高等学校教育改革推進事業を今年度から実施されております。  松浦高校につきましては、令和2年度の事業に応募されているという状況でございます。  

佐世保市議会 2018-12-11 12月11日-05号

このように、依存症全般について、依存症になる前の予防や回復支援関係主体現状把握課題解決等に努められているところであり、取り巻く社会情勢などを分析しながら、継続した取り組みが求められていると認識しております。 以上でございます。 ◎水道局長谷本薫治君) (登壇) 2項目めの御質問水道施設老朽化対策についてお答えいたします。 1点目に、ダムの老朽化状況についての御質問でございました。 

雲仙市議会 2017-09-05 09月05日-03号

そこで、教育委員会としましては、市民学習要求などを把握し、市民が主体的に学習活動に取り組むことができるよう支援しながら、さらにはその学び地域課題解決等につなげるなど、市民の暮らしと地域の発展に寄与することが必要と考えております。 ○議長(大久保正美君) 10番、深堀善彰議員。 ◆10番(深堀善彰君) では、その生涯学習事業の中で、公民館講座が開催されております。

長崎市議会 2017-03-13 2017-03-13 長崎市:平成29年総務委員会 本文

まず、1.概要でございますが、同和問題の解決市民人権意識を高めるために、同和問題の解決等目的を持って活動している部落解放同盟長崎連合会長崎支部が行います市民への啓発事業に対しまして補助金を支出しているところでございます。2.事業内容でございますが、(1)交付先、(2)補助金につきましては、概要のところで説明したとおりでございます。

長崎市議会 2016-09-08 2016-09-08 長崎市:平成28年第4回定例会(4日目) 本文

議員質問BSL-施設の設置につきましては、法律や条例による住民への説明の義務づけはございませんが、事業主体である長崎大学と、長崎県、長崎市で基本協定を締結し、安全性の確保や市民理解に向けた課題解決等に当たることとしており、現在、3者による連絡協議会地域住民を交えた地域連絡協議会を設置するなど、市民安全安心を守る立場からしっかり対応しているところでございます。  

長崎市議会 2016-09-07 2016-09-07 長崎市:平成28年第4回定例会(3日目) 本文

長崎大学整備計画に関しましては、現在地域連絡協議会を設置して、広くご意見をいただきながら検討を進めていますが、事業主体である長崎大学住民不安等に寄り添って進めていくという真摯な姿勢で課題解決等に向けた議論を一つ一つ丁寧に尽くすことが大事だと考えていますので、引き続き市民安全安心を守る立場からしっかり対応していきたいと考えております。  以上、本壇からの答弁といたします。

島原市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第3号) 本文

そういう中で、お尋ねの職務以外での活動につきましては、直接的には評価の対象にはなりませんが、そういった職務以外の活動を行うことで職務に必要な知識を身につけたり、職務上において協調性を高めることができれば課題解決等能力向上にもつながることになりますので、職員にあっては積極的に地域活動に参加し、自己研さん自己啓発に努めていただきたいというふうに考えているところでございます。  

長崎市議会 2016-06-15 2016-06-15 長崎市:平成28年第3回定例会(2日目) 本文

現時点は、三者連絡協議会地域連絡協議会さらには、国の検討委員会において課題解決等に向けた協議や国の関与のあり方等協議を続けて行っております。したがいまして、これらの取り組みを引き続きしっかり進めていく中、課題解決ができるのか市民理解が得られるのかといった状況を見きわめていく必要があるものと考えております。  

長崎市議会 2016-03-04 2016-03-04 長崎市:平成28年環境経済委員会 本文

この経済活性化審議会は、雇用問題に係る事項も含めた長崎経済成長戦略実現に向けた意見提言を聴取し、経済成長戦略進捗確認や検証した内容次期戦略への反映、並びに雇用問題に関する課題解決等目的としており、今議会の総務委員会においてご審議いただいているものでございます。  

長崎市議会 2016-03-02 2016-03-02 長崎市:平成28年総務委員会 本文

そこで、雇用問題にかかわる事項も含めた経済成長戦略実現に向けた意見提言を聴取し、今後の経済振興施策反映する必要があることから、経済成長戦略進捗確認や検証した内容次期戦略への反映並びに雇用問題に関する課題解決等目的として、長崎雇用問題審議会を廃止し、長崎経済活性化審議会を設置するものでございます。  

  • 1
  • 2