182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

具体的には、間近で動物と触れ合うことができる長崎バイオパーク国指定天然記念物である七ツ釜鍾乳洞、16万枚のレコードを所蔵し、貴重な年代物のスピーカーで鑑賞できる音浴博物館、2つの橋を真下から眺めることができる西海橋クルーズなど、既存の観光資源を新たな視点と発想によって特別な観光商品として効果的にPRすることが必要になってまいります。 

西海市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ですから、いろんな机上論のデータを取りながら進めていくのはいいんですが、実際、末端の、例えば、大村湾でいくと、長崎市から西海橋まで行く隣接した海、それから、外海西海に隣接した海、そういったこと、今までポイント的なものを調査してやられていたと思うんですけれども、さらに拡大をして、やっぱり全体を見渡すようなものをして、そして、こういった方々がおられるところをもう一度現地訪問して、現状がどうあるかというものを

西海市議会 2022-03-03 03月03日-03号

そのため、過去に撮影された大瀬戸地区郷土芸能映像記録の再編集国重要文化財指定された西海橋の建設当時の記録などを収集したDVDを作成し、大瀬戸図書室で貸し出しを行っております。今後は、現在整備中の西海電子図書館サービスで視聴できるよう整備していく予定です。 なお、次年度以降も上岳八朔祭の撮影、編集を予定しているほか、地域に埋もれた映像記録についても、団体等を通じ、提供を求めてまいります。 

西海市議会 2021-06-17 06月17日-04号

平成25年の3月にいいものができていますけど、その後、見ても分かるようにチェックが入っていますけど、その後1、2、3、5、6、別途また、皆さん承知のように西海橋も含め、6名勝ですか、文化財としてもその後上がってきていますので、そういったものも早急に整備されて、やはり地域の宝でもあるし、今回も西彼の祭りのものの関係が予算に上がっているということも承知していますけど、それをまた子どもたちに伝えていくことで

西海市議会 2020-12-02 12月02日-03号

例えば、新西海橋に隣接する西海丘公園利用する方から、なかなか案内版がわからなくて、時間がかかったという声が寄せられております。 そこで、市内の各公園利用者にわかりやすい案内看板を設置する考えはないか伺いたいと思います。 五つ目県港湾の瀬川港などにおいても、暴風、台風等漁船等避難等をするんですけど、その際、妨げとなっているケースがあるというふうな声をいただいております。

西海市議会 2020-09-25 09月25日-05号

佐世保の天神の下のあたりから、やられたんですけど基地が来ることで懸念されることは、やはり西海橋からこちら横瀬までに至る小迎、川内、丹納のルートの交通事故であったり、いろんな問題が生じないか、沖縄のような問題が生じないかという市民の感情が多かったと聞き及んでおります。 その中で、すいません、書画お願いします。 

大村市議会 2020-09-18 09月18日-06号

あるいは天気のいいときは西海橋も見えます。大村湾がある程度一望できるわけですから、こういう場所は、担当課におかれてはしっかり議論をして、今の問題については早期に解決をしていただくように強く要望を付して、討論とします。 ○議長伊川京子君)  賛成でしょうか。どちらですか。  (「賛成賛成」と呼ぶ者あり) ◆2番(高濱広司君)  私も賛成の立場で討論させていただきたいと思います。 

長崎市議会 2020-03-11 2020-03-11 長崎市:令和2年建設水道委員会 本文

写真については開通している新西海橋ここだけが今200円の有料道路区間になってございますけれども、小迎バイパスとか、今工事が進んでおります時津工区の写真を掲載しておりますので参考にしていただきたいと思います。  次、お願いいたします。図面は左側が北向き、右側が南向きになります。見にくくて申しわけございません。

西海市議会 2020-03-03 03月03日-02号

西海市の誇らしい偉人たち中浦ジュリアンの勉強は小学生はほとんどやっておりますし、地域産物ではゆで干し大根とか、西海橋の見学とか、地域の特色のある産業とかについて学んでおりますし、今後も、そこはやっぱり大事なところですので、力を入れたいと考えているところです。 ○議長平野直幸)  14番、岩本利雄議員。 ◆14番(岩本利雄)  ありがとうございました。

佐世保市議会 2019-12-12 12月12日-05号

西海国立公園集団施設地区指定されている鹿子前地区は、西海国立公園九十九島観光の拠点であり、九十九島遊覧基地としてのみならず、当時は平戸並び西海橋を結ぶ航路接点として、生活航路観光航路としての利用があり、団体客休憩所が足りないことや乗船券発売所や売店が散在するなど、利用者に不便を強いる状況があったと聞いております。 

長崎市議会 2019-12-09 2019-12-09 長崎市:令和元年建設水道委員会 本文

もう1つの効果として、今76分と2,480円の料金で、長崎から佐世保までかかるんですけれども、こっちが完成いたしますと54分で西海橋料金200円のみでつながりますよというようなところを示した図面でございます。地域高規格道路というのは高速道路の1ランク落ちるやつで、設計スピードおおむね60キロメートルというところで、自動車専用道路というところでつくらせていただくという計画になってございます。

西海市議会 2019-12-03 12月03日-03号

この課題の解決策の一つといたしまして、各エリアの境界付近乗り継ぎ場所を設置することや、佐世保市への接続として西海橋東口までの乗入れを検討しているところであります。また、市外への通院に関しましては、長崎市、佐世保市とも複数の医療機関に通院されている実態から、医療に特化した交通網整備は難しいのが状況でございます。